Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
437 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【5463】Nikon D200 クロム 05/10/28(金) 10:39

【5499】Re:Nikon D200 よしだんな 05/11/1(火) 23:04
【5500】Re:Nikon D200 ぼりちゃん 05/11/1(火) 23:17
【5501】Re:Nikon D200 いしずみ 05/11/1(火) 23:44
【5503】Re:Nikon D200 05/11/2(水) 8:17 [添付]
【5504】Re:Nikon D200 うみそらくも 05/11/2(水) 8:30
【5505】Re:Nikon D200 ぼりちゃん 05/11/2(水) 12:47
【5506】Re:Nikon D200 いしずみ 05/11/2(水) 22:11
【5509】Re:Nikon D200 05/11/3(木) 4:15
【5508】Re:Nikon D200 シヴァ 05/11/2(水) 23:35
【5511】Re:Nikon D200 ぼりちゃん 05/11/3(木) 8:23
【5502】Re:Nikon D200 05/11/2(水) 4:10
【5507】Re:Nikon D200 よしだんな 05/11/2(水) 23:16
【5510】Re:Nikon D200 05/11/3(木) 4:35
【5512】Re:Nikon D200 よしだんな 05/11/3(木) 22:56
【5513】Re:Nikon D200 05/11/4(金) 12:02
【5514】Re:Nikon D200 いしずみ 05/11/4(金) 23:48
【5515】Re:Nikon D200 05/11/5(土) 3:39
【5516】Re:Nikon D200 よしだんな 05/11/6(日) 22:30
【5517】Re:Nikon D200 ぼりちゃん 05/11/7(月) 8:38
【5527】Re:Nikon D200 よしだんな 05/11/7(月) 22:50

【5499】Re:Nikon D200
 よしだんな WEB  - 05/11/1(火) 23:04 -
  
ぶくぶくぶく(^-^)

よーく見て、自分にはこれで最強!って思えたら、考えちゃおうかなぁ。(^m^;
とりあえず、液晶の色再現性だな。D100はそれで泣かされたから。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pl743.nas925.n-yokohama.nttpc.ne.jp>

【5500】Re:Nikon D200
 ぼりちゃん WEB  - 05/11/1(火) 23:17 -
  
●よしだんなさん
最強ですよ。
これで打ち止めと言って購入許可をもらいましょー。

D100の液晶ってそんなに悪いの?
D60も緑っぽくみえたので05Mのフィルター切って貼ってたっけ。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-178-87-228.kamakuranet.ne.jp>

【5501】Re:Nikon D200
 いしずみ E-MAILWEB  - 05/11/1(火) 23:44 -
  
☆よしだんなさん
最強じゃないでしょうか。
これ以上は,本当に入らないんじゃないかなぁ>D200
ぜひ!!

☆クロムさん
お待ちかねの物がやってきましたね。
防塵防滴と,1/8000がうらやましいぞ。
連射枚数や,起動時間,秒コマ,タイムラグ・・・。
うーん,とても私が昨年買った同じ値段のカメラとは思えない(^^ゞ。
クロムさんの購入報告が楽しみですね。あっ,よしだんなさんとシヴァさん,うみそらくもさんもぜひ(^^ゞ。

☆ぼりちゃん
土曜日に5Dを触ってきました。
フルサイズCCDを持つカメラのファインダー,うーん確かに35mm銀塩一眼レフと同じ大きさだ(^^ゞ。
いつかは各社ともやっぱりこうなるのかなぁ・・・。いや,ニコンは最後まで抵抗する(^^ゞ。
新作20mmギャラリー,拝見しました。
夜,と言うか夕闇の光景が良いですねぇ。
この妖しさ,好きです。
1,4,5,6,8,9枚目が良いですね。

さて,私は近くの山に入ってちょっと紅葉の写真を。
あまり組み合わせる物もない山ですので,本当にストレートな写真ばかりになってしまいましたが,よろしければ見てやってください。

Gallery 141「山の秋」
http://homepage2.nifty.com/ishizumi/
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Fire...@c202-180-180-233.customer.mni.ne.jp>

【5502】Re:Nikon D200
  E-MAILWEB  - 05/11/2(水) 4:10 -
  
●よしだんなはん
D200はこのクラス最強というか、最高ではないでしょうか。
待っていた甲斐がありましたね。
正直言って、羨ましいです。
ASはVRやISもっているメーカーはすぐには搭載しないでしょうから、後はゴミゼロ
機能が乗れば完璧でしょう。


>とりあえず、液晶の色再現性だな。D100はそれで泣かされたから。
液晶は当面、単なる確認用と割り切りましょう。
Nikon Caputureも持っていることだし、RAWで撮って後からじっくり加工しましょ
う。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p7092-ipad204souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5503】Re:Nikon D200
  E-MAILWEB  - 05/11/2(水) 8:17 -
  
●いしずみさん
Gallery 141「山の秋」拝見
コニミノは色は良いですよね。
仙台はもう裏山でも紅葉真っ盛りですか。
こちらは、やっと標高1000m位まで降りてきたところです。
1,11,15がお気に入りです。

お互いコニミノユーザとしてここはじっと我慢の子ですね。
来春には、スペックはD200と同等かそれ以上で、AS付きでかつファインダーは
マット交換ができることを売りにした新機種が同じ価格帯で出ることを祈りま
しょう。

ペッタンのような風景では、やはり1Ds MkII並の解像度が欲しいかも。
ま、WEBサイズでは差がでないとは思いますが。

添付画像
【PICT1200.jpg : 112.1KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : PICT1200.jpg
・サイズ : 112.1KB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p7092-ipad204souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5504】Re:Nikon D200
 うみそらくも  - 05/11/2(水) 8:30 -
  
●いしずみさん
>クロムさんの購入報告が楽しみですね。あっ,よしだんなさんとシヴァさん,うみそらくもさんもぜひ(^^ゞ。

ちょっと浮上(^^;

たぶん本体は買いません。というか買えません。
お金ためてVR買って、つけっぱなしっていいなと思ってます。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Fire...@l224169.ppp.asahi-net.or.jp>

【5505】Re:Nikon D200
 ぼりちゃん WEB  - 05/11/2(水) 12:47 -
  
●いしずみさん
「山の秋」拝見しました。
仙台市にこんな山があるんですか。
#4がいいですね。立体感、奥行きがすばらしいです、もちろん色彩も。大きくプリントしたら迫力あるでしょうねえ。

拙ギャラリーもご覧いただきありがとうございます。
夕暮れの時間帯に周辺減光ですから妖しさ倍増ですね。
安レンズの方がいい描写する(主観ですが^^;)としみじみ思いました。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5506】Re:Nikon D200
 いしずみ E-MAILWEB  - 05/11/2(水) 22:11 -
  
☆狸さん
今回はRAWでとってPhotoShopElements3.0での現像ですから,コニミノのオリジナルの色とはちょっと違うかも(^^ゞ。
まぁ,それでも同時に撮ったJPEGを見てもなかなか良い感じだとは思います。
それから,解像感ですが,JPEGの方を見ると遠景は厳しいかなぁ,と思うんですがRAWでちょっとシャープネスを強めると結構見られる感じです。
ただ,やっぱり遠景の山なんかは正直もうちょっと画素数が欲しいかなぁ。
AS付きでAPS-Cサイズの1000万画素,どうもすぐにでも出てきそうな気もします。
ただ,私はそれよりもシャッター周りと中央などのAFあたりを強化してもらった方がもっと嬉しいかなぁ(^^ゞ。

☆うみそらくもさん
18-200mmレンズ,行っちゃいますか。
行っちゃいましょう!!
ついでにD200も(^^ゞ。

☆ぼりちゃん

>仙台市にこんな山があるんですか。

仙台市って実は凄く広いんです。何しろ,東は太平洋から西は山形県の県境まで仙台市です(^^ゞ。
宮城県の中央を完全に分断しています。
当然,山も海もあるんですねぇ(^^ゞ。

>#4がいいですね。立体感、奥行きがすばらしいです、もちろん色彩も。大きくプリントしたら迫力あるでしょうねえ。

これ,わたしも大きくプリントしてみようと思っていました。
A3ノビでプリントしてみようかな,と思っていたんですが,入れるための額がありません(^^ゞ。
やっぱり,B4で印刷して,4切りワイドの額入りかな(^^ゞ。

>安レンズの方がいい描写する(主観ですが^^;)としみじみ思いました。

このあたり,拙BBSで安孫子師範に悪の道に私も誘われています(^^ゞ。
まぁ,その前に修理に出したα7Dが早く帰ってきて欲しいですが(>_<)。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Fire...@c202-180-180-233.customer.mni.ne.jp>

【5507】Re:Nikon D200
 よしだんな WEB  - 05/11/2(水) 23:16 -
  
●狸さん
>●よしだんなはん
>D200はこのクラス最強というか、最高ではないでしょうか。
>待っていた甲斐がありましたね。
>正直言って、羨ましいです。
>ASはVRやISもっているメーカーはすぐには搭載しないでしょうから、後はゴミゼロ
>機能が乗れば完璧でしょう。

そう、正直一つ飛ばしてD300あたりに来るかと思ったスペックなんですよね。
もう、これ以上はいらないでしょと思ったんですがゴミゼロが有りましたね。
もう一つ、待てば軽くなるかも。

あー、しかし、これ以上画素数が増えると困るんだよなぁ。
やっぱチャンスだよなぁ。(-"-)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pl743.nas925.n-yokohama.nttpc.ne.jp>

【5508】Re:Nikon D200
 シヴァ E-MAILWEB  - 05/11/2(水) 23:35 -
  
●いしずみさん
>クロムさんの購入報告が楽しみですね。あっ,よしだんなさんとシヴァさん,うみそらくもさんもぜひ(^^ゞ。

しばらくネット落ちしてました。皆様、おさしみはプリよー (^^)
で、D200ですが本体もVRレンズも買えまへん。
切実に資金が無いのですよ。借金しても返すあてが無いし (T_T)
でも総とっかえで宗旨変えはあるかも、、、

あ、ぼりちゃん遅くなりましたけど、5Dご購入おめでとうございます m(__)m
やっぱりいつかはフルサイズでしょうかね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@YahooBB219207004079.bbtec.net>

【5509】Re:Nikon D200
  E-MAILWEB  - 05/11/3(木) 4:15 -
  
●いしずみさん
>今回はRAWでとってPhotoShopElements3.0での現像ですから,コニミノのオリジナルの色とはちょっと違うかも(^^ゞ。
私も現像はPS CS2ですが、色の素性の良さは判ります。
ブルーと赤が良い感じですね。
でも、黄色は白飛びしやすいですね。

>AS付きでAPS-Cサイズの1000万画素,どうもすぐにでも出てきそうな気もします。
これ(当時は800万画素と考えていた)が出ると思って、α-7Dは買い控えしてして
しまったんだけど。

>ただ,私はそれよりもシャッター周りと中央などのAFあたりを強化してもらった方がもっと嬉しいかなぁ(^^ゞ。
Sweetは入門機だからある意味仕方ないけど、7Dクラスは少なくとも20DやD200並の
レスポンス,AFになって欲しいですね。
1/8000秒できれば1/12000秒シャッター搭載,シャッター音も改善して欲しいですね。
ボデーの質感という意味でももう一頑張りして欲しいですね。
それに、加えてファインダーもD200が出た以上もう一頑張りですね。
後は、SSM駆動レンズを増やして欲しいですね。
内製の新レンズは少なくとも全てSSM化して欲しいです。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1107-ipad209souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5510】Re:Nikon D200
  E-MAILWEB  - 05/11/3(木) 4:35 -
  
●よしだんなさん
>そう、正直一つ飛ばしてD300あたりに来るかと思ったスペックなんですよね。
これは、本当に驚きですね。

>もう一つ、待てば軽くなるかも。
これはどうでしょう。
D200は中級機を越えた位置づけのようで、軽さや,小ささを売り物にするより、
ある程度しっかりしたボデーで、プロがサブ機や場合によってはメイン機とし
ても十分に使えるということまで想定しているのではないでしょうか。
DX17-55mm F2.8や70-200mm F2.8 VRクラスのレンズを使う場合もこれくら
いの大きさ、重量があった方がバランスが良いですし。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1107-ipad209souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5511】Re:Nikon D200
 ぼりちゃん WEB  - 05/11/3(木) 8:23 -
  
●シヴァさん
お刺身鰤です。
>でも総とっかえで宗旨変えはあるかも、、、
今はR-D1が主力なんでしたっけ。でも、できれば一眼とRFは両方持っていたいですよね。

>あ、ぼりちゃん遅くなりましたけど、5Dご購入おめでとうございます m(__)m
>やっぱりいつかはフルサイズでしょうかね。
どうもありがとうございます。
昔の広角・標準レンズを味わうならこれしかありませんねえ。もうフルサイズ以外考えられないですぅ。しかし、サブにAPSか4/3も望遠用に保険として持ちたいですが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-178-87-228.kamakuranet.ne.jp>

【5512】Re:Nikon D200
 よしだんな WEB  - 05/11/3(木) 22:56 -
  
●狸さん
>●よしだんなさん
>>そう、正直一つ飛ばしてD300あたりに来るかと思ったスペックなんですよね。
>これは、本当に驚きですね。

嫁もそんなに悪い感触じゃ無いので、モノが出てきてから根気良く口説きます。
ちなみに、このファインダーってピントが有ったところにスーパーインポーズで
赤く光るんですかねぇ?「当然じゃん」と言ってくれるとうれしいんですけど。
D2Xはそうですよね。

液晶に横からふわーっと赤い光を当てるような、D100、F80のバリブライト
なんとかって奴は、正直萎えるんですけど。(T-T)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pl743.nas925.n-yokohama.nttpc.ne.jp>

【5513】Re:Nikon D200
  E-MAILWEB  - 05/11/4(金) 12:02 -
  
●よしだんなさん
>嫁もそんなに悪い感触じゃ無いので、モノが出てきてから根気良く口説きます。
運動会が殺し文句ですね。
VR870-200mm F2.8共々頑張ってゲットしてくださいね。

>液晶に横からふわーっと赤い光を当てるような、D100、F80のバリブライト
>なんとかって奴は、正直萎えるんですけど。(T-T)
これは、D100のファインダーを覗いた時に私も驚きました。
多分改善されてはいると思うのですが、どうなでしょう。

12月2日(金)13:00〜20:00  3日(土)10:00〜18:00  4日(日)10:00〜18:00
恵比寿ザ・ガーデンルームにお披露目会があるようなので、実機自分で確認した方
が良いでしょう。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2005/1101_d200_01.htm

買う買わないにかかわらず、予約しておかないと欲しいときに手に入らない可能性
もあるので、予約だけはして置いた方が良さそうですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1014-ipad26souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5514】Re:Nikon D200
 いしずみ E-MAILWEB  - 05/11/4(金) 23:48 -
  
☆よしだんなさん

>ちなみに、このファインダーってピントが有ったところにスーパーインポーズで
>赤く光るんですかねぇ?「当然じゃん」と言ってくれるとうれしいんですけど。

うーん,ちょっと危ないかも。
たしかD2Xと違ってファインダーに液晶が入っているとかどこかで書いてあった気がするんですが。
で,ちゃんと赤く光らないのをデジカメジンでたたいている人がいたはず・・・。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Fire...@c202-180-180-233.customer.mni.ne.jp>

【5515】Re:Nikon D200
  E-MAILWEB  - 05/11/5(土) 3:39 -
  
●いしずみさん
☆よしだんなさん
>たしかD2Xと違ってファインダーに液晶が入っているとかどこかで書いてあった気がするんですが。
液晶が入っているのは間違いないですよ。
だからこそ、格子線のON/OFFが可能になっています。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p4076-ipad209souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5516】Re:Nikon D200
 よしだんな WEB  - 05/11/6(日) 22:30 -
  
●狸さん
>>たしかD2Xと違ってファインダーに液晶が入っているとかどこかで書いてあった気がするんですが。
>液晶が入っているのは間違いないですよ。
>だからこそ、格子線のON/OFFが可能になっています。

ヨドバシで見てきたんですけど、D70は、ピントが合ったところに液晶表示する
みたいですね。D2Xは製品紹介ページで赤色LEDを大々的に宣伝しているので、
何も言わないD200は、D70系なんでしょう。ま、D100(オートの時にはピントの
合ったところを表示しない)よりは、はるかにマシですが。

ま、これは許せるとして、やっぱCAM1000の実力だなぁ。AFの歯切れが悪いのは、
もうやだなぁ。

D100は、合焦音を鳴らせないので、損をしてるところがあると思いますけど。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pl743.nas925.n-yokohama.nttpc.ne.jp>

【5517】Re:Nikon D200
 ぼりちゃん WEB  - 05/11/7(月) 8:38 -
  
●よしだんなさん
>D100は、合焦音を鳴らせないので、損をしてるところがあると思いますけど。
この機能使いますか?
私はデジカメ買うと真っ先にこの機能をオフにします^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5527】Re:Nikon D200
 よしだんな WEB  - 05/11/7(月) 22:50 -
  
●ぼりちゃんさん
>>D100は、合焦音を鳴らせないので、損をしてるところがあると思いますけど。
>この機能使いますか?
>私はデジカメ買うと真っ先にこの機能をオフにします^^;

江?(-m-;
半押しって、D100で撮ってても、いつ合ったのかいまいち分んないので、
欲しいなぁって思ってるんですけど。AF-Sだとシャッター切れないし、
AF-Cだとピント外すし。

AFが優秀なら、案外邪魔かもですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pl743.nas925.n-yokohama.nttpc.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
437 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,007
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。