Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
491 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【5036】SONYからAPS-CサイズCCD搭載機 クロム 05/9/8(木) 19:03
【5037】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機 05/9/8(木) 20:10
【5041】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機 クロム 05/9/8(木) 20:44
【5042】微妙に小さい クロム 05/9/8(木) 21:39
【5043】Re:微妙に小さい NABE 05/9/8(木) 21:55
【5045】Re:微妙に小さい クロム 05/9/8(木) 22:23
【5052】Re:微妙に小さい 05/9/9(金) 6:20
【5044】Re:微妙に小さい 05/9/8(木) 22:14
【5049】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機 ぼりちゃん 05/9/8(木) 23:26
【5054】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機 クロム 05/9/9(金) 8:14
【5055】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機 ぼりちゃん 05/9/9(金) 8:38
【5056】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機 クロム 05/9/9(金) 10:07
【5058】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機 05/9/9(金) 10:23

【5036】SONYからAPS-CサイズCCD搭載機
 クロム WEB  - 05/9/8(木) 19:03 -
  
ドイツで発表、DSC-R1。
1080画素CMOS搭載。レンズ一体型です。
このCMOSが各社の次期デジタル一眼に使われるんでしょうね。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050908/113401/
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【5037】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機
  E-MAILWEB  - 05/9/8(木) 20:10 -
  
●クロムさん
>ドイツで発表、DSC-R1。
>1080画素CMOS搭載。レンズ一体型です。
>このCMOSが各社の次期デジタル一眼に使われるんでしょうね。

今度はCMOSなんですね。
D200も多分この撮像素子の量産を待っていたのでは。

画素数が欲しい人は少し様子を見た方が良いかもね
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3070-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5041】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機
 クロム WEB  - 05/9/8(木) 20:44 -
  
●狸さんへ
>>このCMOSが各社の次期デジタル一眼に使われるんでしょうね。

これはいいですね。
このカメラもいいのですが、このCMOSを使って各社からコンパクトハイエンドが
出る可能性が高いでしょ。たとえばDiMAGE A3とかCOOLPIX10000とか。
今までは画質ではどうしてもデジタル一眼でしたが、これで対等になりますね。
非常に楽しみな製品が出てきました。

リコーもこれを使ってくるのかな。使ってくれたら嬉しいですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@135.net220148247.t-com.ne.jp>

【5042】微妙に小さい
 クロム WEB  - 05/9/8(木) 21:39 -
  
http://www.dpreview.com/articles/sonydscr1/
ここ見ると21.5x14.4 mm と出ていますね。

まあGR-Dには使えますがデジタル一眼にはちょっと無理ですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@135.net220148247.t-com.ne.jp>

【5043】Re:微妙に小さい
 NABE E-MAILWEB  - 05/9/8(木) 21:55 -
  
●クロムさん
>まあGR-Dには使えますがデジタル一眼にはちょっと無理ですね。
今日のGRブログを見ると標準単焦点一眼との併用に充分使えるようなので期待しちゃいます。
かってEF50mmつけたRTとGR1を愛用した身としては...
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ed217.BFL43.vectant.ne.jp>

【5044】Re:微妙に小さい
  E-MAILWEB  - 05/9/8(木) 22:14 -
  
●クロムさん
>http://www.dpreview.com/articles/sonydscr1/
>ここ見ると21.5x14.4 mm と出ていますね。
>まあGR-Dには使えますがデジタル一眼にはちょっと無理ですね。
小さめのKissDNが22.2×14.8mm,シグマ SD10が20.7×13.8mm(1.7倍)ですね。
どうして微妙に小さくしたのか疑問がありあますね。
1眼デジ用の撮像素子は別途単体で発売されるのでしょうか。

24-120mm相当で、F2.4〜4.8 広角側は明るくて良いですね。
ここまで、大きなボデーだとレンズ1体式は少なくても日本では売れないでしょう。
価格的にも手ブレ補正は搭載して欲しかったですね。

この大きさのCCD搭載で換算28mmや21mm実現となると、CCDの開口率を上げて垂直
入射性の要求仕様を改善しないと、単焦点でもコンパクトサイズのレンズを実現
するのは厳しそうですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3070-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5045】Re:微妙に小さい
 クロム WEB  - 05/9/8(木) 22:23 -
  
●NABEさんへ
>今日のGRブログを見ると標準単焦点一眼との併用に充分使えるようなので期待しちゃいます。

私もデジタル一眼との併用には期待したいですね。ということで焦点距離は21ミリが
いいですね。

○狸さんへ
>単焦点でもコンパクトサイズのレンズを実現するのは厳しそうですね。

確かにオリンパス流に真面目に設計するとそうなのでしょうが、周辺部の
多少の画質低下には目を瞑ってもいいか、と思っています。
GX-8程度の画質では嬉しくないでしょうし。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@238.net220148175.t-com.ne.jp>

【5049】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機
 ぼりちゃん WEB  - 05/9/8(木) 23:26 -
  
●クロムさん
>ドイツで発表、DSC-R1。
おー、酔っ払って帰ってきたらスクープが!
これが次期主力APSセンサなんでしょうね。
しかし、このDSC-R1はEVFだし、コンパクトをでかくしただけのような気も^^;
早く、ニコンなどのちゃんとしたボディに搭載されたところを見てみたいですね。
これ買うならリコーR3の方が使い出があるように感じます^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

【5052】Re:微妙に小さい
  E-MAILWEB  - 05/9/9(金) 6:20 -
  
●クロムさん
この撮像素子、画素ピッチ的にはD2Xのものと同等なんですね。
ノイズ処理とかSonyの技術のお手並み拝見ですね。

>確かにオリンパス流に真面目に設計するとそうなのでしょうが、周辺部の
>多少の画質低下には目を瞑ってもいいか、と思っています。
>GX-8程度の画質では嬉しくないでしょうし。
GRを名乗るいじょう、旧GR並の画質を確保していないと、叩かれまくるでしょうね。
周辺光量落ちは歓迎する人も多いと思うけど、一般的にはどうなんでしょう。
デジタルの場合、何故か周辺光量落ちは絞り込んでも余り改善されない感じ
があります。垂直入射性が主因で光量落ちが出ている場合は、絞っても余り
改善されない感じです。
ま、レンズ一体式であれば、ソフトで補正を掛けてしまい必要に応じ周辺光
量落ちも生かせるという様にはできると思いますが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3207-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5054】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機
 クロム WEB  - 05/9/9(金) 8:14 -
  
●ぼりちゃんへ
>これが次期主力APSセンサなんでしょうね。

最初そう思ったのですが微妙にサイズが小さいのです。

>これ買うならリコーR3の方が使い出があるように感じます^^;

このカメラ自体はともかくこういうコンセプトの製品を出した
ことには拍手したいですね。ハイエンドコンパクトを絶滅の危
機から救ってくれた、という意味で。
このセンサーを使ってマクロに強いチルト液晶搭載機をどこか
が出してくれることを期待したいです。

ところでオリンパスがC-8080なりE-20の後継にこのCMOS使ったら
撮像素子サイズの下克上が起きてしまいますね。
というか既にDSC-R1に負けちゃったのか。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【5055】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機
 ぼりちゃん WEB  - 05/9/9(金) 8:38 -
  
●クロムさん
>>これが次期主力APSセンサなんでしょうね。
>
>最初そう思ったのですが微妙にサイズが小さいのです。
ということはコンパクト専用に開発したんでしょうか。
そうなると普通のコンパクトにコレが載ることも考えられますね。GRデジタルには載らないのでしょうけど。This is Tanakaではそれはないと書いてありましたから・・・

>ところでオリンパスがC-8080なりE-20の後継にこのCMOS使ったら
>撮像素子サイズの下克上が起きてしまいますね。
>というか既にDSC-R1に負けちゃったのか。
フォーサーズの立場って微妙ですね。フィルムでいえば110サイズですから^^;
微妙っていうか負けてるのか、やっぱり・・・
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5056】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機
 クロム WEB  - 05/9/9(金) 10:07 -
  
●ぼりちゃん、NABEさん、シヴァさんへ
>GRデジタルには載らないのでしょうけど。T

確かに田中さんの日記によるとAPS-CサイズのCCDは採用されなかった
ようですが、GRブログを見ると、

 一眼レフの写りと比べるとGX-8でもまだまだ物足りない。

という記述の後に、写りの良さを匂わすことが書かれていますね。

あそこまで書いたということはGX8より大幅に画質がいいのではないで
しょうか。
ということでちょっと大型CMOS搭載の期待感が高まってきました。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【5058】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機
  E-MAILWEB  - 05/9/9(金) 10:23 -
  
●クロムさん
●ぼりちゃん、NABEさん、シヴァさんへ
>あそこまで書いたということはGX8より大幅に画質がいいのではないで
>しょうか。
>ということでちょっと大型CMOS搭載の期待感が高まってきました。

さーてどうなんでしょうね。
画質には大いに期待しいところです。
少なくても、F10以上の画質は実現して欲しいですね。
シヴァさんからの発表会速報が楽しみですね。

多分、今回は田中さんも書いている通り、APS-Cクラスの搭載は無いのでは
ないでしょうか。大きくても1/1.8"あたりじゃないでしょうか。

この手のコンパクトにはボケは期待しないというか、スナップ用にパンファー
カスに近い感じで撮れた方が良いと思うので、画質さえ良ければCCD撮像素子
サイズには余り拘らないのですが。
でも、初代のGR-DからGR1-Dとかに進化していく課程で画質最優先で大型の
撮像素子が搭載される可能性は十分考えれますね。
そのうちに、撮像素子側のブレークスルーがあって、垂直入射性の問題も
緩和されるかも知れないし。

オリンパスは意地でも4/3"以上のサイズを超える撮像素子を搭載した機種を
出すことはないのでは。
そのときは、フォーサーズの企画自体を見直すときでは。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3207-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
491 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,009
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。