Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
555 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【4558】レンズベビー ぼりちゃん 05/6/30(木) 22:39

【4568】Re:レンズベビー 05/7/1(金) 22:50
【4569】Re:レンズベビー T.UCHIDA 05/7/2(土) 0:54
【4571】Re:レンズベビー ぼりちゃん 05/7/3(日) 0:00

【4568】Re:レンズベビー
  E-MAILWEB  - 05/7/1(金) 22:50 -
  
●クロムさん
●ぼりちゃんへ

>なんであんな高いレンズを作っちゃうのでしょうね。
>オリンパスの商品企画部門の人の考えがさっぱり分かりません。

F2.0のズームというのはフォサーズならではと思います。
でも、F2.0でもフルサイズと同等な画角のF2.8のレンズと同等な価格,重さ,大きさ
で実現したというなら評価できますが。

プロ指向というなら、トータル性能,機能,画質でD2Xや1D Mk2,1Ds Mk2のユー
ザが乗り換えたくなるような、システムを是非とも構築して欲しいですよね。

プロ指向と言い出してE-1を出したところがまずマーケティングが間違っていたので
はと思います。
まずは、KissDに率先してE-300を出して、今はKissDNや*istDsより小型,軽量,
高機能,高性能機を同等な価格で出していれば状況は大いに違っていたと思い
ますが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@p1122-ipad26souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4569】Re:レンズベビー
 T.UCHIDA E-MAIL  - 05/7/2(土) 0:54 -
  
●狸さん
●クロムさん
●ぼりちゃんへ
>
>>なんであんな高いレンズを作っちゃうのでしょうね。
>>オリンパスの商品企画部門の人の考えがさっぱり分かりません。

 なんか考え違いをしてるような気がしますね。

>F2.0のズームというのはフォサーズならではと思います。

 確かにあのサイズでF2は評価できますけど
 フォトイメージングエキスポでF2クラスのレンズ見ましたけど
被写界深度が浅いだけに、AFで思いどうりにピント合わないし
かといって、MFはあのパワーフォーカスなのでさらに合わない
ですからね。
 さらにあのファインダーでしょ、アラが全部出てしまう感じが
します。

>プロ指向と言い出してE-1を出したところがまずマーケティングが間違っていたので
>はと思います。

 いや、マーケティングはそんなに間違ってないと思いますが
E−1の性能でいけると思ったところが間違いなんでしょうね。
 E−1発表のときどうだすごいでしょうって感じでしたからね。
 F2クラスのレンズもピントリング止めたとききちんと止まる
ようにしないと売れなうような気がしますよ。
 その辺聞いたら、AFで使えばとか言われちゃいました。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@p3106-ipad01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

【4571】Re:レンズベビー
 ぼりちゃん WEB  - 05/7/3(日) 0:00 -
  
●T.UCHIDAさん
> 確かにあのサイズでF2は評価できますけどフォトイメージングエキスポでF2クラスのレンズ見ましたけど被写界深度が浅いだけに、AFで思いどうりにピント合わないしかといって、MFはあのパワーフォーカスなのでさらに合わないですからね。
そうなんです、MFでは使いづらい。特にパワーフォーカスはやめて欲しいですね。
ピントのピークは意外とわかりやすいですよ。ただし、倍率はもっと大きくしてほしいです。
で、今のAFの精度で望遠でF2が使えるのかちょっとわからないですね。
標準ズームでF2.8は不満ないですが。
F2.0ズームに合わせたボディも早急に必要ですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
555 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,081
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。