|
●安孫子です。さん
●ぼりちゃん
●クロムさん
確かに、超広角から超望遠まで揃っていている1Ds Nk2系は実用的という意味では
魅力的ですね。
というか、機動力もそこそこあって、いざとなればA1ノビにも延ばせるし、
連写は遅めですが、動体も取れないわけではないので、これが現状ベストかなと
思っています。
>極端に言えばMFであっても、使ってみたいとは思うのですが
中版のAFはジージーうるさいし、遅いので、ファインダーが広くてピンを見やすい
こともあって、MFで使った方がずっと快適ですね。
お金にも,時間にも余裕があって、風景とかじっくり撮るならZDも良いですが
本当に最高画質も狙うなら、やはり8×10とシノゴを使って見たいかも。
スキャナーもフラットベッドではなく、ドラム式のプロ機を使いたいかも。
でも、プロ用のスキャナーはZDよりも高かったりしますね。
>それよりペンタの魚眼ズームがおもしろいですね。まあ、ゴミだらけになってしまうことは想像に難くないですが、2cmまでよれるし、なんと言っても値段が手頃(^^;
>これくらいだと思わず買いたくなってしまいます。マウントアダプターでフォーサーズにも使えますね。開放だけですが。
これはよさげですね。
トキナーが絡んでいるようだから、各社対応マウントがでると良いですね。
フォーサーズだと換算焦点距離が2倍になってしまうので、歪みが多い単なる
広角ズームになってしまうのが残念ですが、ワイドマクロとして使うと歪みも
それほど気にならず使えるかも知れないですね。
そうなると、絞り開放のみというのは辛いかも。
ま、フォーサーズは純正の対角線魚眼がでるので、素直にこれを使った方が
良さそうですね。
|
|
|