Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
550 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【4593】出版は難しいんですね いしずみ 05/7/9(土) 14:13
【4594】Re:出版は難しいんですね 05/7/9(土) 14:46
【4595】Re:出力も難しい^^; ぼりちゃん 05/7/9(土) 14:58
【4596】Re:出力も難しい^^; 05/7/9(土) 17:09
【4598】Re:出力も難しい^^; いしずみ 05/7/9(土) 20:07
【4600】Re:出力も難しい^^; ぼりちゃん 05/7/9(土) 21:03

【4593】出版は難しいんですね
 いしずみ E-MAILWEB  - 05/7/9(土) 14:13 -
  
と,純粋に思いました。

さて,久しぶりに現れたわけは,一昨日,会議が終わって会議室から出てきたら,ドアの周辺で何人かの人がごそごそと箱を開けてなにやら巨大な物体をセッティングしている。
何事かと思ったら・・・。
キヤノンの大判プリンタW8400がそこにあるではありませんか(*_*)。
訳を聞いたら,垂れ幕作成用に買ったのだそうです。
なるほどなぁ,と思いつつ,このプリンタで出力するのって非力なパソコンではやっぱり厳しいんじゃないでしょうかねぇ?
私の職場,サーバ以外にPen4が乗っているコンピュータ無いですし,メモリも512Mが最大。このパソコンで何mもの垂れ幕を作れるのかなぁ・・・。
しかし,このプリンタは維持費や保守費もかなりかかりますね。
宝の持ち腐れにならないと良いのだけれど・・・。

ちなみに,しっかり管理職には宣言しときました。
「私は,このプリンタに関しては一切ノータッチですからね!!」

それでなくても,あれこれ困るとすぐ頼ってくる人たちですので。
どうせ,個人使用もできそうもないし(^^ゞ。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@c202-180-180-233.customer.mni.ne.jp>

【4594】Re:出版は難しいんですね
  E-MAILWEB  - 05/7/9(土) 14:46 -
  
●いしずみさん
>キヤノンの大判プリンタW8400がそこにあるではありませんか(*_*)。
>訳を聞いたら,垂れ幕作成用に買ったのだそうです。
>なるほどなぁ,と思いつつ,このプリンタで出力するのって非力なパソコンではやっぱり厳しいんじゃないでしょうかねぇ?
>私の職場,サーバ以外にPen4が乗っているコンピュータ無いですし,メモリも512Mが最大。このパソコンで何mもの垂れ幕を作れるのかなぁ・・・。
USB2.0も無いようだとデータ転送だけでも時間が掛かりそうですね。
>しかし,このプリンタは維持費や保守費もかなりかかりますね。
>宝の持ち腐れにならないと良いのだけれど・・・。
会社とか、学校だと年間保守契約を結ぶのが一番でしょうね。

そういえば、大型プリンターは学校関係でかなり出ていると言ってましたね。
私の頃は学級新聞といえば、模造紙にマジックで書いて絵や写真を切り貼りして
作っていましたが、今はパソコンでデジカメで撮った写真を張り込んだりして
作成して、大型プリンタで打ち出すのが流行り出しているとか。

また、ちょっとした商店街とか会社でもポスターとか外注すると高いので、
大型プリンターを買って、自前で作ってしまうところが結構あると言ってました。

>どうせ,個人使用もできそうもないし(^^ゞ。
これは残念ですが、仕方ないですね。
公立学校だと、ばれると私的流用を理由に、懲戒免職なんかになりかねない時代
ですからね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p5062-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4595】Re:出力も難しい^^;
 ぼりちゃん WEB  - 05/7/9(土) 14:58 -
  
●いしずみさん
いしずみさんに相談もなしに買ったのですね>W8400 ^^;

大判出力はメモリと仮想ディスクはそれなりに必要ですがCPUは何でもいいような・・・
また、スプール方法がいろいろ選べると思うのでメモリや仮想ディスクが足りなかったらデータをプリンタに直接送るなどできるはずです。ただしプリント中は他の作業ができなくなりますけど。
やたら重たい画像を貼らなければ大丈夫ですよ。

意外な落とし穴は、ワードなどでおなじみのメタファイルで作られたイラスト(クリップアート)でしょうか。ワードアートもちょっとあぶないかも。
これらはPCにとってスプール時に非常に負担のようで出力エラーの代表格ですね。重たい部分だけ画像が抜けたりします。

使い始めはプリントミスを連発するでしょうから製品率は期待できないですしインクや用紙、年間保守契約にお金がかかるので、あまり使わないなら自分でデータだけ作ってプリントは出力センターに任せた方が安上がりなこともあります。

いづれにせよいしずみさんの運用次第ですから、
・・・あっ、ノータッチでしたか(^^ゞ
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【4596】Re:出力も難しい^^;
  E-MAILWEB  - 05/7/9(土) 17:09 -
  
●ぼりちゃんさん
●いしずみさん
>意外な落とし穴は、ワードなどでおなじみのメタファイルで作られたイラスト(クリップアート)でしょうか。ワードアートもちょっとあぶないかも。
>これらはPCにとってスプール時に非常に負担のようで出力エラーの代表格ですね。重たい部分だけ画像が抜けたりします。
そうか、昔会社のCanonのレーザープリンタでパワーポイントで作ったプレゼン資料
を大量印刷すると、絵が抜けたりしたけどそういう問題があったんですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1213-ipad22souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4598】Re:出力も難しい^^;
 いしずみ E-MAILWEB  - 05/7/9(土) 20:07 -
  
☆狸さん,ぼりちゃんさん
保守契約をしっかり結んでくれればいいのですが,基本的に学校って保守契約用の予算が取りづらい仕組みになっているんですよねぇ。多分していないな。

>公立学校だと、ばれると私的流用を理由に、懲戒免職なんかになりかねない時代
ですからね。

本当に,今はいろいろとうるさくなってしまって・・・。

>いしずみさんに相談もなしに買ったのですね>W8400 ^^;

そうなんですよ。私がもし聞いていたら,プリンタの予算を少し削って,専用のデスクトップを一台買って,保守契約用の予算も取ってもらっておいたのに・・・。

>大判出力はメモリと仮想ディスクはそれなりに必要ですがCPUは何でもいいよう
な・・・

やっぱりメモリは食いますよね。単純にサイズとドット数と色ビットで換算しても凄いことになりそうな気がしています。プリントするだけならば良いのですが,その画像データなどを編集することを考えたら・・・。

>やたら重たい画像を貼らなければ大丈夫ですよ。

このあたり,今ひとつ怪しいんですが,例えば,30インチ四方のベクトル文字データって編集中はたいしたデータ量じゃないと思うんですが,プリンタに送信するとなったらやはりそれなりのデータになりますよね?ならないのかなぁ?
垂れ幕を作るために買った,と言ってましたが,本当に大丈夫なのかなぁ?どうも,きちんと情報を集めて買った感じはしないんですが・・・。

>意外な落とし穴は、ワードなどでおなじみのメタファイルで作られたイラスト(クリップアート)でしょうか。ワードアートもちょっとあぶないかも。
>これらはPCにとってスプール時に非常に負担のようで出力エラーの代表格ですね。重たい部分だけ画像が抜けたりします。

なるほどねぇ。クリップアートは重いデータだったんですね。

>使い始めはプリントミスを連発するでしょうから製品率は期待できないですしインクや用紙、年間保守契約にお金がかかるので、あまり使わないなら自分でデータだけ作ってプリントは出力センターに任せた方が安上がりなこともあります。

何となくこのパターンになりそうな気がしています。
布に墨書で書いてもらった方がはるかに安上がりなんじゃないかなぁ>垂れ幕


>いづれにせよいしずみさんの運用次第ですから、
>・・・あっ、ノータッチでしたか(^^ゞ

そうです。「ヘルプ!!」と言われたら「こいつの購入相談には乗ってませんので・・・。」と断るつもりです(^^ゞ。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@c202-180-180-233.customer.mni.ne.jp>

【4600】Re:出力も難しい^^;
 ぼりちゃん WEB  - 05/7/9(土) 21:03 -
  
●いしずみさん
>このあたり,今ひとつ怪しいんですが,例えば,30インチ四方のベクトル文字データって編集中はたいしたデータ量じゃないと思うんですが,プリンタに送信するとなったらやはりそれなりのデータになりますよね?ならないのかなぁ?
プリンタにスプールするときにラスタライズされるので重くなりますが、フォントデータが重くて出力されないというのはあまりないと思います。
ただし、細かい文字がびっしり埋まっていたらわからないですけど^^;
トゥルータイプは最高解像度が600dpi程度だとおもうのでたいしたことないですよ。
もし、イラストレータのようなレイアウトソフトでフォントをアウトライン化すれば相当重くなりますけど。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
550 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,081
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。