Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
436 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【5472】PK-EOSマウントアダプター ぼりちゃん 05/10/29(土) 22:31 [添付]
【5475】Re:PK-EOSマウントアダプター きたがわ 05/10/30(日) 12:48
【5477】Re:PK-EOSマウントアダプター ぼりちゃん 05/10/30(日) 17:01 [添付]
【5478】Re:PK-EOSマウントアダプター きたがわ 05/10/30(日) 23:19
【5479】Re:PK-EOSマウントアダプター ぼりちゃん 05/10/30(日) 23:50
【5480】Re:PK-EOSマウントアダプター きたがわ 05/10/31(月) 14:12
【5481】Re:PK-EOSマウントアダプター ぼりちゃん 05/10/31(月) 17:12
【5518】Re:PK-EOSマウントアダプター Tom 05/11/7(月) 9:26
【5519】Re:PK-EOSマウントアダプター ぼりちゃん 05/11/7(月) 9:42
【5520】Re:PK-EOSマウントアダプター きたがわ 05/11/7(月) 9:51
【5522】Re:PK-EOSマウントアダプター ぼりちゃん 05/11/7(月) 12:11
【5524】Re:PK-EOSマウントアダプター きたがわ 05/11/7(月) 14:04
【5525】Re:PK-EOSマウントアダプター ぼりちゃん 05/11/7(月) 18:24
【5528】Re:PK-EOSマウントアダプター きたがわ 05/11/8(火) 12:20

【5472】PK-EOSマウントアダプター
 ぼりちゃん WEB  - 05/10/29(土) 22:31 -
  
本日ゲット
以下、覚え書き

【脱着方法】
取り付け取り外しは最小絞りに。
AFレンズは無限より遠くにピントリングを回さない。

【Kマウントレンズ】
連動ピンをやや内側に曲げる。連動ピンカバーは切り取る。

というわけで5Dとの組み合わせでは、かなり気を使う。
特に無限より遠くにピントリングを回すと、レリーズ後ミラーが戻らずブラックアウトのまま。
見れば後玉のまわりのカバー部分に擦り傷が! というわけで操作法を誤るとミラーとレンズが干渉しますです。

EF-S対応ボディでは取り付け制限なし。レンズの改造も不要。
10D、D60、D30のようなAPSサイズでミラーボックスが小さいタイプは取り付け不可。

レンズ改造は自分でやるにはちょっと不安(切りくずとか)
アダプターを買うと1本は無料で改造してくれる。着脱が面倒なので1本に1アダプターが理想だが。
85mmソフトとか、魚眼ズームとかペンタならではの面白レンズをわざわざ改造するのも、うーん・・・

添付画像
【pkeos28soft_0527.jpg : 55.1KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : pkeos28soft_0527.jpg
・サイズ : 55.1KB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

【5475】Re:PK-EOSマウントアダプター
 きたがわ E-MAIL  - 05/10/30(日) 12:48 -
  
ぼりちゃんさん、はじめまして。

狸さんのサイトから飛んできました。 私も掲題の商品をGETしました。
今後ともよろしくお願いいたします。

>というわけで5Dとの組み合わせでは、かなり気を使う。
>特に無限より遠くにピントリングを回すと、レリーズ後ミラーが戻らずブラック

ふうむ、5Dはミラーがしゃくらないんですかね? だとすると、1Ds系もヤバイ
かなあ。

>見れば後玉のまわりのカバー部分に擦り傷が! というわけで操作法を誤ると

マクロスイターを付けて、ミラーに傷が付いちゃった方もいます。 このへん、
やはり自己責任ですね。

>レンズ改造は自分でやるにはちょっと不安(切りくずとか)

ですねえ。 ヤスリで削っていくのもねえ・・・。

>85mmソフトとか、魚眼ズームとかペンタならではの面白レンズをわざわざ改造

僕は新旧の85/1.4★と135/1.8★をどうしようかと・・・。 文化記念物に落書き
するようで気が引けます・・・。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@h219-110-212-031.catv02.itscom.jp>

【5477】Re:PK-EOSマウントアダプター
 ぼりちゃん WEB  - 05/10/30(日) 17:01 -
  
●きたがわさん
いらっしゃいませ(^^)

>ふうむ、5Dはミラーがしゃくらないんですかね? だとすると、1Ds系もヤバイかなあ。
とりあえず露光は完了して書き込みも成功しますがミラーが元に戻りません。レンズを一旦外すと戻ります。ちょっと心臓によくありませんね(^^ゞ
ただし、これはFA28mmの場合です。広角、標準は要注意ですね、望遠系は大丈夫そうです。
それから外すときに最小絞りにするのを忘れると引っかかって動きませんのでご注意。これはよくうっかりやってしまいます。

>僕は新旧の85/1.4★と135/1.8★をどうしようかと・・・。 文化記念物に落書きするようで気が引けます・・・。
*istDが出たばかりの頃、M40mmで露出計が動かないので不便だとペンタックスのサービスの人に言ったら、絞りレバーを切り落とせば実絞りで使えますよ、といわれました。だからペンタックスの人は改造についてあまり気にしていないのかもしれません。
しかし、この後ファームアップで瞬間絞込み測光が出来るようになったので、切り落としちゃった人は残念でした、になりましたが。

↓ご参考までに絞りレバー曲げとカバー切断後の写真です。

添付画像
【PK_0652.jpg : 47.7KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : PK_0652.jpg
・サイズ : 47.7KB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-178-87-228.kamakuranet.ne.jp>

【5478】Re:PK-EOSマウントアダプター
 きたがわ E-MAIL  - 05/10/30(日) 23:19 -
  
●ぼりちゃんさん

レスありがとうございます。

>とりあえず露光は完了して書き込みも成功しますがミラーが元に

ふうむ、書き込みまではするんですか。 でもやはりお聞きする限り、
心臓にも良くありませんね(笑)。

>ただし、これはFA28mmの場合です。広角、標準は要注意ですね、

後ダマが出っ張りますからね、広角系は。 ライカRも19/2.8だと
ひっかかりましたし。

>それから外すときに最小絞りにするのを忘れると引っかかって

ハッセルみたいですね(笑)。 シャッターチャージしないと外れ
ない!みたな。

>>僕は新旧の85/1.4★と135/1.8★をどうしようかと・・・。
>*istDが出たばかりの頃、M40mmで露出計が動かないので不便だと

あはは、そうなんですか。 でもねえ、やはり気が引けますよね。

>↓ご参考までに絞りレバー曲げとカバー切断後の写真です。

うわ、バッサリ切り取られているんですね。 そこまでバッサリい
かないとダメなんですか? 数ミリで良いかと思っておりました。

あと、どのくらいピンは曲げないとダメですか? それも教えてい
ただけませんでしょうか。 すいません、お願いします。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-212-031.catv02.itscom.jp>

【5479】Re:PK-EOSマウントアダプター
 ぼりちゃん WEB  - 05/10/30(日) 23:50 -
  
●きたがわさん
>>↓ご参考までに絞りレバー曲げとカバー切断後の写真です。
>うわ、バッサリ切り取られているんですね。 そこまでバッサリいかないとダメなんですか? 数ミリで良いかと思っておりました。
おそらくミラーとミラーボックスぎりぎりなんでしょうか。で、わずかな隙間に絞り連動ピンを曲げて逃がしている、と。

>あと、どのくらいピンは曲げないとダメですか? それも教えていただけませんでしょうか。 すいません、お願いします。
写真ではわかりづらいかもしれませんが1〜1.5mmほど内側に曲げてあります。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-178-87-228.kamakuranet.ne.jp>

【5480】Re:PK-EOSマウントアダプター
 きたがわ E-MAIL  - 05/10/31(月) 14:12 -
  
●ぼりちゃんさん

>>うわ、バッサリ切り取られているんですね。 そこまでバッサリ
>おそらくミラーとミラーボックスぎりぎりなんでしょうか。

そうですか。 私のほう、腕の立つ修理工の方に解析をお願いしております
ので、またその情報が来ましたらご連絡させていただきますね。

>>あと、どのくらいピンは曲げないとダメですか? それも教えて
>写真ではわかりづらいかもしれませんが1〜1.5mmほど内側に曲げて

それでPentaxボディでも使えるのでしょうか。

もし切断することで対応できるようなら、そちらの方法を選択しようかと
思っています。 曲げる、というのは削るというより気が引けまして(笑)。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@61.194.39.117>

【5481】Re:PK-EOSマウントアダプター
 ぼりちゃん WEB  - 05/10/31(月) 17:12 -
  
●きたがわさん
>それでPentaxボディでも使えるのでしょうか。
PENTAXのボディと互換性を保つために曲げてあるそうです。
そもそも、互換性を考慮しないなら取ってしまえばいいことですからね^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5518】Re:PK-EOSマウントアダプター
 Tom WEB  - 05/11/7(月) 9:26 -
  
●ぼりちゃん
ちょっと古いスレですけど、、、

>AFレンズは無限より遠くにピントリングを回さない。
これって良く分からない。私のFA28mmは∞より遠くへは
ピントリングが回らないようになっているんですけど??
もしかしてピントリングの∞マークより、ちょっとでも先に
回しちゃいけないってことでしょうか?
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Fire...@51.202.150.220.ap.yournet.ne.jp>

【5519】Re:PK-EOSマウントアダプター
 ぼりちゃん WEB  - 05/11/7(月) 9:42 -
  
●Tomさん
>これって良く分からない。私のFA28mmは∞より遠くへはピントリングが回らないようになっているんですけど??
あれ?そうですか。私のレンズは無限よりさらに数ミリ動きますよ。
AFレンズとしては普通かと思いましたが。

>もしかしてピントリングの∞マークより、ちょっとでも先に回しちゃいけないってことでしょうか?
そうです。5Dの場合はミラーと干渉します。擦り傷が後玉の周りのカバーに付きます&ミラーがアップしたまま戻りません。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5520】Re:PK-EOSマウントアダプター
 きたがわ E-MAIL  - 05/11/7(月) 9:51 -
  
●ぼりちゃんさん

こちらで修理工にお願いした途中経過をご報告いたします。

例のガードですが、全部落としてしまわなくてもいいみたいです。
余裕を見て1.5mm程度落とせば入ると思う、とのことです。

また絞りピンですが、こちらはやはり内側に少し逃がしてやる方
がよい(削るよりも)とのことです。

一度、調べてもらったように仕上げてもらいます。 今週末くらい
には取り急ぎFA85/1.4が上がってくる予定です。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@61.194.39.117>

【5522】Re:PK-EOSマウントアダプター
 ぼりちゃん WEB  - 05/11/7(月) 12:11 -
  
●きたがわさん
>例のガードですが、全部落としてしまわなくてもいいみたいです。
>余裕を見て1.5mm程度落とせば入ると思う、とのことです。
そうでしたか。たぶん、例の工場は作業性を考えて元からスッパリなんでしょうね^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5524】Re:PK-EOSマウントアダプター
 きたがわ E-MAIL  - 05/11/7(月) 14:04 -
  
●ぼりちゃんさん
>>余裕を見て1.5mm程度落とせば入ると思う、とのことです。
>そうでしたか。たぶん、例の工場は作業性を考えて元からスッパリ

ふふふ、先日見せていただいたものはスッパリでしたね(笑)。
でも、あそこが「プラ」じゃないレンズだと、そんな簡単に
スッパリとはいけないでしょうし・・・。

今頃・・・の質問ですが、ぼりちゃんさんは他に加工なさった
レンズってありますか? あればぜひ教えてください。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@61.194.39.117>

【5525】Re:PK-EOSマウントアダプター
 ぼりちゃん WEB  - 05/11/7(月) 18:24 -
  
●きたがわさん
>今頃・・・の質問ですが、ぼりちゃんさんは他に加工なさったレンズってありますか? あればぜひ教えてください。
28ソフトだけですね。他のレンズは様子を見て自分でも出来ないかと思ったんですが、どうしよう^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5528】Re:PK-EOSマウントアダプター
 きたがわ E-MAIL  - 05/11/8(火) 12:20 -
  
●ぼりちゃんさん

>●きたがわさん
>>今頃・・・の質問ですが、ぼりちゃんさんは他に加工なさったレンズ
>28ソフトだけですね。他のレンズは様子を見て自分でも出来ないか

そうでしたか! やはり金属マウントはなかなか自力では難しいですよね。
宮本さんだと上手に削ってくれるんでしょうか?

うーーむ、これでEOSで使えないのは新旧Minoltaと、CONTAX Nくらい
ですかね? あ、RE-Topcorも無理でしたが、これも加工すればExaktaで
すから、装着は可能ですね。

個人的にはFA85/1.4★の描写は他の85mmの中でも大好きなものの一つで
すから、はやく試写してみたいです。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@61.194.39.117>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
436 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,007
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。