Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
689 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【3196】F10プチレポ ぼりちゃん 05/3/13(日) 22:41 [添付]
【3197】Re:F10プチレポ クロム 05/3/14(月) 10:15
【3198】Re:F10プチレポ ぼりちゃん 05/3/14(月) 11:16 [添付][添付]
【3199】Re:F10プチレポ ぼりちゃん 05/3/14(月) 11:17 [添付][添付]
【3200】Re:F10プチレポ クロム 05/3/14(月) 13:47
【3201】Re:F10プチレポ ぼりちゃん 05/3/14(月) 15:08 [添付]
【3202】Re:F10プチレポ クロム 05/3/14(月) 15:28
【3203】Re:F10プチレポ ぼりちゃん 05/3/14(月) 17:12
【3204】Re:F10プチレポ クロム 05/3/14(月) 19:06

【3196】F10プチレポ
 ぼりちゃん WEB  - 05/3/13(日) 22:41 -
  
大きさのわりに重く感じる。液晶が大きいので持った手で液晶を隠してしまう^^; ちょっと持ちづらく片手だと落としそう。もうちょっと薄く軽いといいのだが。
起動終了が早く快適。
AFもクイックショットモードにすると明るいところならほぼ一気押しでOKといえるくらい早い。
色はさすがフジ。オートWBもいい雰囲気。
しかし、ピクセル等倍で見ると先鋭感はなく塗り絵のよう。
明るいところではISO80、暗いところでは一気にISO800まで自動で上がるが、もうちょっとシャッター速度稼げるような?実効感度が低いとか?

添付画像
【F10DSCF0078.jpg : 53.0KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : F10DSCF0078.jpg
・サイズ : 53.0KB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

【3197】Re:F10プチレポ
 クロム WEB  - 05/3/14(月) 10:15 -
  
●ぼりちゃんへ
F10購入おmでとうございます。
色とレスポンスは良いということですね。

>しかし、ピクセル等倍で見ると先鋭感はなく塗り絵のよう。

一番のウリの高感度ノイズは他機種とくらべてどんな感じですか?
F10 ISO1600 ≒ Caplio GX ISO400 程度くらい。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【3198】Re:F10プチレポ
 ぼりちゃん WEB  - 05/3/14(月) 11:16 -
  
●クロムさん
同じものを高感度で撮ってないので単純比較は難しいですが、写真全体の印象はF10 ISO800≒GX ISO400という感じかなぁ
粒状感を素直に出すGXと、粒状ノイズを潰してしまうF10では見た目の印象が違います。
ところがこの理屈は高感度のときのことで、ISO400程度ではGXの方がノイズを潰していて、F10の方が粒状感を出している感じです。
シャドーが多いとGXの偽色は目立ちますね。この部分だけ注目するとF10 ISO800≒GX ISO200くらい。
F10のISO1600は無理やりノイズを潰しているのがわかるので印象悪し。ISO800までなら嫌みがない感じです。
逆にハイライトのシャープさは(ノイズも案外目立たないので)GXに軍配が。
F10はノイズを感じさせず尚且つ髪の毛などのディティールを極力潰さないというのが売りでしょう。

比較しようとしたら何故かF10のISO400とGXのISO800のデータがありません^^;
↓F10 ISO800とGX ISO400(GXの方がノイズが目立ちませんが偽色はなんとなく多し)

添付画像
【F10_ISO800.jpg : 21.3KB】

添付画像
【GX_ISO400.jpg : 28.8KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : F10_ISO800.jpg
・サイズ : 21.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : GX_ISO400.jpg
・サイズ : 28.8KB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【3199】Re:F10プチレポ
 ぼりちゃん WEB  - 05/3/14(月) 11:17 -
  
↓ISO1600対決(さすがにこれはF10)

添付画像
【F10_ISO1600.jpg : 11.3KB】

添付画像
【GX_ISO1600.jpg : 43.3KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : F10_ISO1600.jpg
・サイズ : 11.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : GX_ISO1600.jpg
・サイズ : 43.3KB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【3200】Re:F10プチレポ
 クロム WEB  - 05/3/14(月) 13:47 -
  
○ぼりちゃんへ
F10とGXの比較ありがとうございます。
絵作りの違いがあるから単純に高感度ノイズの比較もしにくいという事情が
あるということですね。
ただF10はシャドーノイズが目立たないという特徴があるということですか。

>写真全体の印象はF10 ISO800≒GX ISO400という感じかなぁ

これだとフジが大威張りするほどノイズが少なくなっているわけではないという
ことでしょうか。もともとリコー機は低ノイズというわけでもないですし。
フジ自身もノイズ低減はソフト的な処理が80%と言っているそうなので、まだ改良
の余地があるのでしょうね。

結局NeatImageの処理を専用ASICに入れられれば良さそうですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【3201】Re:F10プチレポ
 ぼりちゃん WEB  - 05/3/14(月) 15:08 -
  
●クロムさん
>ただF10はシャドーノイズが目立たないという特徴があるということですか。
真っ黒い部分に関しては偽色は目立ちませんね(塗りつぶしているような^^;)

>もともとリコー機は低ノイズというわけでもないですし。
G4wide→GXではISO400付近のノイズは減っていたような・・・(ちょっとあいまい)
F10とGXのノイズだけを見るとISO400までは圧倒的といえる差はないですね。
ところが写真全体では結構印象が違います。
色かなぁ、記憶色に近い非常に好ましい結果が出ます。

ソフトで処理しているようなので、これからも改善されるでしょうね。

添付画像
【DSCF0048.jpg : 148.5KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF0048.jpg
・サイズ : 148.5KB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【3202】Re:F10プチレポ
 クロム WEB  - 05/3/14(月) 15:28 -
  
●ぼりちゃんへ
>F10とGXのノイズだけを見るとISO400までは圧倒的といえる差はないですね。

だとするとニュースリリースにあった
「高感度でノイズの少ない高画質を可能にし、」というのはちょっとオーバーな気も
しますね。少なくともNET上では既に画期的低ノイズという評価が定まってしまった感じですよね。NETの風評恐るべし、というところでしょうか。

>色かなぁ、記憶色に近い非常に好ましい結果が出ます。

フジのデジカメは2、3機しか使っていませんが、クリアーで鮮やかな発色ですよね。
あとフジのデジカメ全般ですがマニュアル撮影機能は軽視されてますね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【3203】Re:F10プチレポ
 ぼりちゃん WEB  - 05/3/14(月) 17:12 -
  
●クロムさん
>あとフジのデジカメ全般ですがマニュアル撮影機能は軽視されてますね。
他のフジのデジカメを使ったことがないのですが、F10はオートで撮ることを前提にしたメニュー構造ですね。
設定はいろいろできるけどメニューに入っていて、しかも上下キーで選択、右キーで中に入り、また上下キーで選択、OKボタンを押すのは面倒です。
ニコンのように右キーで確定に比べると雲泥の差です。
後発なのにこの操作性は不可解ですね。いいものは真似してほしいなぁ。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【3204】Re:F10プチレポ
 クロム WEB  - 05/3/14(月) 19:06 -
  
●ぼりちゃんへ
>他のフジのデジカメを使ったことがないのですが、F10はオートで撮ることを前提にしたメニュー構造ですね。

昔のフジのデジカメ(FinePix1500)ですが、露出補正すると直ぐ画像記録せずに
一端画像を表示して記録するかどうかに答えてから記録するというすこぶる回り
くどい仕様でした。露出補正も当然メニューの奥にあるし。
フジにとっては写るんですが理想のカメラなんでしょうね(笑)
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
689 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,320
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。