Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
491 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【5036】SONYからAPS-CサイズCCD搭載機 クロム 05/9/8(木) 19:03

【5049】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機 ぼりちゃん 05/9/8(木) 23:26
【5054】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機 クロム 05/9/9(金) 8:14
【5055】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機 ぼりちゃん 05/9/9(金) 8:38
【5056】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機 クロム 05/9/9(金) 10:07
【5058】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機 05/9/9(金) 10:23

【5049】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機
 ぼりちゃん WEB  - 05/9/8(木) 23:26 -
  
●クロムさん
>ドイツで発表、DSC-R1。
おー、酔っ払って帰ってきたらスクープが!
これが次期主力APSセンサなんでしょうね。
しかし、このDSC-R1はEVFだし、コンパクトをでかくしただけのような気も^^;
早く、ニコンなどのちゃんとしたボディに搭載されたところを見てみたいですね。
これ買うならリコーR3の方が使い出があるように感じます^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

【5054】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機
 クロム WEB  - 05/9/9(金) 8:14 -
  
●ぼりちゃんへ
>これが次期主力APSセンサなんでしょうね。

最初そう思ったのですが微妙にサイズが小さいのです。

>これ買うならリコーR3の方が使い出があるように感じます^^;

このカメラ自体はともかくこういうコンセプトの製品を出した
ことには拍手したいですね。ハイエンドコンパクトを絶滅の危
機から救ってくれた、という意味で。
このセンサーを使ってマクロに強いチルト液晶搭載機をどこか
が出してくれることを期待したいです。

ところでオリンパスがC-8080なりE-20の後継にこのCMOS使ったら
撮像素子サイズの下克上が起きてしまいますね。
というか既にDSC-R1に負けちゃったのか。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【5055】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機
 ぼりちゃん WEB  - 05/9/9(金) 8:38 -
  
●クロムさん
>>これが次期主力APSセンサなんでしょうね。
>
>最初そう思ったのですが微妙にサイズが小さいのです。
ということはコンパクト専用に開発したんでしょうか。
そうなると普通のコンパクトにコレが載ることも考えられますね。GRデジタルには載らないのでしょうけど。This is Tanakaではそれはないと書いてありましたから・・・

>ところでオリンパスがC-8080なりE-20の後継にこのCMOS使ったら
>撮像素子サイズの下克上が起きてしまいますね。
>というか既にDSC-R1に負けちゃったのか。
フォーサーズの立場って微妙ですね。フィルムでいえば110サイズですから^^;
微妙っていうか負けてるのか、やっぱり・・・
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【5056】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機
 クロム WEB  - 05/9/9(金) 10:07 -
  
●ぼりちゃん、NABEさん、シヴァさんへ
>GRデジタルには載らないのでしょうけど。T

確かに田中さんの日記によるとAPS-CサイズのCCDは採用されなかった
ようですが、GRブログを見ると、

 一眼レフの写りと比べるとGX-8でもまだまだ物足りない。

という記述の後に、写りの良さを匂わすことが書かれていますね。

あそこまで書いたということはGX8より大幅に画質がいいのではないで
しょうか。
ということでちょっと大型CMOS搭載の期待感が高まってきました。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【5058】Re:SONYからAPS-CサイズCCD搭載機
  E-MAILWEB  - 05/9/9(金) 10:23 -
  
●クロムさん
●ぼりちゃん、NABEさん、シヴァさんへ
>あそこまで書いたということはGX8より大幅に画質がいいのではないで
>しょうか。
>ということでちょっと大型CMOS搭載の期待感が高まってきました。

さーてどうなんでしょうね。
画質には大いに期待しいところです。
少なくても、F10以上の画質は実現して欲しいですね。
シヴァさんからの発表会速報が楽しみですね。

多分、今回は田中さんも書いている通り、APS-Cクラスの搭載は無いのでは
ないでしょうか。大きくても1/1.8"あたりじゃないでしょうか。

この手のコンパクトにはボケは期待しないというか、スナップ用にパンファー
カスに近い感じで撮れた方が良いと思うので、画質さえ良ければCCD撮像素子
サイズには余り拘らないのですが。
でも、初代のGR-DからGR1-Dとかに進化していく課程で画質最優先で大型の
撮像素子が搭載される可能性は十分考えれますね。
そのうちに、撮像素子側のブレークスルーがあって、垂直入射性の問題も
緩和されるかも知れないし。

オリンパスは意地でも4/3"以上のサイズを超える撮像素子を搭載した機種を
出すことはないのでは。
そのときは、フォーサーズの企画自体を見直すときでは。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3207-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
491 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,009
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。