|
●いしずみさん
>ポジも結局はスキャンした段階でデジタルデータ。あとは原版に色が見えていてそ
>れにあわせる誇張するというステップが踏める点がポジの良い点でしょうか。
>いろいろとやってみていて,ポジがスキャンが簡単,と言った印象は最近あまり無
>いです。使うソフトによっても明らかにスキャン後のデータの色合いが変わってき
>ますし,ましてやライトボックスで見ている色には遙かに及ばない・・・。いくら>やってもフィルムスキャンは難しいです。
ポジ原版のの色合いに合わせようとすると、目標がある分ポジの方が却って難しい
ということも言えますね。
私は、ポジ原版の露出も厳密に追い込んでないし、色温度も合わせていないので、
ポジ原版もScan用の素材と考えて扱っていたので、その点はポジは楽でしたね。
ネガはどうやってもイメージ通りの色合いを出すのは無理でした。
>そういった意味ではこれらの暗部の階調をもう少し出すことも可能なのですが,
>ディスプレイ上で見ていて「私の」判断で少しつぶし気味に調整したわけです。
>このあたりの勘所はまだまだ私は勉強不足ですね。
そんあことは無いですよ、この辺りは個人の好みというところが多いですから。
>でも,ライカのズミクロンあたりは一度は使ってみたい気もするのですが(^^ゞ。
ライカは使ったことが無いですが、オ−ルドライカは癖があるところが良いと
使う人も多いらしいですね。
|
|
|