Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
506 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【4889】ゴミ対策は haima- 05/8/23(火) 10:36

【4890】Re:ゴミ対策は 05/8/23(火) 11:05
【4891】Re:ゴミ対策は 05/8/23(火) 12:24
【4893】Re:ゴミ対策は haima- 05/8/23(火) 21:52
【4894】Re:ゴミ対策は T.UCHIDA 05/8/23(火) 22:10
【4895】Re:ゴミ対策は 05/8/23(火) 22:33

【4890】Re:ゴミ対策は
  E-MAILWEB  - 05/8/23(火) 11:05 -
  
●haima-さん
>キャノンも、また新製品ですか。
>イメージセンサーのゴミ対策は何とかしてもらいたいです。
これは、確かにそうですね。
ま、地道にぺたぺた消すしかないですね。

5Dは風景派で、展示会等で大伸ばしも視野に入れたhaima-さんにはピッタシの
カメラかナーと思ったのですが。

>あと、24−105 F4Lは魅力ですね。IS付きなので、心揺らぎます。
>手放す時の28−70 F2.8Lも査定が今から怖い。(笑)
このレンズは確かに良さそうですね。
引きで絞り目に撮る時は利便性でズーム,ボケを生かしたり,これぞと言うと
きは単焦点という使い分けがやはり良さそうですよね。

>あと、最近70−300 DO ISも気になります。
このレンズはLじゃないのと、距離環がないのが問題かも。
従来のAFの遅さ(特にフォーカスサーチが入るときの)とISの安定時間の悪さと
船酔いするような感じでヌーヌーと付いてくるISのレスポンスの悪さは改善され
ていると思うけど、色収差がどの程度改善されているかは実写してみないと
何とも言えないですね。
5D用に出したというより、KissDNユーザ向けに出したIS付き300mmまでの望遠
ズームという感じもしますね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p4116-ipad209souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4891】Re:ゴミ対策は
  E-MAILWEB  - 05/8/23(火) 12:24 -
  
●haima-さん
自己レスです。
>色収差がどの程度改善されているかは実写してみないと何とも言えないですね。
LではないですがUDレンズも採用しているようですね。
http://consumer.usa.canon.com/ir/controller?act=ModelDetailAct&fcategoryid=150&modelid=11922

ISもMode1,2切り替えが搭載されているようですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p4116-ipad209souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4893】Re:ゴミ対策は
 haima- WEB  - 05/8/23(火) 21:52 -
  
●狸さん
>>あと、24−105 F4Lは魅力ですね。IS付きなので、心揺らぎます。
>このレンズは確かに良さそうですね。
>引きで絞り目に撮る時は利便性でズーム,ボケを生かしたり,これぞと言うと
>きは単焦点という使い分けがやはり良さそうですよね。
最近無精でして、三脚使うのが面倒なのです。^^;70−200 ISもほとんど手持ちで大丈夫だから、このレンズを手に入れれば、24〜200ミリまではほとんど手持ちでいけそうですよね。ISはやはり最高です。

>ていると思うけど、色収差がどの程度改善されているかは実写してみないと
>何とも言えないですね。
そうですよね。Lではないから色収差が心配です。

追伸
再びアフリカに行かれるのですよね。つい最近アフリカでライオンに襲われて
亡くなった方もいるので、ライオンにはくれぐれも注意してください。
傑作を是非収めてください。^^
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@AIRHFLC06007.ppp.infoweb.ne.jp>

【4894】Re:ゴミ対策は
 T.UCHIDA E-MAIL  - 05/8/23(火) 22:10 -
  
●狸さん
●haima-さん
>>あと、最近70−300 DO ISも気になります。

 こちらのレンズのことではないかと思いますが
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_300_f45_56_do/index.html

 これは、DOレンズを使ってるので逆光に弱いです。
 400のDOよりは良いみたいですけどね。
 私は、デモ機をちょっとのぞいただけですが、点光源など
が視野内にあると独特のフレア(表現が正しいか自信がない
ですが)でます。
 全長が短く軽くていいんですけど使いこなしは難しそうな
気がします。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@p8207-ipad34hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

【4895】Re:ゴミ対策は
  E-MAILWEB  - 05/8/23(火) 22:33 -
  
●T.UCHIDAさん
ご指摘ありがとうございます。
●haima-さん
勘違いすみませんでした。
>>>あと、最近70−300 DO ISも気になります。
> こちらのレンズのことではないかと思いますが
>http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_300_f45_56_do/index.html
haima-さんが気になっていたのは、DOの方だったんですね。
てっきり新製品の方だと思いこんでました。

> これは、DOレンズを使ってるので逆光に弱いです。
> 400のDOよりは良いみたいですけどね。
> 私は、デモ機をちょっとのぞいただけですが、点光源など
>が視野内にあると独特のフレア(表現が正しいか自信がない
>ですが)でます。
借りて使ったことがありますが、点光源が入ると大きなフレーアーが出るし、
望遠端はSoftレンズぽい描写で13万円はとても出せないというのが私の実感です。

> 全長が短く軽くていいんですけど使いこなしは難しそうな
>気がします。
収納時は短いですが、望遠側ではぬっと延びて、重さも結構ずっしりしています。
さすが、DOレンズで色収差は殆どないですね。

後、新製品の70-300 F4-5.6 USM ISは最短撮影距離全域で1.5mでした。
英文を読み違えたようです。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1140-ipad205souka.saitama.ocn.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
506 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,017
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。