|
☆ぼりちゃん
おー,ティルト付いていますね。
新兵器(?)ご購入おめでとうございます。
ところで,このレンズはどこの国も物(^^ゞ?
ディルとが独立しているとか,片効き(「方効き」なのですか?)とか分からない言葉ばかりだなぁ。
さて,私もレンズを一本新規購入しました。
タムロンOEMのKONICA MINOLTA 11-18mm F4.5-5.6(D)。
タムロン製と悩んだんですが,レンズ内蔵のROMが違うと言うことで,安心料として一万円高く払うことにしました。
まぁ,逆光ではしっかりゴーストがでてくれてますが,そんなに盛大じゃないし,フレアでコントラストが極端に下がるでもなし。周辺部の甘さもさほど感じられず。まぁ,解像感もさほど感じられはしないのですが,私が使うには十分かなと思ってます。
で,早速実践投入と県内最大級のコスモス園に今日は行ってきたのです。
「400万本が咲き乱れる」という宣伝に乗って,「よーし広角で迫るぞぉ」と気合いを入れていったのですが,残念ながら一分咲き(;.;)。
私の団地のコスモスや,通勤経路上の休耕田のコスモスなんかは満開なのに・・・。
と言うわけで,結局広角なコスモスは撮れず終い。
でもちょっと悔しいので,近接撮影コスモスでギャラリーを作ってみました。
セレクトした物がほとんど200mmF2.8Gになってしまったのは単なる偶然です(^^ゞ。
よろしければ見てやってください。
Gallery 138 「a day of autumn」
http://homepage2.nifty.com/ishizumi/
p.s.
ペッタンは11-18mmの最初の一枚。11mmでの撮影。
このサイズだとほとんどゴーストは見えなくなってしまいますが・・・。
p.s.
T.UCHIDAさん
ZEISS IKON情報ありがとうございます。
巻き上げが今ひとつでしたか。製品版はどうなっているのか楽しみですねぇ。
しかし,なかなか発売しないなぁ・・・。
p.s.
そうそう,ぼりちゃん。
ライカの新製品を買えるほど懐は暖かくありません。

【PICT4036.jpg : 118.4KB】
|
|
|