Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
600 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【3977】デジカメも各社も淘汰時代 05/5/17(火) 9:15
【3982】Re:デジカメも各社も淘汰時代 ぼりちゃん 05/5/17(火) 17:42
【3985】Re:デジカメも各社も淘汰時代 安孫子です。 05/5/17(火) 17:49
【3988】Re:デジカメも各社も淘汰時代 05/5/17(火) 18:18
【3990】Re:デジカメも各社も淘汰時代 安孫子です。 05/5/17(火) 18:21
【3991】Re:デジカメも各社も淘汰時代 安孫子です。 05/5/17(火) 18:26
【3994】Re:デジカメも各社も淘汰時代 T.UCHIDA 05/5/17(火) 21:52
【3995】Re:デジカメも各社も淘汰時代 クロム 05/5/17(火) 22:42
【4004】Re:デジカメも各社も淘汰時代 05/5/17(火) 23:51
【4005】Re:デジカメも各社も淘汰時代 ぼりちゃん 05/5/18(水) 9:59

【3977】デジカメも各社も淘汰時代
  E-MAILWEB  - 05/5/17(火) 9:15 -
  
>「世界シェア1位のキヤノンと2位のソニーという2強とその他メーカーとの色分けができつつある」
確かに、Sonyは世界的にはまだシェアを持っているんだろうけど今後は厳しい気がしないでもないですが。

>「今年から来年にかけて多くても5社程度に絞り込まれる可能性がある」
5社というとどこなんでしょうね。
5社とはかなり厳しい見方ですね。
Canon,Nikonは(Nikonはデジ1眼に軸足を移す可能性もあると思うけど)後、当確としてはオリンパス,カシオ,Pana,Sonyかなー。
米国市場を中心にKodacも残るのでは。
F10であてたFujiはどうかなー。
Fujiはデジ1眼は今後どするのかなー。
コンパクトしかないカシオも一つ商品戦略を間違うときつそうですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1163-ipad204souka.saitama.ocn.ne.jp>

【3982】Re:デジカメも各社も淘汰時代
 ぼりちゃん WEB  - 05/5/17(火) 17:42 -
  
●狸さん
>「今年から来年にかけて多くても5社程度に絞り込まれる可能性がある」
どこの記事かは知りませんが、5社だけではつまらないですね。
FujifilmやPENTAXは残って欲しいなぁ・・・
なーんて言いつつ、ペトリ、ミランダ、トプコン、フジカ、マミヤ、ヤシカ、コンタックス・・・35mm一眼だけでもぞろぞろ撤退・倒産メーカーが思い浮かびます^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【3985】Re:デジカメも各社も淘汰時代
 安孫子です。 E-MAIL  - 05/5/17(火) 17:49 -
  
●ぼりちゃん
>>ペトリ、ミランダ、トプコン、フジカ、マミヤ、ヤシカ、コンタックス・・・35mm一眼だけでもぞろぞろ撤退・倒産メーカーが思い浮かびます^^;

M42ならレンズは活きていますね(^^)。ペトリのオリジナル、フジカ、コニカなどは、使えないでしょうねぇ。エキザクタ、ローライ、ディッケル、、、廃れたマウントは多いですね(^^)。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo148177.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【3988】Re:デジカメも各社も淘汰時代
  E-MAILWEB  - 05/5/17(火) 18:18 -
  
●ぼりちゃんさん
>どこの記事かは知りませんが、5社だけではつまらないですね。
ロイターの記事ですね。
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=8501808
>FujifilmやPENTAXは残って欲しいなぁ・・・
Pentaxは中版デジタルで生き残りは確実でしょう。

>なーんて言いつつ、ペトリ、ミランダ、トプコン、フジカ、マミヤ、ヤシカ、コンタックス・・・35mm一眼だけでもぞろぞろ撤退・倒産メーカーが思い浮かびます^^;
確かに、厳しい時代がやって来そうですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@p3172-ipad207souka.saitama.ocn.ne.jp>

【3990】Re:デジカメも各社も淘汰時代
 安孫子です。 E-MAIL  - 05/5/17(火) 18:21 -
  
●狸さん
>Pentaxは中版デジタルで生き残りは確実でしょう。
中版デジタルなんて、会社を支えるほど売れはしませんよ。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo067114.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【3991】Re:デジカメも各社も淘汰時代
 安孫子です。 E-MAIL  - 05/5/17(火) 18:26 -
  
●狸さん
ロイターの記事なんて、いい加減ですよ。「アナリストによれば」なんて、何の価値もありません。経済アナリストの予測など、当たることもあれば当たらないこともあり、占いと変わりません。はずれても責任を取るわけでもなく、根拠のない話ばかりです。数式で予測を出すのではなく、「こう動くだろう」という「思い」で予測しているだけですからね。

株価や為替の予想など、毎年のようにはずしている連続ですよ。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo067114.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【3994】Re:デジカメも各社も淘汰時代
 T.UCHIDA E-MAIL  - 05/5/17(火) 21:52 -
  
●ぼりちゃんさん
●狸さん
>>「今年から来年にかけて多くても5社程度に絞り込まれる可能性がある」
>どこの記事かは知りませんが、5社だけではつまらないですね。
>FujifilmやPENTAXは残って欲しいなぁ・・・
>なーんて言いつつ、ペトリ、ミランダ、トプコン、フジカ、マミヤ、ヤシカ、コンタックス・・・35mm一眼だけでもぞろぞろ撤退・倒産メーカーが思い浮かびます^^;

 私は、キヤノン、ニコン、ペンタックスは残る(一眼)と思いますよ。
 オリンパスは大赤字出してるので危ないかなと思いますが、松下さん
しだいでしょうね。
 コニカミノルタは、縮小路線なのでどうでしょうね。
 普及機クラスを辞めちゃおうとなると苦しいのでは
 フジは残ってほしいですが、ボディーしだいでしょうね。

 コンパクトは、私には分からないです。
 体力勝負なんでしょうけどね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netsc...@p3064-ipad53hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

【3995】Re:デジカメも各社も淘汰時代
 クロム WEB  - 05/5/17(火) 22:42 -
  
○皆さんへ
アナリストの分析内容を全面的に信じる必要はないと思いますが興味深い話題ですよね。

非常に荒っぽく考えて、銀塩カメラメーカーも栄枯盛衰がありましたが、デジカメに
なってSony、松下、カシオ、三洋、EPSONなどが新たに参入してきています。
従来からのカメラメーカーに加えて、これら家電系メーカーも含め全メーカーが生き残
るというのは難しい気もしますね。

個人的にはカメラメーカーには生き残って欲しいのですが、今のようにフルラインナップ
を保つのは難しいメーカーは出てくるでしょうね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@33.net219117108.t-com.ne.jp>

【4004】Re:デジカメも各社も淘汰時代
  E-MAILWEB  - 05/5/17(火) 23:51 -
  
●T.UCHIDAさん
●ぼりちゃんさん
> 私は、キヤノン、ニコン、ペンタックスは残る(一眼)と思いますよ。
さーて、3番手はどこかという感じですね。

> オリンパスは大赤字出してるので危ないかなと思いますが、松下さん
>しだいでしょうね。
長い目で見るとフォーサーズはかってのハーフサイズと同じ運命になってしまうのではと私は、予測しています。

> コニカミノルタは、縮小路線なのでどうでしょうね。
> 普及機クラスを辞めちゃおうとなると苦しいのでは
コニミノはSweet デジを今年中に出せるかでしょうね。
KissDNと同等の機能,性能,大きさ,重さ,価格でAS付きがキーでしょうね。
これができないと辛そうですね。

> フジは残ってほしいですが、ボディーしだいでしょうね。
Fujiは撮像素子,画像処理技術に良いものを持っているので、これを生かして欲しいですね。
Nikonとがっちり組んでも面白いとも思うけど。

> コンパクトは、私には分からないです。
コンデジは今後どうなんでしょうね。
携帯デジカメも進化してきているし。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@p3172-ipad207souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4005】Re:デジカメも各社も淘汰時代
 ぼりちゃん WEB  - 05/5/18(水) 9:59 -
  
●T.UCHIDAさん
売り上げだけ見るとPENTAXは危なそうですがプレミアムなメーカーとして残って欲しいですね。
APSデジ一眼は全てパンケーキで揃えちゃうとかね(笑)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
600 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,085
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。