Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
510 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【4859】原稿料 ぼりちゃん 05/8/19(金) 12:33
【4860】Re:原稿料 クロム 05/8/19(金) 15:29
【4862】Re:原稿料 ぼりちゃん 05/8/19(金) 18:05
【4864】Re:原稿料 05/8/19(金) 21:37
【4865】Re:原稿料 ぼりちゃん 05/8/19(金) 22:24
【4868】Re:原稿料 05/8/19(金) 22:55

【4859】原稿料
 ぼりちゃん WEB  - 05/8/19(金) 12:33 -
  
忘れた頃に○○フ○○○○○○○8月号の原稿料が入ってきた。
もらえないものと思っていたのでうれしんだけど、7,000円-(源泉徴収+消費税)って少ないような、こんなものかなぁ^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【4860】Re:原稿料
 クロム WEB  - 05/8/19(金) 15:29 -
  
●ぼりちゃんへ
写真雑誌の原稿料の相場は知りませんが、一般的な雑誌では作家の原稿料は
原稿用紙一枚に付き1000円〜2万円、普通は2〜5千円程度らしいですね。
漫画家の場合は1ページに付き3千円から最高10万円らしいです。

今回の稿料は雑誌規定の金額でしょうから、そんなものではないでしょうか。
定期連載などして実績を積めば上がるでしょうが。

目指せ、印税生活ですか(^_^)
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【4862】Re:原稿料
 ぼりちゃん WEB  - 05/8/19(金) 18:05 -
  
●クロムさん
なるほど、相場があるのですね。
普通は2〜5千円ってことは上出来ともいえるわけか、とはいえ写真付きだからもうちょっと^^;

>目指せ、印税生活ですか(^_^)
7,000円では食えまへん(^^ゞ
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【4864】Re:原稿料
  E-MAILWEB  - 05/8/19(金) 21:37 -
  
●ぼりちゃんさん
>忘れた頃に○○フ○○○○○○○8月号の原稿料が入ってきた。
>もらえないものと思っていたのでうれしんだけど、7,000円-(源泉徴収+消費税)って少ないような、こんなものかなぁ^^;
ま、何はともあれおめでとうございます。
フォトコン歳時記など読者が投稿できるページがありますが、規定の原稿料と
しか書かれていませんね。
ということは1ページ7,000と言うことですね。
これだと、原稿料で食っていくのはかなり厳しそうですね。
最低、毎月100ページは持っていないといけないですね。

私が以前、技術系の特集本に投稿したときは、1ページ2.5万円以上もらえた
ような記憶がありますね。
4ページくらい書いたので、税引き後でも10万円以上になった記憶があります。
会社に依頼が来て、私が担当で書いたので、仕事としてやらしてもらった上に
原稿料は全額個人にくれたので本当に儲かりました。
仕事の一環で書いたので、原稿料は全て会社の雑収入になってしまうと思って
いたのですが。
4ページで、解説図も書いて1週間程度の仕事量でしたね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p6055-ipad207souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4865】Re:原稿料
 ぼりちゃん WEB  - 05/8/19(金) 22:24 -
  
●狸さん
どうも(^^)

>4ページくらい書いたので、税引き後でも10万円以上になった記憶があります。
1週間もかかる原稿が4ページで10万円では安くないですか?
ページあたりの単価は高くても、時間当たりの単価はむしろ割安かも。
私は30分もかかりませんでした。そういう意味では片手間ですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

【4868】Re:原稿料
  E-MAILWEB  - 05/8/19(金) 22:55 -
  
●ぼりちゃんさん
>>4ページくらい書いたので、税引き後でも10万円以上になった記憶があります。
>1週間もかかる原稿が4ページで10万円では安くないですか?
>ページあたりの単価は高くても、時間当たりの単価はむしろ割安かも。
>私は30分もかかりませんでした。そういう意味では片手間ですね。
30分で7,000円なら良いのではないでしょうか。
バイトでは汗水垂らして肉体労働しても、今時 時間1000円はなかなかもらえませ
んから。

1週間と言っても、他の仕事をこなしつつ、開発担当者に技術的な内容を教えても
らいながら書いたので、時間は掛かってますね。
開発担当者が直接書けば、1日で書けてしまうレベルだったとは思います。
まだ部署を変わったばかりで、勉強を兼ねておまえ書けと、事業部長命令で回って
きた仕事でした。

1週間(週5日)で10万円なら、コンスタントに仕事があれば、何とか生活はで
きる稼ぎにはなりますね。
ま、食べていくだけなら、私の最近の生活レベルではその半分でも御の字ですが、
それすら稼げないのが現状ですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p6055-ipad207souka.saitama.ocn.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
510 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,018
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。