Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
433 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【5532】E-500 ぼりちゃん 05/11/10(木) 9:16

【5542】Re:E-500 ぼりちゃん 05/11/10(木) 17:51
【5543】Re:E-500 シヴァ 05/11/10(木) 19:32
【5557】Re:E-500 ぼりちゃん 05/11/13(日) 0:12
【5561】Re:E-500 シヴァ 05/11/14(月) 16:35
【5563】Re:E-500 ぼりちゃん 05/11/14(月) 16:47
【5565】Re:E-500 ぼりちゃん 05/11/14(月) 16:55

【5542】Re:E-500
 ぼりちゃん WEB  - 05/11/10(木) 17:51 -
  
●シヴァさん
おおっ、シヴァさんもですか。
予約プレゼントキャンペーンは今日までです(^^)
18-180mmは自分も欲しいですが、来春ですからね。とりあえずSIGMA18-125使ってます。
来春まで待つと松下からもボディが出るので悩ましいですね。でも、松下製ボディはCCDも松下製でしょうねえ。
マグニファイヤは突然の発表でちょっとびっくり。これ作るなら最初からファインダー倍率上げてほしいですが、この方が安く作れるのでしょうね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5543】Re:E-500
 シヴァ WEB  - 05/11/10(木) 19:32 -
  
●ぼりちゃんさん
>予約プレゼントキャンペーンは今日までです(^^)

すぐに欲しいというわけではないので予約はしませんでした。
買うとしてもボーナス出てから (^^ゞ
デジタル部やAE、AFがどの程度進化しているのかも知りたいですし。
ということでレビュー宜しくお願いしますね <(_ _)>

>来春まで待つと松下からもボディが出るので悩ましいですね。

コダックブルーが欲しいので松下製CCDには興味ないですね。フルフレームじゃないだろうし。まぁその分コストパァフォーマンスは良くなるかもしれませんが、画質がコンデジ並みになってしまいそう、、、
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB219207004079.bbtec.net>

【5557】Re:E-500
 ぼりちゃん WEB  - 05/11/13(日) 0:12 -
  
●シヴァさん
>デジタル部やAE、AFがどの程度進化しているのかも知りたいですし。
今日使った印象を簡単に。
AFは進化しましたがAEに関してはクセがつかめないというか、49分割測光はよくわからないです^^; とはいえ今までのE-1のように大外しするようなことはありませんでした。軽く白飛びさせつつ明るく仕上げる印象です。
ところが液晶が白飛びする&ハイライト警告が敏感(?)なので露出の判断を誤ってしまいそうです。
ハイライトコントロールで測光するとばっちりでしたが、これはスナップのような咄嗟のときには使えませんからねえ・・・日常的にマイナス補正をかける感じ。
白飛びする液晶ですが直射日光があたっても見える優れものです。ただし、露出の判断はしない方がいいです。
メニューは細かな設定が一覧できて非常にわかりやすく、今まで使った一眼レフの中ではEOS 20Dなどと並んで秀逸です。
でもやはりファインダーは小さい^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-178-87-228.kamakuranet.ne.jp>

【5561】Re:E-500
 シヴァ E-MAILWEB  - 05/11/14(月) 16:35 -
  
●ぼりちゃんさん
早速のレポートありがとうございます。

>AFは進化しましたがAEに関してはクセがつかめないというか、49分割測光はよくわからないです^^; 

私の場合はシャドーコントロールを多用することになると思いますが、AEは慣れるしかないのでしょうね。日常的なマイナス補正はOLYMPUSでは常のような気がします。

>白飛びする液晶ですが直射日光があたっても見える優れものです。ただし、露出の判断はしない方がいいです。

了解です。屋外で構図が確認できるだけでも良しとしておきます。

>小さいながらもピントはわかります。

安心しました。いずれにしろマグニファイヤは買うことになると思ってますが。

>ところでE-500ですが軽いのはいいとして、このボディに合うレンズがありません。小型軽量な単焦点がほしいところ。

機会あるごとにニーズを訴えていくしかないのでしょうね。当面はFA28ソフトと35mmで楽しみたいと思いますが、いずれにしろ広角が足らないですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@YahooBB219207004079.bbtec.net>

【5563】Re:E-500
 ぼりちゃん WEB  - 05/11/14(月) 16:47 -
  
●シヴァさん
>機会あるごとにニーズを訴えていくしかないのでしょうね。当面はFA28ソフトと35mmで楽しみたいと思いますが、いずれにしろ広角が足らないですね。
広角レンズは・・・7-14mmは論外ですが^^; 11-22mmはいいですよ。これ1本なら14-54mmもお勧めします。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5565】Re:E-500
 ぼりちゃん WEB  - 05/11/14(月) 16:55 -
  
●シヴァさん
>安心しました。いずれにしろマグニファイヤは買うことになると思ってますが。
そうそう、マグニファイヤですが接眼部が出っ張るので私は買わないと思います。

それからしばらく5Dを使ってきたからなのか、E-500はダイナミックレンジが狭いような画像が硬い感じを受けたのですが、オリンパスの人によるとE-1比ほとんど変わらないそうなので、パラメーターをいろいろいじって試験中です。
ま、試写した新宿御苑は日陰に陽が射すような場面だったので特別な条件かもしれませんが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
433 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,007
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。