Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
403 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【5776】D200 Special Liveにて クロム 05/12/6(火) 23:01
【5778】Re:D200 Special Liveにて ぼりちゃん 05/12/6(火) 23:57
【5780】Re:D200 Special Liveにて クロム 05/12/7(水) 8:36
【5782】Re:D200 Special Liveにて ぼりちゃん 05/12/7(水) 9:04
【5784】Re:D200 Special Liveにて 05/12/7(水) 13:06
【5785】Re:D200 Special Liveにて クロム 05/12/7(水) 13:31
【5787】Re:D200 Special Liveにて 05/12/7(水) 14:38
【5789】Re:D200 Special Liveにて クロム 05/12/7(水) 15:48
【5790】Re:D200 Special Liveにて 05/12/7(水) 15:59
【5791】Re:D200 Special Liveにて ぼりちゃん 05/12/7(水) 16:27
【5792】Re:D200 Special Liveにて クロム 05/12/7(水) 16:42
【5797】Re:D200 Special Liveにて 05/12/8(木) 10:09
【5799】Re:D200 Special Liveにて ぼりちゃん 05/12/8(木) 13:40
【5800】Re:D200 Special Liveにて クロム 05/12/8(木) 14:36
【5801】Re:D200 Special Liveにて 安孫子です。 05/12/8(木) 16:07
【5802】Re:D200 Special Liveにて 安孫子です。 05/12/8(木) 18:09
【5803】Re:D200 Special Liveにて クロム 05/12/8(木) 18:59
【5804】Re:D200 Special Liveにて 安孫子です。 05/12/8(木) 20:55
【5805】Re:D200 Special Liveにて ぼりちゃん 05/12/8(木) 22:41
【5806】Re:D200 Special Liveにて 05/12/8(木) 22:49
【5812】Re:D200 Special Liveにて 安孫子です。 05/12/9(金) 8:15
【5813】Re:D200 Special Liveにて ぼりちゃん 05/12/9(金) 8:51
【5814】Re:D200 Special Liveにて 安孫子です。 05/12/9(金) 9:28
【5816】Re:D200 Special Liveにて 05/12/9(金) 21:49
【5817】Re:D200 Special Liveにて ぼりちゃん 05/12/10(土) 0:07
【5818】Re:D200 Special Liveにて 安孫子です。 05/12/10(土) 8:31
【5807】Re:D200 Special Liveにて 05/12/8(木) 22:58
【5793】Re:D200 Special Liveにて 安孫子です。 05/12/7(水) 17:30
【5794】Re:D200 Special Liveにて クロム 05/12/7(水) 18:04
【5795】Re:D200 Special Liveにて 安孫子です。 05/12/7(水) 18:08
【5798】Re:D200 Special Liveにて 05/12/8(木) 10:17
【5796】Re:D200 Special Liveにて うみそらくも 05/12/7(水) 18:24
【5786】Re:D200 Special Liveにて ぼりちゃん 05/12/7(水) 13:47
【5788】Re:D200 Special Liveにて 05/12/7(水) 14:43

【5776】D200 Special Liveにて
 クロム WEB  - 05/12/6(火) 23:01 -
  
D200 Special Liveで撮った画像です。直リンです。
http://chrome.twincle.net/test/d200/DSC_0001.JPG
http://chrome.twincle.net/test/d200/DSC_0002.JPG
http://chrome.twincle.net/test/d200/DSC_0003.JPG
ごく短時間に撮ったので3枚目は露出オーバーですが。
レンズはVR18-200、近日中に削除予定。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5@48.net220148247.t-com.ne.jp>

【5778】Re:D200 Special Liveにて
 ぼりちゃん WEB  - 05/12/6(火) 23:57 -
  
●クロムさん
やはり、フラットなライティングでしたか。
フィルム的には一見オーバーに見える3枚目の露出くらいがちょうどいいのかもしれませんね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-178-87-228.kamakuranet.ne.jp>

【5780】Re:D200 Special Liveにて
 クロム WEB  - 05/12/7(水) 8:36 -
  
●ぼりちゃんへ
>やはり、フラットなライティングでしたか。

主照明は左右から2灯だったように思います。
暗い背景に白いドレスと靴に黒リボンのモデルなので割りと厳しい被写体では
あると思います。WBはプリセットしてありましたね。
個人的にはこの写りなら大きな不満はありません。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5@51.suba401.attnet.ne.jp>

【5782】Re:D200 Special Liveにて
 ぼりちゃん WEB  - 05/12/7(水) 9:04 -
  
●クロムさん
>個人的にはこの写りなら大きな不満はありません。
私もこれなら不満はありません。
カメラとしての完成度も高そうだし私がニコンユーザーだったら即買いですね。
しかし、スタジオライティングのような恵まれた光源に実際なかなか出会えないのでデジタル部に関しては未だ未知数でしょうか。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5784】Re:D200 Special Liveにて
  E-MAILWEB  - 05/12/7(水) 13:06 -
  
●クロムさん
D200試写画像拝見
1000万画素だともう少し解像感が欲しい気もしますが、レンズの問題も
ありますね。
逆に、18-200mmの高倍率ズームでここまで写れば、優秀という見方も
できますね。
85mm F1.4や180mm F2.8とかの単焦点レンズで撮った画像を見たかった
ですね。
2枚目はISO400ですね。
ノイズ的には全く問題無しですね。
髪の毛ののっぺり感が気にはなりますが、レンズによるものか良くわか
らないところもありますね。
3枚目はISO800ですね。
ノイズは少ないのですが、ノイズリダクションのせいか髪の毛とか
のっぺりしてしまっていますね。
ノイズリダクションオフの画像も見てみたかったかも。

色は派手すぎず、地味すぎず良い感じですね。
RAWで撮って、現像時に調整すれば好みの感じに仕上げられそうな感じ
です。CCDは何故か彩度あげても破綻しにくいですね。

SonyのCCDはあるハイライトレベルから突然白飛び(特に黄色)する
傾向があると感じていましたが、D50以降改善されているようで、D200
でもその改善はされているようですね。
α SweetDはSonyのCCDのハイライトの粘りなさを引きずったままです。
RAWで撮っても+1オーバーでだいたい救えないですね。
1Ds MKII,1D MKIIだと+2段位のオーバーならRAW現像時に見られる絵
にはできます。


Nikonのレンズを持っている人ならこれは買い出ですね。

大手量販店でももの凄く予約が入っているようで、D100,20Dを上回る
ヒット作になりそうと言ってました。

ただ、重量が結構あるので、人によっては重たいと感じる人もいそうですね。
また、縦位置グリップを付けると、D2Xよりも背が高くなるとのことで、
縦位置グリップを着け放しにするなら、価格の問題はありますがD2Xを選ん
だ方が良さそうですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3105-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5785】Re:D200 Special Liveにて
 クロム WEB  - 05/12/7(水) 13:31 -
  
●狸さん
>1000万画素だともう少し解像感が欲しい気もしますが、

確かにそういう感じを受けますね。
ニコンに聞いた内容から判断するとローパスの変更でモアレを出にくくした
結果こうなっているのだと思います。
D70は600万画素としてはシャープですが、モアレが目立つようです。
私はネーチャーなのでモアレで悩んだことはないのですが。
またゴミも多少目立ちにくくなっているのだとか。

>ノイズリダクションオフの画像も見てみたかったかも。

会場では16MBのCFを渡されてそれに記録する分だけ(4、5枚)しか
とれませんでした。設定も変えないでということでしたがISO感度
を変えて撮ってみました。

>色は派手すぎず、地味すぎず良い感じですね。

そうですね、カスタムWBだったせいか肌色はなかなか良い感じですね。

>RAWで撮って、現像時に調整すれば好みの感じに仕上げられそうな感じ
>です。CCDは何故か彩度あげても破綻しにくいですね。

ただE-1の画像はレタッチ耐性が低い感じです。

>D50以降改善されているようで、D200でもその改善はされているようですね。

これは阿部カメラマンがはっきり指摘していました。
D70やD2xとはかなり違いがあるそうです。

>Nikonのレンズを持っている人ならこれは買いですね。

一応桜の季節頃に買おうかと思っています。
資金は既に準備してあるのですが、なぜか直ぐに欲しいと思わなくて。

>大手量販店でももの凄く予約が入っているようで、D100,20Dを上回る
>ヒット作になりそうと言ってました。

予約数は凄いらしいですね。月産4万ですが、国内は4千台程度という噂
なのでしばらく入手難かもしれません。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5@51.suba401.attnet.ne.jp>

【5786】Re:D200 Special Liveにて
 ぼりちゃん WEB  - 05/12/7(水) 13:47 -
  
●狸さん
>α SweetDはSonyのCCDのハイライトの粘りなさを引きずったままです。
>RAWで撮っても+1オーバーでだいたい救えないですね。
やっぱりそうなんですね。
*istDSでハイライトの描写が気に入らなくて手放しましたが、このタイプは全部そうだったんだ。
ちなみにE-500も(E-1比)ハイライトに粘りがない気がします。これは画素が小さくなったからでしょうね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5787】Re:D200 Special Liveにて
  E-MAILWEB  - 05/12/7(水) 14:38 -
  
●クロムさん
>ただE-1の画像はレタッチ耐性が低い感じです。
E-1はデフォルトで結構彩度が高めのせいもあるかもですね。
RAWで撮ってじっくり現像してみるとどうなんでしょう。

>D70やD2xとはかなり違いがあるそうです。
安孫子さんもそういう指摘をしていたような。

>一応桜の季節頃に買おうかと思っています。
>資金は既に準備してあるのですが、なぜか直ぐに欲しいと思わなくて。
最近、初期不良が目立つ機種が結構多いので、どうしてもすぐに欲しく
なければ、待ってから買うのも手ですね。

春には、E-1の後継機あるいは上位機種も出てくるかも知れないですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3105-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5788】Re:D200 Special Liveにて
  E-MAILWEB  - 05/12/7(水) 14:43 -
  
●ぼりちゃんさん
>*istDSでハイライトの描写が気に入らなくて手放しましたが、このタイプは全部そうだったんだ。
のようですね。
D50はどうもNikonからのリクエストで改善が入った様ですね。
それで、この改善版はすぐには他社には回らないのかななんて推測してます。

>ちなみにE-500も(E-1比)ハイライトに粘りがない気がします。これは画素が小さくなったからでしょうね。
E-500はある意味フォーサーズでは画素数的には限界が近いのでは。
オリンパスの人も現状の技術の延長ではフォーサーズは1000万画素が限界と言って
ましたから。
但し、その内に技術的なブレークスルーはあるであろうから、レンズは2000万画素
以上にも耐えうる解像度を実現していると言ってました。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3105-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5789】Re:D200 Special Liveにて
 クロム WEB  - 05/12/7(水) 15:48 -
  
●狸さんへ
>春には、E-1の後継機あるいは上位機種も出てくるかも知れないですね。

パナ製も含め期待しています。こちらは直ぐには購入できそうもないですが、
少し待てば値下がりも期待できますからね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5@51.suba401.attnet.ne.jp>

【5790】Re:D200 Special Liveにて
  E-MAILWEB  - 05/12/7(水) 15:59 -
  
●クロムさん
>パナ製も含め期待しています。こちらは直ぐには購入できそうもないですが、
パナ製にはEVFとボデー内手ブレ補正を期待してます。
EVFはまだまだ光学ファインダーの置き換えにはならないと思いますが、
将来的には期待してます。
電機メーカーが参入する以上、何か特色有る機能を期待したいですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3105-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5791】Re:D200 Special Liveにて
 ぼりちゃん WEB  - 05/12/7(水) 16:27 -
  
●クロムさん
●狸さん
>>ただE-1の画像はレタッチ耐性が低い感じです。
>E-1はデフォルトで結構彩度が高めのせいもあるかもですね。
>RAWで撮ってじっくり現像してみるとどうなんでしょう。
RAWからだと耐性ありそうです(Photoshopの場合)。
高感度ノイズもかなり減らせるし、特に色はもりもり湧き上がってくる感じです。
しかし、色調に関してはカメラ書き出しのJPGが一番いい色なのが困りものです^^;
(オリンパスマスターなら出るのかなぁ)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5792】Re:D200 Special Liveにて
 クロム WEB  - 05/12/7(水) 16:42 -
  
●ぼりちゃん、狸さん
>高感度ノイズもかなり減らせるし、特に色はもりもり湧き上がってくる感じです。
>しかし、色調に関してはカメラ書き出しのJPGが一番いい色なのが困りものです^^;
>(オリンパスマスターなら出るのかなぁ)

E-1はほとんど全てJPEGです。CSも持ってないし、オリンパスマスターも
買う気がおきない(多分パナは使えないでしょうし)。
買うならSilkyPixかなあ。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5@51.suba401.attnet.ne.jp>

【5793】Re:D200 Special Liveにて
 安孫子です。 E-MAIL  - 05/12/7(水) 17:30 -
  
●狸さん
おそらくD100と*istDとαは同じ物なのでしょうね。飛びに関しては同じような傾向だと思います。ただ、αはカラーテーブルを持っていてどうのこうのということで、色の再現性は良いですね。一歩リードしていると思います。

D50は良いですよ。さんざん言っても、皆さん画質よりSDカードにこだわられるようで、販売は今ひとつのようですが。

D200は画素が増えたのでどうかなと思っていましたが、どうしてどうして、なかなかの物ですね。私はすごく良いと思います。ただ、連写したときの画像処理だけは、D2Xの方にぶがあるような印象です。そういうところで、処理の方式に差があるのかどうかはわからないのですが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo288224.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【5794】Re:D200 Special Liveにて
 クロム WEB  - 05/12/7(水) 18:04 -
  
●安孫子さんへ
>連写したときの画像処理だけは、D2Xの方にぶがあるような印象です。

D200はなかなか良さそうですね。
あとは初期不良だけが怖いですが。

ところで連写するとどこがどうD2xに劣るのですか?
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5@51.suba401.attnet.ne.jp>

【5795】Re:D200 Special Liveにて
 安孫子です。 E-MAIL  - 05/12/7(水) 18:08 -
  
●クロムさん
>ところで連写するとどこがどうD2xに劣るのですか?

いやぁ、そんな、どこがどうと、そう明確に劣るわけもないでしょう。連写速度とかそういう問題ではなく、画像処理ですからね。

階調処理がD2Xの方がよいのではないかという気がするだけで、雑誌等で書けるほどの根拠はありません。ただ1600以上になるとD200の方がはっきり良くなってくるので、というよりもD2Xが高感度は良くないですから、全部合わせればD200の方が上かもしれませんが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo288224.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【5796】Re:D200 Special Liveにて
 うみそらくも  - 05/12/7(水) 18:24 -
  
●クロムさん
画像ありがとうございます。
最初の一こま、なんかちょっと衝撃を受けました。
なーんか色っぽい色というか、ニコンてそういうのも出せるんだ! みたいな。

>一応桜の季節頃に買おうかと思っています。
>資金は既に準備してあるのですが、なぜか直ぐに欲しいと思わなくて。

まあ、D70が新品同様で帰ってきたことだし、どうせすぐには入手できないかもだし、
しばらく様子見てても大丈夫ですよね♪

私はレンズを買うためにちびちび貯金しなくっちゃ。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Fire...@p1118-ipbf202hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

【5797】Re:D200 Special Liveにて
  E-MAILWEB  - 05/12/8(木) 10:09 -
  
●ぼりちゃんさん
●クロムさん
>しかし、色調に関してはカメラ書き出しのJPGが一番いい色なのが困りものです^^;
>(オリンパスマスターなら出るのかなぁ)
色はどうも各社オリジナルのソフトが一番みたいですね。
でも使処理速度遅い物や機能が不十分なものも多いようで、使い勝手は今一ですね。
NC4の用に自分でクローズできる高機能版ならともかく、それ以外はPSのプラグイン
という形で提供してくれた方が有難いです。
Canonは1Dの頃は、そういうプラグイン形式の現像ソフトを提供してくれていたの
ですが、いつにまにかなくなっちゃいました。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p8060-ipad25souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5798】Re:D200 Special Liveにて
  E-MAILWEB  - 05/12/8(木) 10:17 -
  
●安孫子です。さん
>おそらくD100と*istDとαは同じ物なのでしょうね。飛びに関しては同じような傾向だと思います。ただ、αはカラーテーブルを持っていてどうのこうのということで、色の再現性は良いですね。一歩リードしていると思います。
αはISO100から使えるのでそのあたり他社とは微妙に違う可能性はありますね。
確かにα系は色は良いですね。
CS2で現像しても素性の良さは感じます。
彩度を上げても嫌みがぎとぎとした感じにはならず、色が乗ってくれます。
DiMAGE Master Liteは遅くて使い物になりません。


>D50は良いですよ。さんざん言っても、皆さん画質よりSDカードにこだわられるようで、販売は今ひとつのようですが。
SDカードも高速の2GBも出て、価格も高速CFより安いので、良いと思うのですが。
4GB SDは統一規格としてはないので、正式サポートしてるデジカメは無いので、
人柱になるつもりじゃないと危険な様です。


>D200は画素が増えたのでどうかなと思っていましたが、どうしてどうして、なかなかの物ですね。私はすごく良いと思います。
ただ、ISO800以上のノイズリダクションONの画像は少しのっぺりしているかなとい
う気はしてます。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p8060-ipad25souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5799】Re:D200 Special Liveにて
 ぼりちゃん WEB  - 05/12/8(木) 13:40 -
  
●狸さん
>Canonは1Dの頃は、そういうプラグイン形式の現像ソフトを提供してくれていたの
>ですが、いつにまにかなくなっちゃいました。
キヤノンのDPPは現像結果をフォトショップに渡せるので操作性は悪くないかと。

それより、この間ニコンキャプチャーで現像結果をRAWに書き戻せるのを知らずに会社で「?」な目に会いました^^;
お客さんはRAWに手を加えて書き戻したRAWデータを持ってきてプリントしてと言いましたが、どうやっても同じ色にならない・・・
(フォトショップだと書き戻した結果は当然わからない)
たまたま、私物のニコンキャプチャーをインストールしてる人がいたのでわかりましたが、拡張子を変えるとか何か手を加えた痕跡を残してほしいものです。
(ラボ屋というか出力センター泣かせですね)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5800】Re:D200 Special Liveにて
 クロム WEB  - 05/12/8(木) 14:36 -
  
●ぼりちゃんへ
>それより、この間ニコンキャプチャーで現像結果をRAWに書き戻せるのを知らずに会社で「?」な目に会いました^^;

追加RAW調整はNCのウリの機能ですが、そういう副作用があったんですね。
(JPEG主体なので実はNCあまり使っていない)
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5@51.suba401.attnet.ne.jp>

【5801】Re:D200 Special Liveにて
 安孫子です。 E-MAILWEB  - 05/12/8(木) 16:07 -
  
●ぼりちゃん
>お客さんはRAWに手を加えて書き戻したRAWデータを持ってきてプリントしてと言いましたが、どうやっても同じ色にならない・・・

なぜ??
変更して保存してあるのでしょう?
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo332121.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【5802】Re:D200 Special Liveにて
 安孫子です。 E-MAIL  - 05/12/8(木) 18:09 -
  
>なぜ??
>変更して保存してあるのでしょう?

ああ、変更した結果は、ニコンキャプチャーで無いと読めないと言うことなのですか。でもRAWが読めるなら、読めそうに思うのですが、、、、別途記載しているわけですか。

まあRAWは最終出力ではないですからね。それを最終出力にしているところが問題なのかもしれませんが、ほかのソフトもRAWのまま保存できないかな? エプソンなどはできたような気もしますが、、、。RAWが良いとさんざん宣伝していますから、これからは、各社のソフトをインストールして対応する時代でしょうね。

DPP。まあ、無料ですが、ニコンキャプチャーなどに比べると機能はずっと下ですね。私が持っている有料ソフトはオリンパススタジオとニコンキャプチャーだけですが、他社の無料ソフトとは機能的に全く違いますね。当然ですが(^^;

もっとも、一番使いやすいのは、エプソンの添付ソフトだと思っています(^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo312185.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【5803】Re:D200 Special Liveにて
 クロム WEB  - 05/12/8(木) 18:59 -
  
●安孫子さんへ
>変更した結果は、ニコンキャプチャーで無いと読めないと言うことなのですか。

RAWで撮影
 ↓
レタッチせずにプリント・・・A
 ↓
NCでレタッチ後RAWで保存
 ↓
Aを見本としてプリント依頼
 ↓
RAWだからオリジナルの筈なのに色が合わない、何故?

ということだと理解したのですが違うのかな。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5@51.suba401.attnet.ne.jp>

【5804】Re:D200 Special Liveにて
 安孫子です。 E-MAILWEB  - 05/12/8(木) 20:55 -
  
●クロムさん

RAWで撮影
 ↓
NCでレタッチ後RAWで保存
 ↓
見本としてプリント
 ↓
出力依頼
 ↓
RAWだからオリジナルの筈なのにPhotoShopでは色が合わない、何故?

と言うことなのでは?
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo363047.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【5805】Re:D200 Special Liveにて
 ぼりちゃん WEB  - 05/12/8(木) 22:41 -
  
●安孫子です。さん
>RAWで撮影
> ↓
>NCでレタッチ後RAWで保存
> ↓
>見本としてプリント
> ↓
>出力依頼
> ↓
>RAWだからオリジナルの筈なのにPhotoShopでは色が合わない、何故?
その通りです。
で、会社には現像ソフトはフォトショップしかなかったので、これで現像。
しかし、NCの補正結果は反映されないのでニュートラルな画しか出てこない。
パラメータを動かしてもレタッチしてもしっくりこない。
たまたまとある社員が私物で持っていたNCで開いたらジャストミートだったというわけです。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-178-87-228.kamakuranet.ne.jp>

【5806】Re:D200 Special Liveにて
  E-MAILWEB  - 05/12/8(木) 22:49 -
  
●ぼりちゃんさん
●安孫子です。さん
RAWを最終出力で持って来るとは不敵な奴ですね。
現像ソフトによっても色も違ってしまうので非常識ですね。

CS2のカメラRAWも現像結果を反映させることができますね。
CS2では反映した結果で開けますが、DPP等ではオリジナルのままですね。
CS2でRAWからRAWへの保存をすると、アドビが最近提唱しているCNG(記憶が
曖昧)形式で保存されます。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p5088-ipad207souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5807】Re:D200 Special Liveにて
  E-MAILWEB  - 05/12/8(木) 22:58 -
  
●ぼりちゃんさん
>キヤノンのDPPは現像結果をフォトショップに渡せるので操作性は悪くないかと。
いったん、ファイルに保存されるのが嫌なんです。
1Ds Mk2で16bitで開くと1枚96MBもありますから。
最初から現像やり直しになると、一旦保存されたファイルを削除して、また
開き直すのも面倒です。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p5088-ipad207souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5812】Re:D200 Special Liveにて
 安孫子です。 E-MAILWEB  - 05/12/9(金) 8:15 -
  
●狸さん
>現像ソフトによっても色も違ってしまうので非常識ですね。
第三者的に見れば、「RAWで渡すな、PhotoShopでしか開かない」と言うのが正しいと思いますが、営業的にはお客さんに合わせるしかない。各社の現像ソフトを全部そろえて、「どうぞ」と言うより無いでしょう。商売のつらいところですな。

●ぼりちゃん
>キヤノンのDPPは現像結果をフォトショップに渡せるので操作性は悪くないかと。
逆に言えば、渡せないソフトなんて無いでしょう。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo333037.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【5813】Re:D200 Special Liveにて
 ぼりちゃん WEB  - 05/12/9(金) 8:51 -
  
●安孫子です。さん
業界標準がPhotoshopなので、ファイル形式がPSDかTIF、EPSが主流ですがまれにRAWで来ます。
黙ってCD-Rなどで持ち込まれることもあって拡張子からカメラを判断したりします^^;
現像ソフトを全部そろえていればいいでしょうが実際に持ち込まれたことがあるのはニコンとコダックだけですね。

>>キヤノンのDPPは現像結果をフォトショップに渡せるので操作性は悪くないかと。
>逆に言えば、渡せないソフトなんて無いでしょう。
あ、そうなんですか。
DPPはパラメーターを設定したら保存しないでPhotoshopで開けるので便利だと思ってましたが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5814】Re:D200 Special Liveにて
 安孫子です。 E-MAILWEB  - 05/12/9(金) 9:28 -
  
●ぼりちゃん
>業界標準がPhotoshopなので、
標準はお客様でしょう(^^)。営業のつらいところです(^^;)

>現像ソフトを全部そろえていればいいでしょうが実際に持ち込まれたことがあるのはニコンとコダックだけですね。
それはソフトの出来にもあるわけですね。ニコンキャプチャーならこれで編集・保存しておこうという気になる。他社のソフトも良いものが出来てくれば、次第にRAW持ち込みの傾向は強くなるでしょう。

>DPPはパラメーターを設定したら保存しないでPhotoshopで開けるので便利だと思ってましたが。
私はPhotoShopに渡すことはほとんどありませんが、RAW自体が少ないし(^^;)、PhotoShopで開くという設定が無い現像ソフトは、、、、無いのでは?
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo333037.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【5816】Re:D200 Special Liveにて
  E-MAILWEB  - 05/12/9(金) 21:49 -
  
●安孫子です。さん
●ぼりちゃん
>標準はお客様でしょう(^^)。営業のつらいところです。
お客様はお金を払ってくれる有難い人であっても、標準でも,神様でもないです
よね。
お客様にとってもベンダーにとっても、よりスムーズに仕事が運び,よりよい成果
が得られ、それにより相互によりよい利益が得られるように、お客様,社内にも
提案し、お客様もある時には教育していくのが本来の姿じゃ無いでしょうか。

>>現像ソフトを全部そろえていればいいでしょうが実際に持ち込まれたことがあるのはニコンとコダックだけですね。
>それはソフトの出来にもあるわけですね。ニコンキャプチャーならこれで編集・保存しておこうという気になる。他社のソフトも良いものが出来てくれば、次第にRAW持ち込みの傾向は強くなるでしょう。
そういう意味では、デジタル1眼がもっと普及すれば、失敗できない写真等はとり
あえずRAWで撮っておいて後は専門の業者に任せるという人も出てくるかもですね。
後は、RAWから現像時に部分焼き込みとかの処理ができるようになるととりあえず、
自分で現像、サンプルプリントして、ここはもうすこし焼き込んでくれとかプロの
業者に依頼するということも出てくるかもですね。

今回のユーザのように一通り自分でも現像処理ができる人間がRAWで画像データーを
持ってくるというのは、現状では明らかに本人の知識不足ですよね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p4097-ipad203souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5817】Re:D200 Special Liveにて
 ぼりちゃん WEB  - 05/12/10(土) 0:07 -
  
●狸さん
デジタルになってからいろいろなルールが混乱してます。今のところAdobeが音頭をとっているのが現状でしょうか。
フィルムの頃はフィルムメーカーの指導を受けたラボが標準だったわけです。
誰でもいいから標準を作ってくれって感じですかね^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-178-87-228.kamakuranet.ne.jp>

【5818】Re:D200 Special Liveにて
 安孫子です。 E-MAILWEB  - 05/12/10(土) 8:31 -
  
●狸さん
>お客様はお金を払ってくれる有難い人であっても、標準でも,神様でもないです
>よね。

>今回のユーザのように一通り自分でも現像処理ができる人間がRAWで画像データーを
>持ってくるというのは、現状では明らかに本人の知識不足ですよね。

その通り(^^)。だから断ればよいのです(^^)。
RAWで持ってくるやつはよそへ頼めってね(^^)。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo330244.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
403 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,007
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。