Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
469 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【5222】E-500 発表されたようです。 T.UCHIDA 05/9/27(火) 0:06

【5231】Re:E-500 発表されたようです。 ぼりちゃん 05/9/28(水) 9:03
【5232】Re:E-500 発表されたようです。 クロム 05/9/28(水) 10:05
【5233】Re:E-500 発表されたようです。 ぼりちゃん 05/9/28(水) 12:37

【5231】Re:E-500 発表されたようです。
 ぼりちゃん WEB  - 05/9/28(水) 9:03 -
  
●T.UCHIDAさん
> 後は、絞りの変え方が分からないんですけど、2ダイヤル
>ではないようなので操作性が気になりますね。
ボタンを押しながらダイヤル、でしょうね。
そもそもこのクラスのユーザーはプログラムがメインなので使用頻度は低いということでしょうか。

> 後は、タイムラグ関係でしょうか?
> 連射性能は上がったようですね。
> RAWでどのくらいいけるんでしょうね。
E-10、E-1を使っていて一番気になるのが書き込みの遅さです。
E-1ではバッファを増やしたので通常使用では不満はないですが連写してバッファが一杯になると開放されるまでかなり待たされます。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5232】Re:E-500 発表されたようです。
 クロム WEB  - 05/9/28(水) 10:05 -
  
●ぼりちゃんへ
>E-1を使っていて一番気になるのが書き込みの遅さです。

私はAFの遅さと測距点の少なさ、レジュームからの復帰の遅さですね。
あと再生画面で情報表示するさいの操作性の悪さですね。
特にAFは何とかして欲しい。スポーツ、祭り、鳥、飛行機など動き物を撮る人には
厳しいのではないでしょうかね。これまで私も随分撮り逃しています。
逆にあの価格でレンズも含め防塵防滴は素晴らしいですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Fire...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【5233】Re:E-500 発表されたようです。
 ぼりちゃん WEB  - 05/9/28(水) 12:37 -
  
●クロムさん
>私はAFの遅さと測距点の少なさ、レジュームからの復帰の遅さですね。
>あと再生画面で情報表示するさいの操作性の悪さですね。
いえいえ^^; それはわかってます。言い出したらどんどん出てきます^^;;;
ところでファームアップはしましたか? AFは体感的にはずいぶん改善されたと思いますが。
再生画面はヒストグラムを出そうとして迷う、消そうとしてまた迷う^^;ですかね。
撮影後の再生も時間がかかりますね。
レジュームから起きないこともありますね。(電源を入れなおさないと)

>特にAFは何とかして欲しい。スポーツ、祭り、鳥、飛行機など動き物を撮る人には
>厳しいのではないでしょうかね。これまで私も随分撮り逃しています。
スポーツやイベント撮る人はいろいろ不満が出るでしょうね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
469 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,007
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。