Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
390 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【5895】85mm F2.2 ぼりちゃん 05/12/29(木) 23:40 [添付]

【5903】Re:85mm F2.2 安孫子です。 05/12/30(金) 16:26
【5904】Re:85mm F2.2 ぼりちゃん 05/12/30(金) 22:01 [添付]
【5905】Re:85mm F2.2 ぼりちゃん 05/12/30(金) 22:02 [添付]
【5906】Re:85mm F2.2 ぼりちゃん 05/12/30(金) 22:03 [添付]
【5907】Re:85mm F2.2 安孫子です。 05/12/30(金) 22:06
【5908】Re:85mm F2.2 ぼりちゃん 05/12/30(金) 22:21
【5910】Re:85mm F2.2 安孫子です。 05/12/31(土) 10:09
【5911】Re:85mm F2.2 05/12/31(土) 10:48
【5913】Re:85mm F2.2 安孫子です。 05/12/31(土) 14:15
【5912】Re:85mm F2.2 ぼりちゃん 05/12/31(土) 13:19 [添付]
【5914】Re:85mm F2.2 安孫子です。 05/12/31(土) 14:16
【5915】Re:85mm F2.2 ぼりちゃん 05/12/31(土) 14:31 [添付]
【5917】Re:85mm F2.2 安孫子です。 05/12/31(土) 15:52
【5919】Re:85mm F2.2 05/12/31(土) 19:20
【5909】Re:85mm F2.2 05/12/31(土) 5:28

【5903】Re:85mm F2.2
 安孫子です。 E-MAILWEB  - 05/12/30(金) 16:26 -
  
●ぼりちゃん
>6x7の120mm、良いのは知っていますが焦点距離が長すぎるような気がします。
確かに長いですね。被写体を選びます。

>ちなみにソフト効果は過激なのが好みです(笑)
抽象的な作風ですものね(^^)。

>ちなみにソフト効果はフィルムサイズにも関係するんでしょうかね。
そんなことって、有るでしょうか?
考えたこともなかった、、、

でも6x7の120mmを35mmで使っても、デジタルで使っても、85mmSoftよりはいつでも上品ですから、差があるとしても小さいのでは?
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo334139.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【5904】Re:85mm F2.2
 ぼりちゃん WEB  - 05/12/30(金) 22:01 -
  
●安孫子です。さん
>でも6x7の120mmを35mmで使っても、デジタルで使っても、85mmSoftよりはいつでも上品ですから、差があるとしても小さいのでは?
ちょっと説明の仕方が曖昧でした。
6x7に(不可能だけど)35mmフィルムを装てんして撮って、本来の6x7と同じプリントサイズで比べてみたら?という意味です。
35mmフィルムの方が拡大率が大きくなるのでなめらかなソフト効果は不利かなと思ったわけです。
同様の理由でデジタルも画素数や1画素の大きさで描写が変わるかな、という疑問でした。

それはさておき、会社帰りに試写してきました。
28mmソフトよりクセが強く、レンズベビーに近い感じでした。
ほぼ予想通りでしたが、レンズベビーより上品です(笑)
↓部分拡大

添付画像
【ハロ85mm.jpg : 69.9KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ハロ85mm.jpg
・サイズ : 69.9KB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-178-87-228.kamakuranet.ne.jp>

【5905】Re:85mm F2.2
 ぼりちゃん WEB  - 05/12/30(金) 22:02 -
  
点光源のクセも28mmソフトに通じるところがありますが、ときおりハッとするような描写もします。
↓部分拡大

添付画像
【グラス85mm.jpg : 50.8KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : グラス85mm.jpg
・サイズ : 50.8KB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-178-87-228.kamakuranet.ne.jp>

【5906】Re:85mm F2.2
 ぼりちゃん WEB  - 05/12/30(金) 22:03 -
  
周辺のぼやけ方の激しさったら・・・^^;

添付画像
【カモメ85mm.jpg : 66.8KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : カモメ85mm.jpg
・サイズ : 66.8KB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-178-87-228.kamakuranet.ne.jp>

【5907】Re:85mm F2.2
 安孫子です。 E-MAILWEB  - 05/12/30(金) 22:06 -
  
すごい絞り(^^;)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo358105.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【5908】Re:85mm F2.2
 ぼりちゃん WEB  - 05/12/30(金) 22:21 -
  
●安孫子です。さん
>すごい絞り(^^;)
1段絞ってます。絞りのカタチがモロに出ます。
28mmソフトもそうですが、どうしてこんなカクカクの絞りを入れるのでしょうね、ペンタックス。(なぞだ^^;)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-178-87-228.kamakuranet.ne.jp>

【5909】Re:85mm F2.2
  E-MAILWEB  - 05/12/31(土) 5:28 -
  
●ぼりちゃんさん
>35mmフィルムの方が拡大率が大きくなるのでなめらかなソフト効果は不利かなと思ったわけです。
35mmフィルムえは粒子が出てきてしまうような拡大率では当然差が出てくるのでは。
また、フィルムのコントラストや階調表現の差にもSoft効果は大きく左右されますね。
RAWで撮って現像する場合はコントラスト等もある程度自由にいじれるので、Soft
レンズの場合は、私は作品によってかなりいじっってます。


>同様の理由でデジタルも画素数や1画素の大きさで描写が変わるかな、という疑問でした。
やはり画素数も多くて、階調表現が滑らかな方がSoft効果もボケの表現も滑らかで
スムーズになりますよね。

>それはさておき、会社帰りに試写してきました。
>28mmソフトよりクセが強く、レンズベビーに近い感じでした。
>ほぼ予想通りでしたが、レンズベビーより上品です(笑)
>↓部分拡大
なかなか面白いぼけ方,Soft効果ですね。
この5角形絞りもボリちゃんなら作品作りに生かしてしまうだろうけど、
一般的には気になるでしょうね。
そうなると、絞り量でSoft効果がコントロールできないのは辛いかもですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1139-ipad209souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5910】Re:85mm F2.2
 安孫子です。 E-MAIL  - 05/12/31(土) 10:09 -
  
●ぼりちゃん
>>すごい絞り(^^;)
>1段絞ってます。絞りのカタチがモロに出ます。
これ、コマ収差か何かで流れているのでしょうか。もとはこんなじゃない?

実は先日、シグマの105mmマクロの中古品で、これほどではないのですがいびつな絞りをしているものを見かけたものですから、つい元からいびつなのかと(^^;

それにしてもこのレンズの流れ方は、並じゃあありませんね。レンズコンディションの問題もあるのかな?
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo191232.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【5911】Re:85mm F2.2
  E-MAILWEB  - 05/12/31(土) 10:48 -
  
●安孫子です。さん
>実は先日、シグマの105mmマクロの中古品で、これほどではないのですがいびつな絞りをしているものを見かけたものですから、つい元からいびつなのかと(^^;
これは、シグマの105mm マクロの絞りの形仕様の様ですよ。
もの凄く、絞りの交差が鋭角に切れ込んでいます。
まるで手裏剣の様でした。
新品で買って酷かったので、別のものも見せてもらったら同じような感じでした。
それで、ボケが凄くぐちゃぐちゃになるので、すぐに手放しました。
DGタイプになって改善されているかは確かめてはいませんが。

ペンタのソフトレンズは、いびつというより5角形のように見えるんですけど。
五角形が口径蝕でいびつに見えているのでは。

流れは流れでボリちゃんなら味の一つとしてうまく利用してしまいそうな気も
します。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p5002-ipad201souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5912】Re:85mm F2.2
 ぼりちゃん WEB  - 05/12/31(土) 13:19 -
  
●安孫子です。さん
>これ、コマ収差か何かで流れているのでしょうか。もとはこんなじゃない?
ぺったんは周辺部の切り出し画像なので中心部はこんなことはありません^^;

添付画像
【IMG_2051.jpg : 62.4KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_2051.jpg
・サイズ : 62.4KB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-178-87-228.kamakuranet.ne.jp>

【5913】Re:85mm F2.2
 安孫子です。 E-MAILWEB  - 05/12/31(土) 14:15 -
  
●狸さん
>これは、シグマの105mm マクロの絞りの形仕様の様ですよ。

違います(^^)。ちゃんとしているのもあって、そちらを購入しましたから(^^)。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo399183.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【5914】Re:85mm F2.2
 安孫子です。 E-MAILWEB  - 05/12/31(土) 14:16 -
  
●ぼりちゃん
>ぺったんは周辺部の切り出し画像なので中心部はこんなことはありません^^;

そうかなぁ(^^;) そうでもないような(^^)。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo399183.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【5915】Re:85mm F2.2
 ぼりちゃん WEB  - 05/12/31(土) 14:31 -
  
●安孫子です。さん
ど真ん中は大丈夫です。
そこから少しでも外れると・・・^^;;;

添付画像
【IMG_2082.jpg : 112.8KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_2082.jpg
・サイズ : 112.8KB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-178-87-228.kamakuranet.ne.jp>

【5917】Re:85mm F2.2
 安孫子です。 E-MAILWEB  - 05/12/31(土) 15:52 -
  
●ぼりちゃん
>ど真ん中は大丈夫です。
>そこから少しでも外れると・・・^^;;;

スポット測光並ですね(^^;)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo409003.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【5919】Re:85mm F2.2
  E-MAILWEB  - 05/12/31(土) 19:20 -
  
●ぼりちゃんさん
>ど真ん中は大丈夫です。
>そこから少しでも外れると・・・^^;;;
ソフトレンズだから球面収差があるのは当然として、コマ収差と
非点収差がかなりあるようですね。

これは凄いじゃじゃ馬のようですね。
使いこなしがいがありそうなレンズですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p7149-ipad202souka.saitama.ocn.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
390 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,005
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。