Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
469 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【5222】E-500 発表されたようです。 T.UCHIDA 05/9/27(火) 0:06
【5223】Re:E-500 発表されたようです。 ぼりちゃん 05/9/27(火) 8:38
【5224】Re:E-500 発表されたようです。 クロム 05/9/27(火) 8:51
【5225】Re:E-500 発表されたようです。 ぼりちゃん 05/9/27(火) 9:05
【5226】Re:E-500 発表されたようです。 クロム 05/9/27(火) 9:38
【5227】Re:E-500 発表されたようです。 ぼりちゃん 05/9/27(火) 11:59
【5229】Re:E-500 発表されたようです。 T.UCHIDA 05/9/27(火) 23:10
【5231】Re:E-500 発表されたようです。 ぼりちゃん 05/9/28(水) 9:03
【5232】Re:E-500 発表されたようです。 クロム 05/9/28(水) 10:05
【5233】Re:E-500 発表されたようです。 ぼりちゃん 05/9/28(水) 12:37

【5222】E-500 発表されたようです。
 T.UCHIDA E-MAIL  - 05/9/27(火) 0:06 -
  
普通の一眼に戻ってしまったようですね。
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1192
外観写真からでは良く分かりませんが、操作系はあまりよさそうじゃ
ないですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@p6247-ipad45hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

【5223】Re:E-500 発表されたようです。
 ぼりちゃん WEB  - 05/9/27(火) 8:38 -
  
●T.UCHIDAさん
見ました(^^)
かなり軽量に仕上がってますね。
E-300のデザインは好きだったので路線変更は残念ですね。(ファインダー横に情報表示があるのが見難かったけど)

オリンパスの操作性はE-10の頃から煩雑でしたね。
このカメラだけ使うのなら慣れればいいことでしょうが、いろいろなカメラを使うとどこに何のボタンがあるのか探さなければいけないんですよ。
いまだにE-1でも測光とかドライブとかボタンを探します^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5224】Re:E-500 発表されたようです。
 クロム WEB  - 05/9/27(火) 8:51 -
  
●ぼりちゃん、T.UCHIDAさんへ
デザインは一般的なもので多くの人に好まれる路線だと思います。
オリンパスの操作性はぼりちゃんの言うとおりですが、少しづつよくなって
いるように思います。

レンズも発表になったけど欲しいと思わせるものがあまりないですね。
90-250とかって高すぎです。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【5225】Re:E-500 発表されたようです。
 ぼりちゃん WEB  - 05/9/27(火) 9:05 -
  
●クロムさん
●T.UCHIDAさん
dpreview見たら背面の写真が出ていました。
http://www.dpreview.com/news/0509/05092604olympuse500.asp
これを見るとKiss D Nに似てますね。以前のように各ボタンをボディのあちこちに散りばめていないのでいいかも。

レンズはZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3なんてのが便利そう。
だけどSIGMA18-125mmを持ってるのよねえ^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5226】Re:E-500 発表されたようです。
 クロム WEB  - 05/9/27(火) 9:38 -
  
●ぼりちゃんへ
>レンズはZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3なんてのが便利そう。

10倍ズームには裏切られ続けていますが、ハズレのないオリンパスなら
期待できるかな。
個人的には9-18mmが欲しいです。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【5227】Re:E-500 発表されたようです。
 ぼりちゃん WEB  - 05/9/27(火) 11:59 -
  
●クロムさん
オリンパスは安いレンズでも写りはいいですが、電動ピントリングはやめて欲しいです〜
それから距離表示も∞と最短撮影距離だけでもいいのでプリントしてほしい。
MF時にどっちにまわしていいかよく迷いました>40-150mm

>個人的には9-18mmが欲しいです。
18-180mmときれいにつながりますね。
11-22mmがもうちょっと広角にふってあれば。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5229】Re:E-500 発表されたようです。
 T.UCHIDA E-MAIL  - 05/9/27(火) 23:10 -
  
●ぼりちゃんさん
●クロムさん
>dpreview見たら背面の写真が出ていました。
>http://www.dpreview.com/news/0509/05092604olympuse500.asp
>これを見るとKiss D Nに似てますね。以前のように各ボタンをボディのあちこちに散りばめていないのでいいかも。

 わりとまとまりよさそうですが、ダイヤルが回しにくそう
に見えるんですよ。
 後は、絞りの変え方が分からないんですけど、2ダイヤル
ではないようなので操作性が気になりますね。
 後は、タイムラグ関係でしょうか?
 連射性能は上がったようですね。
 RAWでどのくらいいけるんでしょうね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@p5178-ipad301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

【5231】Re:E-500 発表されたようです。
 ぼりちゃん WEB  - 05/9/28(水) 9:03 -
  
●T.UCHIDAさん
> 後は、絞りの変え方が分からないんですけど、2ダイヤル
>ではないようなので操作性が気になりますね。
ボタンを押しながらダイヤル、でしょうね。
そもそもこのクラスのユーザーはプログラムがメインなので使用頻度は低いということでしょうか。

> 後は、タイムラグ関係でしょうか?
> 連射性能は上がったようですね。
> RAWでどのくらいいけるんでしょうね。
E-10、E-1を使っていて一番気になるのが書き込みの遅さです。
E-1ではバッファを増やしたので通常使用では不満はないですが連写してバッファが一杯になると開放されるまでかなり待たされます。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5232】Re:E-500 発表されたようです。
 クロム WEB  - 05/9/28(水) 10:05 -
  
●ぼりちゃんへ
>E-1を使っていて一番気になるのが書き込みの遅さです。

私はAFの遅さと測距点の少なさ、レジュームからの復帰の遅さですね。
あと再生画面で情報表示するさいの操作性の悪さですね。
特にAFは何とかして欲しい。スポーツ、祭り、鳥、飛行機など動き物を撮る人には
厳しいのではないでしょうかね。これまで私も随分撮り逃しています。
逆にあの価格でレンズも含め防塵防滴は素晴らしいですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Fire...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【5233】Re:E-500 発表されたようです。
 ぼりちゃん WEB  - 05/9/28(水) 12:37 -
  
●クロムさん
>私はAFの遅さと測距点の少なさ、レジュームからの復帰の遅さですね。
>あと再生画面で情報表示するさいの操作性の悪さですね。
いえいえ^^; それはわかってます。言い出したらどんどん出てきます^^;;;
ところでファームアップはしましたか? AFは体感的にはずいぶん改善されたと思いますが。
再生画面はヒストグラムを出そうとして迷う、消そうとしてまた迷う^^;ですかね。
撮影後の再生も時間がかかりますね。
レジュームから起きないこともありますね。(電源を入れなおさないと)

>特にAFは何とかして欲しい。スポーツ、祭り、鳥、飛行機など動き物を撮る人には
>厳しいのではないでしょうかね。これまで私も随分撮り逃しています。
スポーツやイベント撮る人はいろいろ不満が出るでしょうね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
469 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,007
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。