Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
233 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【6946】マイクロフォーサーズシステム クロム 08/8/5(火) 17:22

【6949】Re:マイクロフォーサーズシステム クロム 08/8/7(木) 23:34
【6950】Re:マイクロフォーサーズシステム T.UCHIDA 08/8/9(土) 0:09
【6952】Re:マイクロフォーサーズシステム ぼりちゃん 08/8/9(土) 11:05
【6955】Re:マイクロフォーサーズシステム T.UCHIDA 08/8/9(土) 12:47
【6957】Re:マイクロフォーサーズシステム ぼりちゃん 08/8/11(月) 23:27

【6949】Re:マイクロフォーサーズシステム
 クロム WEB  - 08/8/7(木) 23:34 -
  
電子デバイスは機器の進歩が早いので規格の決定が難しいですね。
4/3登場時喧伝されたテレセントリック性も昨今のレンズは乗り越
えることが出来ているようですし。

>センサー技術も進むと思うので、ツーサーズなんかも面白いと思います。

面白いし将来性もあると思いますが、現時点では画質的には厳しいですね。
そうなると落としどころとして4/3はいいセンついているのかもしれません。

ともあれ日常携帯できる高画質デジカメの登場を期待したいと思います。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Fire...@KD125055066108.ppp-bb.dion.ne.jp>

【6950】Re:マイクロフォーサーズシステム
 T.UCHIDA E-MAIL  - 08/8/9(土) 0:09 -
  
●クロムさん
>電子デバイスは機器の進歩が早いので規格の決定が難しいですね。
>4/3登場時喧伝されたテレセントリック性も昨今のレンズは乗り越
>えることが出来ているようですし。

 テレセントリックの問題は、レンズというよりセンサーの
問題の方が大きいんですよう。
 ペンタックス K20Dのカタログなどで解説しています。
 HP↓でも

 http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/feature.html

 もともとCCDを想定したシステムだったんだと思います。
 CCDは、高い電圧が必要なので受光部の周りの回路の高さ
を低くしにくいんです。
 この間、ソニーが発表した受光部の裏側に回路作る方式だと
大丈夫なんですけどね。
 CMOS化によってここら辺がだいぶ楽になったのでしょう。

 オリンパスの発表を改めて見ると、一眼カメラと言ってますね。
 レフがついてないんですよ。

 どんなカメラが出るのか楽しみです。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080219 Firef...@124.85.78.25>

【6952】Re:マイクロフォーサーズシステム
 ぼりちゃん WEB  - 08/8/9(土) 11:05 -
  
●T.UCHIDAさん
> テレセントリックの問題は、レンズというよりセンサーの
>問題の方が大きいんですよう。
結局のところ、技術革新の進化を読みきれなかったってことですかね>フォーサーズ。
それだったら、OMマウントのままデジタル化しても良かったってことに・・・(苦笑)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ntkngw214126.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【6955】Re:マイクロフォーサーズシステム
 T.UCHIDA E-MAIL  - 08/8/9(土) 12:47 -
  
●ぼりちゃんさん
>> テレセントリックの問題は、レンズというよりセンサーの
>>問題の方が大きいんですよう。
>結局のところ、技術革新の進化を読みきれなかったってことですかね>フォーサーズ。
>それだったら、OMマウントのままデジタル化しても良かったってことに・・・(苦笑)

 今ならそう言えるんでしょうけど、当時は無理だったんじゃないですか
 ニコンなどは、最近古いレンズ使っても大丈夫みたいなこと言ってます。
 もとの、それは倍率収差補正とヴィネットコントロールが入った事が大
きいんでしょうが、その前にテレセントリック性の問題があったはずなん
です。
 オリンパスの場合、当時のCCDが前提のシステムだったのであんな形
だったんでしょう。
 フォーサーズの場合、あの画面サイズなので今のセンサーなら古いレン
ズも問題ないでしょうね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080219 Firef...@p5025-ipad307hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

【6957】Re:マイクロフォーサーズシステム
 ぼりちゃん WEB  - 08/8/11(月) 23:27 -
  
●T.UCHIDAさん

> 今ならそう言えるんでしょうけど、当時は無理だったんじゃないですか
ですね。
無理な中でAPS-Cで妥協するか新規に規格を立ち上げるか悩んだんでしょうね。

ま、今さらですが換算2倍のセンサーサイズも4:3の画面比も使いずらいわけです^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@58.1.160.126>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
233 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
166,822
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。