Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
403 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【5776】D200 Special Liveにて クロム 05/12/6(火) 23:01

【5801】Re:D200 Special Liveにて 安孫子です。 05/12/8(木) 16:07
【5802】Re:D200 Special Liveにて 安孫子です。 05/12/8(木) 18:09
【5803】Re:D200 Special Liveにて クロム 05/12/8(木) 18:59
【5804】Re:D200 Special Liveにて 安孫子です。 05/12/8(木) 20:55
【5805】Re:D200 Special Liveにて ぼりちゃん 05/12/8(木) 22:41
【5806】Re:D200 Special Liveにて 05/12/8(木) 22:49
【5812】Re:D200 Special Liveにて 安孫子です。 05/12/9(金) 8:15
【5813】Re:D200 Special Liveにて ぼりちゃん 05/12/9(金) 8:51
【5814】Re:D200 Special Liveにて 安孫子です。 05/12/9(金) 9:28
【5816】Re:D200 Special Liveにて 05/12/9(金) 21:49
【5817】Re:D200 Special Liveにて ぼりちゃん 05/12/10(土) 0:07
【5818】Re:D200 Special Liveにて 安孫子です。 05/12/10(土) 8:31

【5801】Re:D200 Special Liveにて
 安孫子です。 E-MAILWEB  - 05/12/8(木) 16:07 -
  
●ぼりちゃん
>お客さんはRAWに手を加えて書き戻したRAWデータを持ってきてプリントしてと言いましたが、どうやっても同じ色にならない・・・

なぜ??
変更して保存してあるのでしょう?
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo332121.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【5802】Re:D200 Special Liveにて
 安孫子です。 E-MAIL  - 05/12/8(木) 18:09 -
  
>なぜ??
>変更して保存してあるのでしょう?

ああ、変更した結果は、ニコンキャプチャーで無いと読めないと言うことなのですか。でもRAWが読めるなら、読めそうに思うのですが、、、、別途記載しているわけですか。

まあRAWは最終出力ではないですからね。それを最終出力にしているところが問題なのかもしれませんが、ほかのソフトもRAWのまま保存できないかな? エプソンなどはできたような気もしますが、、、。RAWが良いとさんざん宣伝していますから、これからは、各社のソフトをインストールして対応する時代でしょうね。

DPP。まあ、無料ですが、ニコンキャプチャーなどに比べると機能はずっと下ですね。私が持っている有料ソフトはオリンパススタジオとニコンキャプチャーだけですが、他社の無料ソフトとは機能的に全く違いますね。当然ですが(^^;

もっとも、一番使いやすいのは、エプソンの添付ソフトだと思っています(^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo312185.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【5803】Re:D200 Special Liveにて
 クロム WEB  - 05/12/8(木) 18:59 -
  
●安孫子さんへ
>変更した結果は、ニコンキャプチャーで無いと読めないと言うことなのですか。

RAWで撮影
 ↓
レタッチせずにプリント・・・A
 ↓
NCでレタッチ後RAWで保存
 ↓
Aを見本としてプリント依頼
 ↓
RAWだからオリジナルの筈なのに色が合わない、何故?

ということだと理解したのですが違うのかな。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5@51.suba401.attnet.ne.jp>

【5804】Re:D200 Special Liveにて
 安孫子です。 E-MAILWEB  - 05/12/8(木) 20:55 -
  
●クロムさん

RAWで撮影
 ↓
NCでレタッチ後RAWで保存
 ↓
見本としてプリント
 ↓
出力依頼
 ↓
RAWだからオリジナルの筈なのにPhotoShopでは色が合わない、何故?

と言うことなのでは?
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo363047.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【5805】Re:D200 Special Liveにて
 ぼりちゃん WEB  - 05/12/8(木) 22:41 -
  
●安孫子です。さん
>RAWで撮影
> ↓
>NCでレタッチ後RAWで保存
> ↓
>見本としてプリント
> ↓
>出力依頼
> ↓
>RAWだからオリジナルの筈なのにPhotoShopでは色が合わない、何故?
その通りです。
で、会社には現像ソフトはフォトショップしかなかったので、これで現像。
しかし、NCの補正結果は反映されないのでニュートラルな画しか出てこない。
パラメータを動かしてもレタッチしてもしっくりこない。
たまたまとある社員が私物で持っていたNCで開いたらジャストミートだったというわけです。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-178-87-228.kamakuranet.ne.jp>

【5806】Re:D200 Special Liveにて
  E-MAILWEB  - 05/12/8(木) 22:49 -
  
●ぼりちゃんさん
●安孫子です。さん
RAWを最終出力で持って来るとは不敵な奴ですね。
現像ソフトによっても色も違ってしまうので非常識ですね。

CS2のカメラRAWも現像結果を反映させることができますね。
CS2では反映した結果で開けますが、DPP等ではオリジナルのままですね。
CS2でRAWからRAWへの保存をすると、アドビが最近提唱しているCNG(記憶が
曖昧)形式で保存されます。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p5088-ipad207souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5812】Re:D200 Special Liveにて
 安孫子です。 E-MAILWEB  - 05/12/9(金) 8:15 -
  
●狸さん
>現像ソフトによっても色も違ってしまうので非常識ですね。
第三者的に見れば、「RAWで渡すな、PhotoShopでしか開かない」と言うのが正しいと思いますが、営業的にはお客さんに合わせるしかない。各社の現像ソフトを全部そろえて、「どうぞ」と言うより無いでしょう。商売のつらいところですな。

●ぼりちゃん
>キヤノンのDPPは現像結果をフォトショップに渡せるので操作性は悪くないかと。
逆に言えば、渡せないソフトなんて無いでしょう。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo333037.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【5813】Re:D200 Special Liveにて
 ぼりちゃん WEB  - 05/12/9(金) 8:51 -
  
●安孫子です。さん
業界標準がPhotoshopなので、ファイル形式がPSDかTIF、EPSが主流ですがまれにRAWで来ます。
黙ってCD-Rなどで持ち込まれることもあって拡張子からカメラを判断したりします^^;
現像ソフトを全部そろえていればいいでしょうが実際に持ち込まれたことがあるのはニコンとコダックだけですね。

>>キヤノンのDPPは現像結果をフォトショップに渡せるので操作性は悪くないかと。
>逆に言えば、渡せないソフトなんて無いでしょう。
あ、そうなんですか。
DPPはパラメーターを設定したら保存しないでPhotoshopで開けるので便利だと思ってましたが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5814】Re:D200 Special Liveにて
 安孫子です。 E-MAILWEB  - 05/12/9(金) 9:28 -
  
●ぼりちゃん
>業界標準がPhotoshopなので、
標準はお客様でしょう(^^)。営業のつらいところです(^^;)

>現像ソフトを全部そろえていればいいでしょうが実際に持ち込まれたことがあるのはニコンとコダックだけですね。
それはソフトの出来にもあるわけですね。ニコンキャプチャーならこれで編集・保存しておこうという気になる。他社のソフトも良いものが出来てくれば、次第にRAW持ち込みの傾向は強くなるでしょう。

>DPPはパラメーターを設定したら保存しないでPhotoshopで開けるので便利だと思ってましたが。
私はPhotoShopに渡すことはほとんどありませんが、RAW自体が少ないし(^^;)、PhotoShopで開くという設定が無い現像ソフトは、、、、無いのでは?
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo333037.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【5816】Re:D200 Special Liveにて
  E-MAILWEB  - 05/12/9(金) 21:49 -
  
●安孫子です。さん
●ぼりちゃん
>標準はお客様でしょう(^^)。営業のつらいところです。
お客様はお金を払ってくれる有難い人であっても、標準でも,神様でもないです
よね。
お客様にとってもベンダーにとっても、よりスムーズに仕事が運び,よりよい成果
が得られ、それにより相互によりよい利益が得られるように、お客様,社内にも
提案し、お客様もある時には教育していくのが本来の姿じゃ無いでしょうか。

>>現像ソフトを全部そろえていればいいでしょうが実際に持ち込まれたことがあるのはニコンとコダックだけですね。
>それはソフトの出来にもあるわけですね。ニコンキャプチャーならこれで編集・保存しておこうという気になる。他社のソフトも良いものが出来てくれば、次第にRAW持ち込みの傾向は強くなるでしょう。
そういう意味では、デジタル1眼がもっと普及すれば、失敗できない写真等はとり
あえずRAWで撮っておいて後は専門の業者に任せるという人も出てくるかもですね。
後は、RAWから現像時に部分焼き込みとかの処理ができるようになるととりあえず、
自分で現像、サンプルプリントして、ここはもうすこし焼き込んでくれとかプロの
業者に依頼するということも出てくるかもですね。

今回のユーザのように一通り自分でも現像処理ができる人間がRAWで画像データーを
持ってくるというのは、現状では明らかに本人の知識不足ですよね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p4097-ipad203souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5817】Re:D200 Special Liveにて
 ぼりちゃん WEB  - 05/12/10(土) 0:07 -
  
●狸さん
デジタルになってからいろいろなルールが混乱してます。今のところAdobeが音頭をとっているのが現状でしょうか。
フィルムの頃はフィルムメーカーの指導を受けたラボが標準だったわけです。
誰でもいいから標準を作ってくれって感じですかね^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-178-87-228.kamakuranet.ne.jp>

【5818】Re:D200 Special Liveにて
 安孫子です。 E-MAILWEB  - 05/12/10(土) 8:31 -
  
●狸さん
>お客様はお金を払ってくれる有難い人であっても、標準でも,神様でもないです
>よね。

>今回のユーザのように一通り自分でも現像処理ができる人間がRAWで画像データーを
>持ってくるというのは、現状では明らかに本人の知識不足ですよね。

その通り(^^)。だから断ればよいのです(^^)。
RAWで持ってくるやつはよそへ頼めってね(^^)。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo330244.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
403 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,007
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。