|
●谷口ハジメさん
> なるほど、タムロンで全て製造して完成品をコニミノに納入して売っているので>すか・・・
あくまでも推測です。
>ペンタックスの28-200mmだけ、タムロンのOEMだそうですね。
これも、有名な話ですね。
> カタログからとうとう、17-35mmF3.5Gと35mmF1.4G、200mmF2.8Gが消えてしまいましたね。2005年1月は載っていたのに・・・。
デジタルへの移行が始まっているので、17-35mm F3.5G,35mm F1.4Gはあらたに
DTGレンズとして17-55mm F2.8DTG,33mm F1.4DTGとして出して欲しいですね。
200mm F2.8Gは同スペックの中では値段が高かったこともあって不人気だったので
仕方ないですね。
>そういえば、28-70mmF2.8G(D)SSMは発表当時は出ていたのに、見送られたそうです
>ね・・・。レンズ工場が縮小されたのかな。
コニミノの説明では目標とするスペックが達成できなかったのが理由ですが、
APSサイズの撮像素子を使ったデジタルでは28-70mmの画角は使いにくいので、
余り売れないと判断して発売を見送ったのではと思います。
> これから出るデジ一眼対応レンズは全てタムロンのと全く一緒・・・絞りだけ違う
>だけで、ほかはみんな同じ・・・多分、超広角だけは買うけど、ほかの標準、高倍率
>は買わないですね^^;
18-70mm F3.5-5.6 (D)だけはタムロンにないスペックのレンズですね。
これは多分、近々にも発表されるであろうSweetデジ用の標準レンズですね。
|
|
|