| |
●きたがわさん
いらっしゃいませ(^^)
>ふうむ、5Dはミラーがしゃくらないんですかね? だとすると、1Ds系もヤバイかなあ。
とりあえず露光は完了して書き込みも成功しますがミラーが元に戻りません。レンズを一旦外すと戻ります。ちょっと心臓によくありませんね(^^ゞ
ただし、これはFA28mmの場合です。広角、標準は要注意ですね、望遠系は大丈夫そうです。
それから外すときに最小絞りにするのを忘れると引っかかって動きませんのでご注意。これはよくうっかりやってしまいます。
>僕は新旧の85/1.4★と135/1.8★をどうしようかと・・・。 文化記念物に落書きするようで気が引けます・・・。
*istDが出たばかりの頃、M40mmで露出計が動かないので不便だとペンタックスのサービスの人に言ったら、絞りレバーを切り落とせば実絞りで使えますよ、といわれました。だからペンタックスの人は改造についてあまり気にしていないのかもしれません。
しかし、この後ファームアップで瞬間絞込み測光が出来るようになったので、切り落としちゃった人は残念でした、になりましたが。
↓ご参考までに絞りレバー曲げとカバー切断後の写真です。

【PK_0652.jpg : 47.7KB】
|
|
|