Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
5153 / 7727 ←次へ | 前へ→

【2593】一応、新PC稼動開始
 クロム WEB  - 05/1/24(月) 9:47 -
  
日曜から新PCがやっと本格的に稼動し始めました。
今回HDDのバックアップ&フォーマットに異様に時間がかかってしまいました。
特にLOGITECの160GB HDDは全ファイルコピー後NTFSでフォーマットしたのですが
丸一日かかっても終わらず。処理を中断した後、NTFSでクィックフォーマット
したら一瞬で終わりました。あれは一体なんだったんでしょう。
とりあえずこのHDDは使わないことにしました。
さらにNovacの2台はい〜るKITはHDD一台認識してくれず、外付ケースをもう一台
買い足しました。やはりHDD 2台内蔵+USB HUB+カードリーダー機能搭載と言うの
は欲張りすぎなのでは>ノバック。買うんじゃなかった(^_^;)

一応スペックを書いておきますと
CPU   Pentium4 3GHz 530
MB   intel D915GAV
VGA   intel GMA900(chipset内蔵)
Memory PC3200 DDR 2GB(512MBX4)
HDD   Total 870GB(内蔵S-ATA 250GBx2、外付250GB,外付120GB)+外付160GB(予備?)
    今回Hitachi 250GB HDD 3台新規購入。
Card  NB IEEE1394 PCIカード
    IO-data SCSI PCIカード
Drive  内蔵DVD±RW AOpen DUW1608(DVD+R x16, DVD-R x8, DVD±RW x4)
    外付DVD-RAM Buffalo DVRMR-341IU2(殻付DVD-RAM可能)
    外付SCSI IO-data 640MB MO
reader サンワサプライ USB 2.0HUB付カードリーダーADR-71U2HUB
OS   Windows 2000 Professional SP4

メモリが2GBあるとスワップが少ないようで512MBに比べると快適ですね。
反面CPUの速度アップはAthlonXP1600からなんですがそんなに感じないですね。
HDDの空きがたくさんあるのは気分が良いです。

グラフィックスがチップセット内蔵と言うことで、不満が生ずれば買い換える
積もりでしたが、しばらくこのまま使おうと思っています。
引用なし
パスワード
0 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@51.suba401.attnet.ne.jp>

【2593】一応、新PC稼動開始 クロム 05/1/24(月) 9:47

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
5153 / 7727 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,330
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。