Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
318 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【6502】10Dの下取り価格 haima- 06/9/5(火) 17:50

【6507】Re:10Dの下取り価格 haima- 06/9/7(木) 17:02
【6508】Re:10Dの下取り価格 06/9/7(木) 18:53
【6520】Re:10Dの下取り価格 T.UCHIDA 06/9/7(木) 23:19
【6521】Re:10Dの下取り価格 T.UCHIDA 06/9/7(木) 23:24
【6522】Re:10Dの下取り価格 06/9/8(金) 5:18
【6529】Re:10Dの下取り価格 haima- 06/9/8(金) 10:49 [添付]
【6530】Re:10Dの下取り価格 06/9/9(土) 15:28

【6507】Re:10Dの下取り価格
 haima-  - 06/9/7(木) 17:02 -
  
●ぼりちゃんさん
>特に10DはEOSデジタルの中でダントツに静かなシャッター音なので価値があります。
えっ、そうなんですか??手放すつもりでスタンバイしてます。

>中判は使ったことがないのでわかりませんが、ユーザーは多いようですね。
>ペンタックスだから間違いないってことでしょうか(もし自分が買うとしてもペンタックス選ぶでしょう)
本体、広角、標準、望遠、マクロ一式、100万コースですよね。また優柔不断な
性格が災いしています。(汗)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gwfw.risu.co.jp>

【6508】Re:10Dの下取り価格
  E-MAILWEB  - 06/9/7(木) 18:53 -
  
●haima-さん
デジも凄く良くなって来ているので、645よりも67の方が良いのでは。
渡良瀬で中版使っている人がどうせ中版使うなら67じゃないとと言ってました。
伸ばした時に違うそうです。
引きの風景ならシノゴを使いたいところかもですね。

レンズ込みで100万円出すなら、来年には発売されるであろう仮称1Ds Mk3を待つ手もあるのでは
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3029-ipad35souka.saitama.ocn.ne.jp>

【6520】Re:10Dの下取り価格
 T.UCHIDA E-MAIL  - 06/9/7(木) 23:19 -
  
●狸さん
●haima-さん
>デジも凄く良くなって来ているので、645よりも67の方が良いのでは。
>渡良瀬で中版使っている人がどうせ中版使うなら67じゃないとと言ってました。
>伸ばした時に違うそうです。
>引きの風景ならシノゴを使いたいところかもですね。

 645は35ミリなみにAEとAFが付いていることが
大きいと思います。
 35ミリから上がる人は、645の画質でも驚きなんで
しょうね。
 67は、AFどころかAEも付いていないですからね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@p7040-ipad43hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

【6521】Re:10Dの下取り価格
 T.UCHIDA E-MAIL  - 06/9/7(木) 23:24 -
  
●狸さん
●haima-さん
> 67は、AFどころかAEも付いていないですからね。

 すみません。
 67IIはAEファインダが付いていてAE効くんですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@p7040-ipad43hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

【6522】Re:10Dの下取り価格
  E-MAILWEB  - 06/9/8(金) 5:18 -
  
●T.UCHIDAさん
●haima-さん
> 67IIはAEファインダが付いていてAE効くんですね。
中版のAFはどの機種も遅いし、ファインダーも大きくてピントもあわせやすいので、特にhaima-さんの使い方であればMFの方が快適で良いと思います。
AEはスタジオ撮影用途専用意外は今は必須と言う感じですね。
大判の場合はAEもAFも諦めるしかないですが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1)@p2191-ipad213souka.saitama.ocn.ne.jp>

【6529】Re:10Dの下取り価格
 haima- WEB  - 06/9/8(金) 10:49 -
  
●狸さん
●T.UCHIDAさん
>> 67IIはAEファインダが付いていてAE効くんですね。
一気に67ですか!それも面白そうですね。
初期投資とランニングコストもありますけど。迷っている間に、紅葉シーズンに突入ですよね。(汗)

胡弓の音色に魅せられて、今年も懲りずに風の盆です。

添付画像
【GW8K2785.jpg : 68.3KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : GW8K2785.jpg
・サイズ : 68.3KB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@airh128012000.mobile.ppp.infoweb.ne.jp>

【6530】Re:10Dの下取り価格
  E-MAILWEB  - 06/9/9(土) 15:28 -
  
●haima-さん
> 67IIはAEファインダが付いていてAE効くんですね。
>一気に67ですか!それも面白そうですね。
>初期投資とランニングコストもありますけど。迷っている間に、紅葉シーズンに突>入ですよね。(汗)
広角から中望遠域で風景、ネーチャーでこれから銀塩を始めようというならやはり67以上でしょう。
そうでなければ、1Ds Mk2で十分な気がしてます。
北アルプスでは10月に入るともう紅葉が始まりますね。

>胡弓の音色に魅せられて、今年も懲りずに風の盆です。
いつかは行ってみたいけど、あの混み具合では引けちゃいますね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@p3019-ipad35souka.saitama.ocn.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
318 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
166,995
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。