Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
2012 / 7727 ←次へ | 前へ→

【5751】Re:Mamiya ZD発売
  E-MAILWEB  - 05/12/2(金) 12:35 -
  
●安孫子です。さん
●ぼりちゃん
●クロムさん
確かに、超広角から超望遠まで揃っていている1Ds Nk2系は実用的という意味では
魅力的ですね。
というか、機動力もそこそこあって、いざとなればA1ノビにも延ばせるし、
連写は遅めですが、動体も取れないわけではないので、これが現状ベストかなと
思っています。
>極端に言えばMFであっても、使ってみたいとは思うのですが
中版のAFはジージーうるさいし、遅いので、ファインダーが広くてピンを見やすい
こともあって、MFで使った方がずっと快適ですね。

お金にも,時間にも余裕があって、風景とかじっくり撮るならZDも良いですが
本当に最高画質も狙うなら、やはり8×10とシノゴを使って見たいかも。
スキャナーもフラットベッドではなく、ドラム式のプロ機を使いたいかも。
でも、プロ用のスキャナーはZDよりも高かったりしますね。


>それよりペンタの魚眼ズームがおもしろいですね。まあ、ゴミだらけになってしまうことは想像に難くないですが、2cmまでよれるし、なんと言っても値段が手頃(^^;
>これくらいだと思わず買いたくなってしまいます。マウントアダプターでフォーサーズにも使えますね。開放だけですが。
これはよさげですね。
トキナーが絡んでいるようだから、各社対応マウントがでると良いですね。
フォーサーズだと換算焦点距離が2倍になってしまうので、歪みが多い単なる
広角ズームになってしまうのが残念ですが、ワイドマクロとして使うと歪みも
それほど気にならず使えるかも知れないですね。
そうなると、絞り開放のみというのは辛いかも。
ま、フォーサーズは純正の対角線魚眼がでるので、素直にこれを使った方が
良さそうですね。

引用なし
パスワード
0 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p8088-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5744】Mamiya ZD発売 クロム 05/12/1(木) 21:23
【5746】Re:Mamiya ZD発売 ぼりちゃん 05/12/1(木) 23:41
【5749】Re:Mamiya ZD発売 安孫子です。 05/12/2(金) 9:46
【5750】Re:Mamiya ZD発売 ぼりちゃん 05/12/2(金) 12:13
【5751】Re:Mamiya ZD発売 05/12/2(金) 12:35
【5753】Re:Mamiya ZD発売 T.UCHIDA 05/12/3(土) 0:24
【5754】Re:Mamiya ZD発売 ぼりちゃん 05/12/3(土) 12:35
【5756】Re:Mamiya ZD発売 安孫子です。 05/12/3(土) 19:00
【5765】Re:Mamiya ZD発売 T.UCHIDA 05/12/4(日) 20:04
【5766】Re:Mamiya ZD発売 ぼりちゃん 05/12/4(日) 21:45
【5747】Re:Mamiya ZD発売 05/12/2(金) 0:36
【5748】Re:Mamiya ZD発売 クロム 05/12/2(金) 7:18

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
2012 / 7727 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,007
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。