Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
553 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【4573】レンズベービー2.0 05/7/4(月) 13:59

【4575】Re:レンズベービー2.0 05/7/4(月) 16:24
【4576】Re:レンズベービー2.0 ぼりちゃん 05/7/4(月) 17:34
【4577】Re:レンズベービー2.0 05/7/4(月) 22:04

【4575】Re:レンズベービー2.0
  E-MAILWEB  - 05/7/4(月) 16:24 -
  
●ぼりちゃんさん
>>8月初旬発売予定で予約が開始されてますね。
>はいはい、Kマウントの2.0を予約しました(^^)
2.0の画像楽しみにしてます。
日本でのパイオニアとしてのぼりちゃんには特別早期に貸し出しとかないの
でのでしょうか。

>このレンズに限らず価値を見出さない人にとってはどんなレンズも高いでしょうね。
確かにそれはそうですね。

EFマウントで使える標準域のSoftレンズがないので、私はレンズベビーもSoft
レンズとして期待しているのですが。(ペンタの67用を使えばという話もありますが、マウントコンバーターまで買うとかなり高くなってしまうし大きすぎます)
この用途だとティルとスウィングは不要なのでしっかりした鏡筒でヘリコイドピン
ト合わせ機構つきなら、4万円位までなら欲しいのです。
ま、ソフトレンズとしての用途なら自分で作った方が良いかなと思った訳です。
昔は、クローズアップレンズを使ってソフトレンズを組み立てるヘリコイドキット
がケンコーから出ていたようですが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p5076-ipad01souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4576】Re:レンズベービー2.0
 ぼりちゃん WEB  - 05/7/4(月) 17:34 -
  
●狸さん
>日本でのパイオニアとしてのぼりちゃんには特別早期に貸し出しとかないの
>でのでしょうか。
ないですねー。
そもそも、まだ輸入されてないですから。
7月20日までに予約をすると7月中に手に入るようで、それを過ぎると8月末まで待たされるようです。

確かにEFマウントで標準域のソフトはないですね。
FA28mmソフトはペンタKマウントなので付かないし、マウントを改造するにしても安いレンズではないし。
いっそ、ジャンクもののEF50mmF1.8買ってきて中のレンズ抜いたりしてソフトレンズ作ってみてはいかがでしょう。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【4577】Re:レンズベービー2.0
  E-MAILWEB  - 05/7/4(月) 22:04 -
  
●ぼりちゃんさん
>7月20日までに予約をすると7月中に手に入るようで、それを過ぎると8月末まで待たされるようです。
Ver2.0は歓迎する人も多そうですが、人によっては色収差がなくなった分,
面白みが少なくなったという人もいそうですね。


>いっそ、ジャンクもののEF50mmF1.8買ってきて中のレンズ抜いたりしてソフトレンズ作ってみてはいかがでしょう。
これも面白そうですね。
時間をみて色々考えて見ます。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p6068-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
553 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,081
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。