Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
390 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【5895】85mm F2.2 ぼりちゃん 05/12/29(木) 23:40 [添付]

【5909】Re:85mm F2.2 05/12/31(土) 5:28

【5909】Re:85mm F2.2
  E-MAILWEB  - 05/12/31(土) 5:28 -
  
●ぼりちゃんさん
>35mmフィルムの方が拡大率が大きくなるのでなめらかなソフト効果は不利かなと思ったわけです。
35mmフィルムえは粒子が出てきてしまうような拡大率では当然差が出てくるのでは。
また、フィルムのコントラストや階調表現の差にもSoft効果は大きく左右されますね。
RAWで撮って現像する場合はコントラスト等もある程度自由にいじれるので、Soft
レンズの場合は、私は作品によってかなりいじっってます。


>同様の理由でデジタルも画素数や1画素の大きさで描写が変わるかな、という疑問でした。
やはり画素数も多くて、階調表現が滑らかな方がSoft効果もボケの表現も滑らかで
スムーズになりますよね。

>それはさておき、会社帰りに試写してきました。
>28mmソフトよりクセが強く、レンズベビーに近い感じでした。
>ほぼ予想通りでしたが、レンズベビーより上品です(笑)
>↓部分拡大
なかなか面白いぼけ方,Soft効果ですね。
この5角形絞りもボリちゃんなら作品作りに生かしてしまうだろうけど、
一般的には気になるでしょうね。
そうなると、絞り量でSoft効果がコントロールできないのは辛いかもですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1139-ipad209souka.saitama.ocn.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
390 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,005
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。