Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
551 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【4583】最近思うこと haima- 05/7/8(金) 20:57
【4584】Re:最近思うこと ぼりちゃん 05/7/8(金) 23:26
【4585】Re:最近思うこと 安孫子です。 05/7/8(金) 23:54
【4587】Re:最近思うこと 05/7/9(土) 11:01
【4588】Re:最近思うこと 安孫子です。 05/7/9(土) 11:50
【4590】Re:最近思うこと 05/7/9(土) 12:29
【4591】Re:最近思うこと 05/7/9(土) 12:47
【4589】Re:最近思うこと ぼりちゃん 05/7/9(土) 12:17
【4592】Re:最近思うこと 05/7/9(土) 12:56
【4586】Re:最近思うこと 05/7/9(土) 6:24

【4583】最近思うこと
 haima- WEB  - 05/7/8(金) 20:57 -
  
出張で長野に出かけたので、写真雑誌に載っていた諏訪の
オノウエ印刷に立ち寄り話を聞いてきました。

http://www.op-onoue.co.jp/index.html

自分の写真を何か形で残してみたいなという気になってきて、
いつかは写真集を出してみたいという気持ちがあります。
ここは自費出版で220X200サイズだと36Pで20万とのことです。
(50部)

むしのいい話ですけど、例えば出版社と契約して、印税収入まで考えると
どうすれば良いのかなって思います。^^;

自分の写真がその段階までのレベルかどうか別として、興味が有ります。
おこがましいようですが、最近そんなことを考えています。^^;

ここの皆さんは、無類の写真好きだし、ハイレベルなので、こういうこと
考えてみたことありませんか?
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@AIRHFLC18053.ppp.infoweb.ne.jp>

【4584】Re:最近思うこと
 ぼりちゃん WEB  - 05/7/8(金) 23:26 -
  
●haima-さん
自費出版は制作費が高いし販路を探すのが大変かと思います。
タイムリーなことにデジタルフォトテクニック3号に記事が出ています。
それは共同出版という方法で、自己負担が100万円前後かかりますが一般の書店に置いてもらえるし売れれば印税も入りますね。
また、定期的にコンテストをやっていてそこで認められると優先的に出版ができるようです。
新風舎
http://www.shinpusha.co.jp/
自分も銀座で個展開催と、写真集が大ヒットして優雅な印税生活を送るのは夢なので(爆)いづれは挑戦してみたいですねー。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

【4585】Re:最近思うこと
 安孫子です。 E-MAILWEB  - 05/7/8(金) 23:54 -
  
たまにのぞいて水を差す書き込みばかりですみませんm(_ _)m

自費出版も、そう簡単ではありません。まず、書店においてもらうには、ISBNをとる必要がありますので、個人的知り合いの書店をのぞけば、単に作ってもおいてはもらえません。ISBNをとっても、流通業者に頼んで配本してもらう必要がありますので、日販とか東販などに頼み込む必要がありますが、まあ個人では相手にしてもらえないでしょう。部数にしても、全国の書店に一部ずつおいてもらうだけでも1万部近く必要です。実際には写真集を置いてくれる書店は少ないでしょうから、そこまで必要ないにしても、売れる本は平積みにしてもらう必要があり、そうなると数千部単位では始めから売れないに等しいのです。
出版社を通して、ISBNを取りながら多少の流通に乗せてもらう方法もありますが、汚れ本はすべて自腹で引き取り、書店の在庫管理や返本もすべて自分で行う必要があります。作ったから後はお願い、というのはきわめて難しい。自費出版しても一般に売るのはほとんど無理。希に行われる自費出版のブックフェアとか、自分で写真展や講演会を開いてそこで売るか、インターネットで売るか。

写真集を売るなら、エロしか無いですね。あるいは、戦場に出向いて撮影してくるか。猫や犬は多少ニーズがありますね。風景やスナップは、まあ絶望的でしょう。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo325192.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【4586】Re:最近思うこと
  E-MAILWEB  - 05/7/9(土) 6:24 -
  
●haima-さん
>自分の写真を何か形で残してみたいなという気になってきて、
>いつかは写真集を出してみたいという気持ちがあります。
>ここは自費出版で220X200サイズだと36Pで20万とのことです。
>(50部)
もうけを考えず、自分の作品を何らかの形で残したいということで自費出版を
する人は結構いるようですね。
ただ、無料だと言っても、作品がそれなりに良くないと、なかなか貰っても
くれないようです。
最近は、無料だと言って色んなサギまがいの行為も多いので、警戒されてし
まうようですね。

>むしのいい話ですけど、例えば出版社と契約して、印税収入まで考えると
>どうすれば良いのかなって思います。^^;
>自分の写真がその段階までのレベルかどうか別として、興味が有ります。
>おこがましいようですが、最近そんなことを考えています。^^;
安孫子さんが言うように、普通のルートで販売するのは大変そうですね。
やはり、出版社の方から是非出版したいと依頼が来るようなレベルじゃないと
難しいでしょうね。
これも安孫子さんが既に書いていますが、まずはネットや知り合いの本や,
飲み屋等において貰い、口(ネット)コミで評判を拡げて、最終的にマスコミ
で取り上げられる位にならないと難しいのでは。
その意味では、最初は限定印刷ですから、持ち出し覚悟で安めの価格を設定す
る必要もありそうですね。

まずは、写真作家として名前を売るとかが先決じゃないでしょうか。
弟子にして貰うこと自体難しいとは思いますが、有名な先生のお弟子さんに
なって、後押ししてもらうのが確実そうですね。
後はエプソンのカラーイメージングコンテストとか大物のフォトコンでグラ
ンプリを狙うとかでしょうね。

たびそらの三井さんは
http://www.tabisora.com/
HPで写真付き旅行記をアップしたり、メールマガジンで旅行記を配信したり、
ネットで自作の絵はがきを販売したり、レストランで写真展を開いたり、
講演会を開いたりしながら確実にファンを増やして行って、今は本も何冊か
出していますね。
ま、これで生活が成り立っているかどうかは判りませんが。

ぼりちゃん
新風舎のお知らせありがとうございます。
以前、これは本で読んでしっていたのですが、もう締め切りになっていると
思ってました。
7/10消印 有効でまだ間に合うんですね。
駄目元で応募してみるつもりです。
ネットで知り合いの人は前回の平間 至賞最終審査まで残ったと言ってました。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p6050-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4587】Re:最近思うこと
  E-MAILWEB  - 05/7/9(土) 11:01 -
  
●安孫子です。さん
>写真集を売るなら、エロしか無いですね。あるいは、戦場に出向いて撮影してくるか。猫や犬は多少ニーズがありますね。風景やスナップは、まあ絶望的でしょう。

まあ、食べていくのには大変かも知れませんが趣味と実益を兼ねてだと、
レンタルポジ(今はデジタルですけど)屋に画像を預けておくと、年200-300万円
は楽に稼げると、江ノ島で合った人が言ってました。
趣味で撮った写真を預けておくだけで、後は営業その他はレンタルポジ屋がやって
くれるので楽だと言ってましたね。

たまたま、ケニアで撮ったチーターの写真を持っていたので、その人にも見てもら
いましたが、結構これは良いと言ってもらえました。

まケニアで撮った写真は別の展開を考えているので、レンタルポジ屋には預ける
つもりはないですが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p5062-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4588】Re:最近思うこと
 安孫子です。 E-MAILWEB  - 05/7/9(土) 11:50 -
  
●狸さん
>レンタルポジ(今はデジタルですけど)屋に画像を預けておくと、年200-300万円
>は楽に稼げると、江ノ島で合った人が言ってました。

まあ、そう甘くはないでしょうね。特殊な写真、全国にある銅像を網羅しているとか、滝とか灯台とか、テーマが有ればいいかもしれません。石川県にある二宮金次郎は? と言ったニーズに応えられると、借り手もいるわけですが、単に「きれいな花の写真」では、難しいかもしれませんよ。

日本の野鳥なら全種類、と言った具合に、図鑑が出来るくらいそろえておけば、いけるのではないでしょうか。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo155178.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【4589】Re:最近思うこと
 ぼりちゃん WEB  - 05/7/9(土) 12:17 -
  
●狸さん
>レンタルポジ(今はデジタルですけど)屋に画像を預けておくと、年200-300万円
>は楽に稼げると、江ノ島で合った人が言ってました。
これは特殊な例だと思ったほうがいいかもしれませんね。
私の知り合いでレンタルポジを預けて年収800万稼いだ人がいましたが、ピークは数年でその後は食えなくなってしまいました。
世の中のニーズに合致した数年間はいいでしょうが継続させるのは大変だと思います。
それにレンタルポジは一度採用されると同じカットが他に使われることはなかなかできなくなります。また、トリミングされたりするので、作品性の高い人ほど抵抗があるかもしれません。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【4590】Re:最近思うこと
  E-MAILWEB  - 05/7/9(土) 12:29 -
  
●安孫子です。さん
>まあ、そう甘くはないでしょうね。特殊な写真、全国にある銅像を網羅しているとか、滝とか灯台とか、テーマが有ればいいかもしれません。石川県にある二宮金次郎は? と言ったニーズに応えられると、借り手もいるわけですが、単に「きれいな花の写真」では、難しいかもしれませんよ。

まそれはそうでしょうね。
預かる方も一定の審査してから預かるようですから。
その人は、やはり動物系は良いとは言ってました。

>日本の野鳥なら全種類、と言った具合に、図鑑が出来るくらいそろえておけば、いけるのではないでしょうか。
こうなると、趣味と実益と言うより、鳥専のプロじゃないと無理でしょうね。
そこまでいけば、レンタルポジ屋のお世話にならなくても槇さんみたいに本を何冊
も出して、今は何千万円もするハイビジョン撮影装置も所有できる会社のオーナー
にもなれるのではないでしょうか。
私の知り合いには、プロやレンタルポジ屋に頼むと高いので、安くやってくれない
かと俳句の季語に入っている鳥の画像提供が出版社からきて、後、続編も出て、お
こずかい以上にもうけている人もいますね。
足りない画像はネット仲間から提供をうけているようですが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p5062-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4591】Re:最近思うこと
  E-MAILWEB  - 05/7/9(土) 12:47 -
  
●安孫子です。さん
追伸です。
>まあ、そう甘くはないでしょうね。特殊な写真、全国にある銅像を網羅しているとか、滝とか灯台とか、テーマが有ればいいかもしれません。石川県にある二宮金次郎は? と言ったニーズに応えられると、

レンタルポジ屋をやるわけではないのでそこまでの必要はないかなとは思います。
クライアントさんお色々な要求に応えられるように、色々な画像を集めて分類し
ておくのはレンタルポジ屋さんの方の仕事ですね。
ポジ屋さんからのニーズ応じて必要な写真を撮るととか、このような画像を必要
としているレンタルポジ屋に画像を持っていくというのは画像を提供する方の仕
事だとは思いますが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p5062-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4592】Re:最近思うこと
  E-MAILWEB  - 05/7/9(土) 12:56 -
  
●ぼりちゃんさん
>>レンタルポジ(今はデジタルですけど)屋に画像を預けておくと、年200-300万円
>>は楽に稼げると、江ノ島で合った人が言ってました。
>これは特殊な例だと思ったほうがいいかもしれませんね。
>私の知り合いでレンタルポジを預けて年収800万稼いだ人がいましたが、ピークは数年でその後は食えなくなってしまいました。
>世の中のニーズに合致した数年間はいいでしょうが継続させるのは大変だと思います。
ま、簡単だとは書いてしまいましたが、実際始めると確かに大変でしょうね。
世の中のニーズを見極めて写真を撮っていく必要もありそうですね。
折角撮った写真眠らしておくのはもったいなので、少しでも小遣い稼ぎにでも
なればとう気楽な気持ちで預けておくのが良さそうですね。


>トリミングされたりするので、作品性の高い人ほど抵抗があるかもしれません。
それは、私もそうですね。
最近はある程度テーマ性を持たせて撮っているので、切り売りしたくないという
のもあります。
まとまった作品には入れにくいけど、単体ではこれはというのもあるので、そう
うのはレンタルラボ屋に預けてみるとか、場合によってはネットで自分でレンタル
ラボ屋的なことをやっても良いかなとは思っています。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p5062-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
551 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,082
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。