Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
547 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【4647】SONYとコニカミノルタ クロム 05/7/19(火) 16:41

【4650】Re:SONYとコニカミノルタ クロム 05/7/19(火) 18:04
【4651】Re:SONYとコニカミノルタ 05/7/19(火) 18:27
【4652】Re:SONYとコニカミノルタ ぼりちゃん 05/7/19(火) 18:46
【4653】Re:SONYとコニカミノルタ 05/7/19(火) 18:51
【4654】Re:SONYとコニカミノルタ T.UCHIDA 05/7/19(火) 22:55
【4655】Re:SONYとコニカミノルタ 05/7/20(水) 10:00

【4650】Re:SONYとコニカミノルタ
 クロム WEB  - 05/7/19(火) 18:04 -
  
●狸さんへ
SONYのカメラとCCD部門は別部門でしょうから、今後もデバイスは外販していくと
思います。じゃないとCCD部門の売り上げが落ちてしまうので。
これまでAPS-CサイズのCCD/CMOSの開発はキヤノンに比べイマイチ遅かったですが、
今後は自社内からプレッシャーを受けるでしょうから期待できますね。

とりあえずキヤノンを凌ぐような低ノイズの撮像素子を出して欲しいですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【4651】Re:SONYとコニカミノルタ
  E-MAILWEB  - 05/7/19(火) 18:27 -
  
●クロムさん
>SONYのカメラとCCD部門は別部門でしょうから、今後もデバイスは外販していくと
>思います。じゃないとCCD部門の売り上げが落ちてしまうので。
とはいうものの、今まで通りとはなかなか行かないのでは。
D2X用に開発された撮像素子がNikon専用なように、これからは最新のものは
自社,コニミノへ優先的に提供する事になるのではないでしょうか。

>これまでAPS-CサイズのCCD/CMOSの開発はキヤノンに比べイマイチ遅かったですが、
>今後は自社内からプレッシャーを受けるでしょうから期待できますね。
>とりあえずキヤノンを凌ぐような低ノイズの撮像素子を出して欲しいですね。
これは是非期待したいところですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p6067-ipad37souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4652】Re:SONYとコニカミノルタ
 ぼりちゃん WEB  - 05/7/19(火) 18:46 -
  
●狸さん
●クロムさん
SONYはコンタックスを買収するのかと思ってましたが、予想外の展開になりましたね。
パナがオリンパスと組んで一眼レフを出すので対抗上というのもあるのかな。
どんなカメラか出てくるか楽しみです。
が、αマウントでメモリースティックだとちょっと縁がないかも^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【4653】Re:SONYとコニカミノルタ
  E-MAILWEB  - 05/7/19(火) 18:51 -
  
●ぼりちゃんさん
>が、αマウントでメモリースティックだとちょっと縁がないかも^^;
これ、今書こうと思っていたところです。

αマウントは決定でしょう。
Sonyブランドのデジ1がメモステになるのも仕方ないでしょう。

コニミタブランドのデジカメまでメモステになるのは許せないですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p6067-ipad37souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4654】Re:SONYとコニカミノルタ
 T.UCHIDA E-MAIL  - 05/7/19(火) 22:55 -
  
●狸さん
●ぼりちゃんさん

>αマウントは決定でしょう。

 同等と発表していますから何かあるかもしれませんね。

 タムロンからOEM供給の話があったときに何かありそうだとは
思ってましたが、共同開発まで行くとは思ってませんでした。

 しかし、この提携はどうなんでしょう?
 S社は、ノウハウ手に入れると提携解除しちゃうことがありますから
 また、撤退するときも早いですから、うまく行けばいいんですけどね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@p4086-ipad33hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

【4655】Re:SONYとコニカミノルタ
  E-MAILWEB  - 05/7/20(水) 10:00 -
  
●T.UCHIDAさん
●狸さん
●ぼりちゃんさん

> タムロンからOEM供給の話があったときに何かありそうだとは
>思ってましたが、共同開発まで行くとは思ってませんでした。
これって、面白い事を言うお店の人がいるんですよ。
コニミノはレンズ工場は暇で、レンズ設計者も余っていたたのに
タムロンは携帯用やコンデジ用のレンズの生産で手一杯,設計も忙
しい状況で、タムロンがコニミノに生産を委託し、設計にも一部
コニミノの技術者が協力していたのではということです。

その後、α-7Dを出すときに円形絞り等一部仕様変更して、コニミノ
ブランドでも出したのではと言うことです。

>S社は、ノウハウ手に入れると提携解除しちゃうことがありますから
>また、撤退するときも早いですから、うまく行けばいいんですけどね。
確かにそれはありますね。詳しいことは書けないですが。
コンデジが価格安と市場の飽和から今は美味しいビジネスでなくなって
しまったように、デジタル1眼も後5年もしない内に同じ運命を辿る気も
します。
そうなると、S社やM社は撤退するのも早そうな気もします。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p8027-ipad210souka.saitama.ocn.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
547 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,081
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。