|
●ぼりちゃんさん
●いしずみさん
>#3、#4以外はやはり黄色く濁って見えます。
>ひょっとして液晶モニターでしたっけ? コントラストが高くてクリアに見えると思うので、そこで丁度いいとCRTでは物足りないかもしれません。
>特に液晶は微妙な黄色が見えないですよね。そこらあたりが見え方の違いかも。
私のところもCRTですが、濁っているというのか、全体的に黄色っぽいというか赤
みがやや強い様に感じます。
冬や太陽高度が低い時の0光は色温度が低いですから、WBを昼光(6000-6500度K)
で撮ると黄色っぽく赤みが強くなるのは仕方ないですね。
それを、季節感や時間帯を感じさせて良いととるか、やはり本当の花の色を出そう
とするのかは、作品を作る人の狙い,感性の問題、また受け手側がその狙いを感じ
てくれるのかという問題はありますね。
明確な狙いが無い場合や、WBは非常に微妙な状況では、やはりRAWで撮っておいて、後から調整する方が良いと思います。
明確な狙いがあっても、後から現像してみたらむしろこうした方が良かったという
ことも多々ありますから、メディアの容量に余裕があるなら、やはりRAWが良いと
|
|
|