Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
748 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【2700】速攻で いしずみ 05/2/5(土) 20:34
【2701】Re:速攻で ぼりちゃん 05/2/5(土) 20:57
【2702】Re:速攻で いしずみ 05/2/5(土) 21:30
【2705】Re:速攻で 05/2/5(土) 21:54
【2703】Re:速攻で Jazzy 05/2/5(土) 21:34

【2700】速攻で
 いしずみ E-MAILWEB  - 05/2/5(土) 20:34 -
  
☆ぼりちゃん,狸さん
本日,速攻でPX-G5000買って来ちゃいました(^^ゞ。
確かにPM4000PXの階調性の豊かさは魅力たっぷりだったのですが,
まぁ,職場にもこのプリンタはあるし。
この先あちこちからいろいろな使い方が出てくるのもPX-G5000の方でしょうし,
使い勝手はこちらの方が良さそうですしね。
今L版ですけど,プリントをはじめてみました。
エプソンの簡略プリントソフトからの印刷ですが,そこそこ早いですし,
確かに見栄えは良い感じです。
若干色合いは青っぽいかな。
この後モノクロプリントも試してみようと思っています。

狸さん,もうデータを送っちゃいましたか?
お手数をおかけしてしまって申し訳ありません。
同じデータでPX-G5000でプリントして比較してみますね。
結果は後ほどご報告します。

そうそう,プリンタのポイントでPhotoShopElements3.0を買ってきました。
最新のCameraRAWをバイナリエディタで修正するとα7DのRAW現像もできました。
この環境はなかなか使い勝手が良いですね。
別ソフトで現像するのではやっぱり手間が掛かりますね。
トーンカーブは無いのと,アクション機能が無いのが玉に瑕ですが,
手軽に使えそうなのでしばらくこれを使おうかと思っています。
16bitファイルも扱えますしね(^^ゞ。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@c202-180-183-156.mni.ne.jp>

【2701】Re:速攻で
 ぼりちゃん WEB  - 05/2/5(土) 20:57 -
  
●いしずみさん
PX-G5000ゲットおめでとうございます。
未だ論議は続いておりますが(笑)
いしずみさんならアカデミーパックでPhotoshop CSを買ってもいいんじゃないかなとは思いますが、エレメンツもだいぶ進化しましたね。
相変わらずトーンカーブはありませんがシャドウハイライトが付きましたね。これは便利ですよ(CSのように適用量をいじれないようですが)
調整レイヤーは相変わらずないようですが、16bitよりも実用的だとおもうんですけどねー、というかそうなったらPhotoshop CSはいらないわけですが^^;
ファイルブラウザー+Camera Rawも非常に便利ですが現像結果が純正ソフトより劣る場合もあるようです。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

【2702】Re:速攻で
 いしずみ E-MAILWEB  - 05/2/5(土) 21:30 -
  
☆ぼりちゃん
>PX-G5000ゲットおめでとうございます。

ありがとうございます。

>未だ論議は続いておりますが(笑)

これは勉強になるのでうれしいです。
どうも,エプソンの最高画質はちょっとオーバースペック気味なようですね。
その一つ手前でも十分綺麗にプリントができるみたいです。
いまピクトリコのベルベッティに高画質でAdobeRGBで現像した画像をドライバ側もAdobeRGBでプリントしてみたのですが,ちょっと画面よりも暗くなりましたがまずまずの結果です。

>いしずみさんならアカデミーパックでPhotoshop CSを買ってもいいんじゃないかなとは思いますが、エレメンツもだいぶ進化しましたね。

アカデミーパックは学校長の職印が必要なのです。
説明するのが面倒なので,やめました(^^ゞ。

>相変わらずトーンカーブはありませんがシャドウハイライトが付きましたね。これは便利ですよ(CSのように適用量をいじれないようですが)

この機能はまだ使っていません。そうか,便利なのか(^^ゞ。

>調整レイヤーは相変わらずないようですが、16bitよりも実用的だとおもうんですけどねー、というかそうなったらPhotoshop CSはいらないわけですが^^;

残念でした。既にエレメンツの3.0は調整レイヤーを持っています(^^ゞ。
16bitでいくつかのフィルター操作もできるし,本当に普通の人には十分ですね。

>ファイルブラウザー+Camera Rawも非常に便利ですが現像結果が純正ソフトより劣る場合もあるようです。

それはキヤノンやニコンのお話。どうもコニカミノルタのRAW現像ソフトはタコな様です。それも,おまけソフトはもちろんお話にならないのですが,別売ソフトも今ひとつな様です。
DimargeMasterを買うことは私は無いでしょう(^^ゞ。
しかし,プリントは早くなりましたねぇ。私の最新プリンタPM950Cから2〜3年立ったわけなのですが,びっくりです。静かだし。キヤノンはこれよりも静かで早いんですね。技術の進化は早いなぁ・・・。
しばらくはプリント三昧になりそうです。予備のインクも買いに行かねば(^^ゞ。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@c202-180-183-156.mni.ne.jp>

【2703】Re:速攻で
 Jazzy WEB  - 05/2/5(土) 21:34 -
  
ぼりちゃん、皆様こんばんは。
●いしずみさん
>本日,速攻でPX-G5000買って来ちゃいました(^^ゞ。
ご購入おめでとうございます!
私の発言で、悩ませてしまい申し訳ありませんでした(^^;
PX-G5000とPM4000PXのモノクロ出力の差は微妙な差で、どちらも十分高いクオリティを持っていると思いましたよ。
並べて見なければ、わからない程度の差だと思います。
トータル的な操作性を考えてPX-G5000にされたのは正解だと思います。

僕もそろそろプリンタ買い換えようと思っていますので、出力結果のご感想、ぜひお聞かせくださいm(__)m
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i220-108-63-15.s02.a012.ap.plala.or.jp>

【2705】Re:速攻で
  WEB  - 05/2/5(土) 21:54 -
  
●いしずみさん
>本日,速攻でPX-G5000買って来ちゃいました(^^ゞ。
ゲットおめでとうございます。
モノクロ重視で、階調重視なら4000PXだと思ったのですが。
PX-5000Gなら9900iも検討候補に加えても良いかなと思った次第です。


>狸さん,もうデータを送っちゃいましたか?
送ってしまいました。

>そうそう,プリンタのポイントでPhotoShopElements3.0を買ってきました。
>最新のCameraRAWをバイナリエディタで修正するとα7DのRAW現像もできました。
>この環境はなかなか使い勝手が良いですね。
私は、作業性優先でCamera RAWばかりです。
それと、1Ds系はビネティングが目立つので、ビネット補正があるCamera Raw
は手放せないです。
(PhotoShopElements3.0では詳細設定項目のビネット補正は使えなかったかも)

ぼりちゃんが言うように、いしずみさんならアカデミックVerのフォトショップ
CSを買っても良いのではと思います。
アカデミックverを買うのに、学校長の承認印が必要なんですか、大変ですね。
教員の身分証明賞を見せればよいのでは。
あるいは、娘さんの名義で買うなら、学生証を見せればOKなのでは。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1119-ipad205souka.saitama.ocn.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
748 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,327
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。