Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
508 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【4869】そういえば 05/8/19(金) 23:16
【4870】Re:そういえば T.UCHIDA 05/8/20(土) 19:32
【4871】Re:そういえば 05/8/20(土) 22:48
【4872】Re:そういえば ぼりちゃん 05/8/21(日) 9:46
【4873】Re:そういえば 05/8/21(日) 11:28
【4874】Re:そういえば クロム 05/8/21(日) 20:42 [添付]
【4875】Re:そういえば 05/8/22(月) 5:28
【4876】Re:そういえば クロム 05/8/22(月) 18:01
【4877】Re:そういえば 05/8/22(月) 20:39
【4880】Re:そういえば ぼりちゃん 05/8/22(月) 22:37
【4881】Re:そういえば 05/8/22(月) 22:48
【4882】Re:そういえば ぼりちゃん 05/8/22(月) 23:27
【4883】Re:そういえば 05/8/22(月) 23:46

【4869】そういえば
  E-MAILWEB  - 05/8/19(金) 23:16 -
  
今日はケニアのビザ申請に行った帰りに、某大型量販店に寄ったのですが、
α Sweet D山積みになってましたね。
出足は好調みたいで、立ち話をしている1時間くらいの間にも4-5台は売れて
行く感じでしたね。
その間に、KissDNは1台売れていくという感じでした。

フルサイズのEOS 5Dはやはり間違いなく出るようです。
スペックも、流出(?)PDFの内容はほぼ正しい様です。
1Ds MK2,1D Mk2は品薄状態が続いていますがどうも、5Dの生産が優先に
なっているからの様です。
5Dは風景派の人中心にかなり売れそうだとのことです。

レンズも、24-105mm F4L ISはオーストラリアのCanonのサイトにも正式に
載ったようで、このレンズからしてもフィルサイズの新機種が出るのは間違い
なさそうです。
その他にもレンズは出るらしいですが、今のところ詳しい情報はないとのこと
でした。

1D Mk2の後継機は出るらしいですが、LCDが大きくなる程度で、あまり大きな
変更はなさそうとのことです。
発表,発売時期等まだ未定みたいな様ですが。
ただ、実売価格は1D Mk2より結構下がるみたいです。
1Ds Mk2の後継機の発表は年内にはないだろうとのことでした。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p6055-ipad207souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4870】Re:そういえば
 T.UCHIDA E-MAIL  - 05/8/20(土) 19:32 -
  
●狸さん
>今日はケニアのビザ申請に行った帰りに、某大型量販店に寄ったのですが、
>α Sweet D山積みになってましたね。
>出足は好調みたいで、立ち話をしている1時間くらいの間にも4-5台は売れて
>行く感じでしたね。
>その間に、KissDNは1台売れていくという感じでした。

 待ってた人が結構いたんでしょうね。

 私もさっき実物をみてきました。
 操作系はシンプルでいいですね。
 ファインダーもこのクラスとしてはいいのでは
 しかし、やっぱりタイムラグがちょっとながいです。

>フルサイズのEOS 5Dはやはり間違いなく出るようです。
>スペックも、流出(?)PDFの内容はほぼ正しい様です。

 やっぱりですか。
 出たらほしくなりそうですが、どう考えても予算が足りなすぎ
なので...


>その他にもレンズは出るらしいですが、今のところ詳しい情報はないとのこと
>でした。

 どんなレンズが出るんでしょうね。
 出来たら、普及価格の単体レンズを一新してほしいですがあり
えないでしょうね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@p5056-ipad42hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

【4871】Re:そういえば
  E-MAILWEB  - 05/8/20(土) 22:48 -
  
●T.UCHIDAさん
> ファインダーもこのクラスとしてはいいのでは
明るくて、ピントの山がつかみやすいのは良いですね。
> しかし、やっぱりタイムラグがちょっとながいです。
価格は少し高くても、やはりSweetだから仕方ない面もありますね。

> やっぱりですか。
> 出たらほしくなりそうですが、どう考えても予算が足りなすぎ
>なので...
フルサイズとしては画期的な価格なんですが、やはり高いですね。
ボデーの格からすると、銀塩ではEOS 7+αなので、デジタル付きとは
いえ、20万円以下じゃないというきはしてしまいますね。
40万円を切るくらいだとやはりボデーとしては1Vクラスを期待しちゃい
ますね。

> どんなレンズが出るんでしょうね。
> 出来たら、普及価格の単体レンズを一新してほしいですがあり
>えないでしょうね。
普及価格帯の新製品は今後 広角,標準系はEF-S系しか出ないかもですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p5193-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4872】Re:そういえば
 ぼりちゃん WEB  - 05/8/21(日) 9:46 -
  
●狸さん
>レンズも、24-105mm F4L ISはオーストラリアのCanonのサイトにも正式に載ったようで、このレンズからしてもフィルサイズの新機種が出るのは間違いなさそうです。
いやー、このレンズはいいなあ、欲しいなあ。
でも5Dに付けてこそ似合うレンズですよね。
20Dに合わせてEFSを揃えてしまったので今更変えられないか。
もしくはキヤノンのシステムはフルサイズで再構築するか。
5D+24-105mm+70-200mm(F4)
とりあえずこれで何でも撮れますね。
総額60万円超か・・・やはり無理だぁ
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

【4873】Re:そういえば
  E-MAILWEB  - 05/8/21(日) 11:28 -
  
●ぼりちゃんさん
>もしくはキヤノンのシステムはフルサイズで再構築するか。
>5D+24-105mm+70-200mm(F4)
>とりあえずこれで何でも撮れますね。
5Dに小三元はコンパクトで描写が良い、組み合わせですね。
17-40mmは通常はなくても何とかなりますね。

>総額60万円超か・・・やはり無理だぁ
ボデーにレンズ2本買っても、1D MK2+αという値段ですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p6004-ipad209souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4874】Re:そういえば
 クロム WEB  - 05/8/21(日) 20:42 -
  
●ぼりちゃん、狸さん、T.UCHIDAさんへ

>いやー、このレンズはいいなあ、欲しいなあ。

キヤノンは物欲をそそるモノを次々と出してきますね。
半年毎にサプライズがあるのでお金があるなら最高のメーカーですね。

撮像素子のサイズが複数あるのも作戦だったりして。

添付画像
【R0010854.JPG : 75.9KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : R0010854.JPG
・サイズ : 75.9KB
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@86.net059086099.t-com.ne.jp>

【4875】Re:そういえば
  E-MAILWEB  - 05/8/22(月) 5:28 -
  
●クロムさん
●ぼりちゃん
●T.UCHIDAさん
>キヤノンは物欲をそそるモノを次々と出してきますね。
>半年毎にサプライズがあるのでお金があるなら最高のメーカーですね。
確かにそうなんですが、ボデーは新製品がでるペースがやはり速すぎますね。


>撮像素子のサイズが複数あるのも作戦だったりして。
Nikonほどではないですが、APS-C専用レンズもそれなりに充実してきては
いるので、選択肢が多いのは良いかも知れないですね。
但し、3種類というのはやはり多すぎるかも。
フルサイズとAPS-Cに統合して欲しいですね。

D200のスペックがまた噂になっていますね。
これま、ちょっと胡散臭いですが、そろそろ、正式発表があっても良い時期
ですね。

オリンパスもなかなか新製品投入して来ないですね。
ひょっとしたら、ゴミzeroに加えて一気に手ブレZero,ファーサーズならでは
小型,軽量とてんこ盛りにして1発ホームランを狙ってチャージ時期だったり
して。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1232-ipad37souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4876】Re:そういえば
 クロム WEB  - 05/8/22(月) 18:01 -
  
●狸さんさんへ
>D200のスペックがまた噂になっていますね。

噂ではD2x ジュニアーみたいな仕様ですね。
個人的には画素数は800-900万位で良いので、連写性能を上げて高感度ノイズを
抑えて欲しいですね。でもそういう撮像素子がないのかもしれませんが。

>オリンパスもなかなか新製品投入して来ないですね。

E-1はそろそろ何とかして欲しいですね。
こちらは連写性能と高感度ノイズに加えて、AF性能を飛躍的に上げて欲しい
ですね。もちろん防塵防滴で。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【4877】Re:そういえば
  E-MAILWEB  - 05/8/22(月) 20:39 -
  
●クロムさん
>個人的には画素数は800-900万位で良いので、連写性能を上げて高感度ノイズを
>抑えて欲しいですね。でもそういう撮像素子がないのかもしれませんが。
そうですね、20D対抗で830画素辺りが妥当でしょうね。

>E-1はそろそろ何とかして欲しいですね。
>こちらは連写性能と高感度ノイズに加えて、AF性能を飛躍的に上げて欲しい
>ですね。もちろん防塵防滴で。
今年はどうもでないくさいですが、きっと逆転満塁ホームラン来ると思います。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p8079-ipad37souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4880】Re:そういえば
 ぼりちゃん WEB  - 05/8/22(月) 22:37 -
  
●クロムさん
●狸さん
>キヤノンは物欲をそそるモノを次々と出してきますね。
>半年毎にサプライズがあるのでお金があるなら最高のメーカーですね。
いや、ホントに。
でも更新の速度が速すぎて未完成のまま出してるようですね。
20Dなんて良い例です、初期のトラブルは本当にひどかった。しかもキヤノンはその不具合をなかなか認めなかったので、かなり信用を落としているのでは?
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

【4881】Re:そういえば
  E-MAILWEB  - 05/8/22(月) 22:48 -
  
●ぼりちゃんさん
>20Dなんて良い例です、初期のトラブルは本当にひどかった。しかもキヤノンはその不具合をなかなか認めなかったので、かなり信用を落としているのでは?

20Dは今も売れ行きは好調とのことで一般的にはそうでもないようですよ。


ぼりちゃんは、コニミノとCanonにはもう懲りた様ですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p8079-ipad37souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4882】Re:そういえば
 ぼりちゃん WEB  - 05/8/22(月) 23:27 -
  
●狸さん
>20Dは今も売れ行きは好調とのことで一般的にはそうでもないようですよ。
フリーズ騒動は去年収束しましたが、バッテリーグリップは今年の5月の対策品がでるまで不具合を認めなかったのは有名だと思うのですが。
いずれにせよ、実際に不具合品に当たらなければこの怒りはわからないことですけどね。
1DmkIIの縦シャッターもひどかった・・・。私は不具合を認めさせて無償修理でしたが人によっては調整だから有料ですと言われた人もいるようです。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

【4883】Re:そういえば
  E-MAILWEB  - 05/8/22(月) 23:46 -
  
●ぼりちゃんさん
>いずれにせよ、実際に不具合品に当たらなければこの怒りはわからないことですけ>どね。
それはそうですね。

>1DmkIIの縦シャッターもひどかった・・・。私は不具合を認めさせて無償修理でし
>たが人によっては調整だから有料ですと言われた人もいるようです。
これは,不具合ではなく仕様だったようですよ。
どうも、この仕様を強く主張した、プロカメラマンがいたとか。
初代の1Dから1Ds,1D Mk2まで、横位置はシャッターのストロークが深く,縦位置
は浅くなっていました。
調整はできるけど、預かりになるとのことで、私はそのまま使っていました。
あっと思って、一気押しで撮影する時ははストロークが浅めの方が良いときもあり
どちらに合わせてもらうか悩んでいたというのもありますが。

仕様という割には、1Ds Mk2から縦横のシャッターストロークが標準でほぼ同じ感
覚(横位置に合わせて深めに)になっていいますが。

いろいろ問題もあるようですが、現状 高解像度,高速AF,連写,飛びもの対応と
なるとCanonを使うしかないので、当面私はCanonからは離れられそうにないです。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p8079-ipad37souka.saitama.ocn.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
508 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,017
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。