Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
482 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【5087】GR-D クロム 05/9/13(火) 11:35

【5126】Re:GR-D 05/9/14(水) 12:33
【5127】Re:GR-D NABE 05/9/14(水) 16:54
【5128】Re:GR-D ぼりちゃん 05/9/14(水) 17:07
【5129】Re:GR-D NABE 05/9/14(水) 17:16
【5130】Re:GR-D 05/9/14(水) 17:35
【5131】Re:GR-D ぼりちゃん 05/9/14(水) 17:44
【5132】Re:GR-D 05/9/14(水) 17:50
【5133】追伸 05/9/14(水) 18:14
【5136】Re:追伸 ぼりちゃん 05/9/14(水) 22:14
【5141】Re:追伸 05/9/14(水) 22:23
【5152】Re:GR-D クロム 05/9/15(木) 16:21
【5154】Re:GR-D ぼりちゃん 05/9/15(木) 16:36
【5157】Re:GR-D ike 05/9/18(日) 12:20
【5158】Re:GR-D ぼりちゃん 05/9/18(日) 19:38
【5134】Re:GR-D 05/9/14(水) 19:53

【5126】Re:GR-D
  E-MAILWEB  - 05/9/14(水) 12:33 -
  
●クロムさん
●ぼりちゃん
●シヴァさんへ
>となると次はSONYの新大型CMOSを使ったコンパクトがどういう形で登場し
>てくるか、ですね。
換算28mmとかだと大変そうなので、換算35mm程度の焦点距離を考えると
約21mmですね。
コシナ製の ツアイス ビオゴン21mm F2.8が
焦点距離: 21mm
絞り値: f/2.8〜f/22
レンズ構成: 7群9枚
フィルター径: 46mm
質量: 300g
全長(マウントより):50.7mm
距離計連動範囲:∞〜0.7m(使用するカメラにより異なる)
本体希望小売価格(税別)\120,000
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/b-21/index.html
て感じですね。
ま、AF化で大きくなる分とAPS-Cサイズのイメージサークルをカバーすれば
良いこと、まここまで凝らなくても良いかなと考えるとほぼこの大きさ,
重さでAF APS-C用のレンズができるのかなという気はします。
このレンズの大きさ,重さではGR-Dサイズのボデーでは釣り合わないかなと
思います。
LC-1程度までボデーの大きさを許せばバランスも取れる気もします。
これで、実売は15万円は超えてしそうな気もします。

ところで、時代に逆行するようですが、GR-1,GR-21を完全復刻限定販売し
たら、結構売れそうな気がするんですが、どうなんでしょう。

F10はレンズを更に良くして、28mmからカバーして、マニュアル機能も取り
入れればればかなり期待できそうですね。
確かにクロムさんが言うように、高画素化の方向に進むと結局は駄目になって
しまう気もします。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p6149-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5127】Re:GR-D
 NABE E-MAILWEB  - 05/9/14(水) 16:54 -
  
●狸さん、みなさん。
GR-Dへの期待がいっぺんにしぼんだので、次はFUJIにF-10レベルのTIARA-Dを期待します(^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ed217.BFL43.vectant.ne.jp>

【5128】Re:GR-D
 ぼりちゃん WEB  - 05/9/14(水) 17:07 -
  
●NABEさん
> TIARA-D
それを言うならNATURA-Digitalかなー(^^)
高感度に強く広角単焦点24mm F1.9です。

とりあえずF10用にワイコン(22mm相当)注文しちゃいました^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5129】Re:GR-D
 NABE E-MAILWEB  - 05/9/14(水) 17:16 -
  
●ぼりちゃん
>それを言うならNATURA-Digitalかなー(^^)
>高感度に強く広角単焦点24mm F1.9です。
やぁ、古すぎましたかね(^^;
TIARA -> GR1 と渡り歩いたもので。
では改めてNATURA-Dに期待(^^v

>とりあえずF10用にワイコン(22mm相当)注文しちゃいました^^;
おお、そっちに行きましたか、Hojoさんのようにビューファインダーもつけます?
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ed217.BFL43.vectant.ne.jp>

【5130】Re:GR-D
  E-MAILWEB  - 05/9/14(水) 17:35 -
  
●ぼりちゃんさん
●NABEさん
>> TIARA-D
>それを言うならNATURA-Digitalかなー(^^)
>高感度に強く広角単焦点24mm F1.9です。
これは、また良いかも知れないですね。

>とりあえずF10用にワイコン(22mm相当)注文しちゃいました^^;
そういう手もあったんですね。
F10は確かにコンデジとしては革新的な画質ですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p6149-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5131】Re:GR-D
 ぼりちゃん WEB  - 05/9/14(水) 17:44 -
  
●狸さん
>>それを言うならNATURA-Digitalかなー(^^)
>>高感度に強く広角単焦点24mm F1.9です。
>これは、また良いかも知れないですね。
フジの高感度路線ってF10よりもフィルムカメラのNATURAが最初ですよね。
専用フィルムを入れるとISO1600に自動セット、ストロボ発光禁止とデジカメ的なロジックのカメラです。
当然、フジはデジカメ開発でこのNATURAを意識しないわけは無い、と思います。

>>とりあえずF10用にワイコン(22mm相当)注文しちゃいました^^;
>そういう手もあったんですね。
これはケンコーから出ているマグネットでくっつけるタイプのワイコンです。F10には取り付け用のネジが切っていないので。人気があるのか品切れ中でした>ビックカメラ

●NABEさん
ファインダーにはこだわらない人なので外付けファインダーはたぶん取り付けないでしょう^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5132】Re:GR-D
  E-MAILWEB  - 05/9/14(水) 17:50 -
  
●ぼりちゃんさん
>フジの高感度路線ってF10よりもフィルムカメラのNATURAが最初ですよね。
>専用フィルムを入れるとISO1600に自動セット、ストロボ発光禁止とデジカメ的なロジックのカメラです。
そうですね。
デジカメの陰に隠れてしまった感があるけど。


>>>とりあえずF10用にワイコン(22mm相当)注文しちゃいました^^;
>>そういう手もあったんですね。
>これはケンコーから出ているマグネットでくっつけるタイプのワイコンです。F10には取り付け用のネジが切っていないので。人気があるのか品切れ中でした>ビックカメラ
フジのHPみてやっぱりワイコンのオプションはないよな、ネジも切ってなさそう
どうやってつけるのかなーと思ってましたが、納得です。

私はコンデジは相変わらず、Caplio RXを使ってます。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p6149-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5133】追伸
  E-MAILWEB  - 05/9/14(水) 18:14 -
  
●ぼりちゃんさん
●NABEさん
Naturaはまだ現役機種なんですね。
そういえば、ヨキちゃまが買ったのはこれだっけ。

クラッセという高級(?)コンパクトもfujiにはありましたね。
これは焦点距離38mmでしたね。
中古市場でGR-1vとかGR-21が人気があるのをみて出したんだろうけど、
吹かず飛ばずで消えちゃいましたね。
このレンズも良いと言っていたプロの方もおられた様ですが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p6149-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5134】Re:GR-D
  E-MAILWEB  - 05/9/14(水) 19:53 -
  
●クロムさん
●ぼりちゃん
●シヴァさんへ
私バカよね、21mm F3.5ならGR21mmレンズで勿論存在していたのよね。
ビオゴン21mmなんて例に出して済みませんでした。
http://www.ricoh.co.jp/camera/gr-lens21/index.html
このレンズの描写はRD-1と組み合わせて勿論、実績ありですね。
このレンズは比較的小型軽量なので、Sonyの新型のやや小型APS-C CMOSセンサー
と組み合わせて、何とかGR21サイズのボデーにも収まるのかな。
GR 21mm F3.5復活なら換算35mmになってもユーザは許してくれるかなー。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p6149-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5136】Re:追伸
 ぼりちゃん WEB  - 05/9/14(水) 22:14 -
  
●狸さん
>Naturaはまだ現役機種なんですね。
Naturaのブラックは春に出たばかりですよ(^^)

>クラッセという高級(?)コンパクトもfujiにはありましたね。
フジに他にオリンパスやミノルタなども出していましたね、
こういうカメラが出てくるとアイデアが煮詰まってしまった証拠ですかね^^;
これらはいわゆるなんちゃってカメラですが、リコーGRやミノTC-1、コンタT2、ニコン28Tiなど本格派もいろいろありました。
こういう状況になるのはいつの日か。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

【5141】Re:追伸
  E-MAILWEB  - 05/9/14(水) 22:23 -
  
●ぼりちゃんさん
>Naturaのブラックは春に出たばかりですよ(^^)
あれーそうでしたっけ。

>これらはいわゆるなんちゃってカメラですが、リコーGRやミノTC-1、コンタT2、ニコン28Tiなど本格派もいろいろありました。
28Tiは確かにアナログメータとかで凝ってましたね。
>こういう状況になるのはいつの日か。
デジタルが本当の意味でコンパクトでかつ、画質も1眼デジ並に良くなるというの
はまだまだ5年(?)以上先なのでは。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p6149-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp>

【5152】Re:GR-D
 クロム WEB  - 05/9/15(木) 16:21 -
  
●ぼりちゃんへ
F10用ワイコン購入おめでとうございます。

今更ながらF10買おうかとも思うのですが、後継機が出たら嫌だなとも思ったり。
明日ヨドバシ秋葉原が開店ですが、セール情報がないですね。
で、メーリングリスト申し込んだら少しだけ情報が。
またそれに対抗してか有楽町ビックも明日からセールを行うようですね。
こちらはもうすぐWEBに載るみたいですが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【5154】Re:GR-D
 ぼりちゃん WEB  - 05/9/15(木) 16:36 -
  
●クロムさん
>F10用ワイコン購入おめでとうございます。
どうも(^^)
ケンコーのおもちゃワイコンなので作品作りには(?)なのですが、品切れ中で未だ手に入れておりませんです。

有楽町ビッグも秋葉原ヨドも反対方向なので縁がありません^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5157】Re:GR-D
 ike E-MAILWEB  - 05/9/18(日) 12:20 -
  
●クロムさん
 GP写真の時は、記念写真ありがとうございました。

>●ぼりちゃんへ
 ご無沙汰しております。

☆F10話題で背中を一押し? ^^
 ぼりちゃんから紹介してもらい、今お散歩カメラとして使用してます。下記、ブログにご存じかと思いますが、ISO感度の差による画質評価写真を掲載しましたので、ご参考まで。

 http://ikechan25.exblog.jp/

ike:)


>F10用ワイコン購入おめでとうございます。
>
>今更ながらF10買おうかとも思うのですが、後継機が出たら嫌だなとも思ったり。
>明日ヨドバシ秋葉原が開店ですが、セール情報がないですね。
>で、メーリングリスト申し込んだら少しだけ情報が。
>またそれに対抗してか有楽町ビックも明日からセールを行うようですね。
>こちらはもうすぐWEBに載るみたいですが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p6ef211.tokyte00.ap.so-net.ne.jp>

【5158】Re:GR-D
 ぼりちゃん WEB  - 05/9/18(日) 19:38 -
  
●ikeさん
ikeさんご無沙汰です

>☆ISO感度の差による画質評価写真を掲載しましたので、ご参考まで。
見ました。
そうか!増感でダイナミックレンジが狭くなるんですよね。
ノイズばかり見てました^^;
ノイズに関してはF10クラスで満足ですね。サービスプリント前提ならISO1600でもOKです。
ダイナミックレンジはセンサーの大きい方が有利ですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
482 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,007
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。