Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
555 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【4558】レンズベビー ぼりちゃん 05/6/30(木) 22:39

【4562】Re:レンズベビー ぼりちゃん 05/7/1(金) 8:56
【4563】Re:レンズベビー クロム 05/7/1(金) 13:10
【4565】Re:レンズベビー 05/7/1(金) 15:58
【4566】Re:レンズベビー ぼりちゃん 05/7/1(金) 17:29
【4567】Re:レンズベビー クロム 05/7/1(金) 22:22
【4568】Re:レンズベビー 05/7/1(金) 22:50
【4569】Re:レンズベビー T.UCHIDA 05/7/2(土) 0:54
【4571】Re:レンズベビー ぼりちゃん 05/7/3(日) 0:00
【4570】Re:レンズベビー 05/7/2(土) 4:53

【4562】Re:レンズベビー
 ぼりちゃん WEB  - 05/7/1(金) 8:56 -
  
●狸さん
>後、雑誌で読んだのですが、開催日直前あたりを狙って、FMローカル局の情報
>コーナーに投稿して放送してもらえると効果があると書いてあったのですが
>本が見つからないですね。
プレスリリースというカタチをとればマスコミから取り上げられる確立が非常に上がると、ギャラリーのオーナーさんから聞きました。
ある所に依頼してますが、いろいろタイミングがあって実現するかどうか・・・
プレスリリースを代行してくれるところもあるのですが5000円くらいかかるのですよね。

>>第3弾ギャラリーもアップしてます。
>拝見しました。
ご覧いただきありがとうございます。
Fotologueでウケが悪かったので、こちらに未発表のものを含めて公開しました。
止まっているものも動感が出るのが面白いですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【4563】Re:レンズベビー
 クロム WEB  - 05/7/1(金) 13:10 -
  
●ぼりちゃん、狸さんへ
オリンパスの魚眼はニコンに比べて大きいですね。
でも防滴なのはいいかな。

ついでに例のF2.0ズームトリオの価格情報が出てきました。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=13876966

14-35 F2.0: 2.490.- EUR (約33万円)
35-100 F2.0: 2.990.- EUR (約40万円)
90-250 F2.8: 4.990.- EUR (約66万円)

さすがに高いですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【4565】Re:レンズベビー
  E-MAILWEB  - 05/7/1(金) 15:58 -
  
●クロムさん
●ぼりちゃん
>オリンパスの魚眼はニコンに比べて大きいですね。
画質が最優先なんでしょうが、やはりちょおと考えちゃいます。
>でも防滴なのはいいかな。
いくら防滴でも、保護フィルターがつけられないレンズは雨の日には使いたくないで
すよね。

>でも7-14mmの場合レンズ保護のため近寄れないようにしたなんて言ってましたが、
>これはどう説明するのでしょう?^^;
魚眼は気を付けないと花粉をペタということもあるんですよね。
E-10を400万画素でだして来たときに、無意味な画素競争はしないと公言しておき
ながら確か率先して500万画素機を出してきたいきさつもありますから。

>ついでに例のF2.0ズームトリオの価格情報が出てきました。
>http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=13876966
>14-35 F2.0: 2.490.- EUR (約33万円)
>35-100 F2.0: 2.990.- EUR (約40万円)
>90-250 F2.8: 4.990.- EUR (約66万円)
>さすがに高いですね。
日本ではこれの10%引きに10%ポイント還元は最低でも付くと思うけ高いですね。
F2.0という明るさは魅力的だけど、どうなんでしょう。
でも、3本とも揃えてしまう人も多いのでしょうね。
これらレンズにふさわしいボデーも速く発表して欲しいですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@p6166-ipad205souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4566】Re:レンズベビー
 ぼりちゃん WEB  - 05/7/1(金) 17:29 -
  
●狸さん
●クロムさん
14-35 F2.0: 2.490.- EUR (約33万円)
35-100 F2.0: 2.990.- EUR (約40万円)
90-250 F2.8: 4.990.- EUR (約66万円)
これは高すぎ(>_<)
欲しい人は即買いでしょうけど全世界に何人いるか・・・
SIGMA30mmF1.4をどうしようか躊躇している身には遥か彼方のお話ですね^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【4567】Re:レンズベビー
 クロム WEB  - 05/7/1(金) 22:22 -
  
●ぼりちゃんへ
>これは高すぎ(>_<)

確かにね。
なんであんな高いレンズを作っちゃうのでしょうね。
オリンパスの商品企画部門の人の考えがさっぱり分かりません。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@121.net220148225.t-com.ne.jp>

【4568】Re:レンズベビー
  E-MAILWEB  - 05/7/1(金) 22:50 -
  
●クロムさん
●ぼりちゃんへ

>なんであんな高いレンズを作っちゃうのでしょうね。
>オリンパスの商品企画部門の人の考えがさっぱり分かりません。

F2.0のズームというのはフォサーズならではと思います。
でも、F2.0でもフルサイズと同等な画角のF2.8のレンズと同等な価格,重さ,大きさ
で実現したというなら評価できますが。

プロ指向というなら、トータル性能,機能,画質でD2Xや1D Mk2,1Ds Mk2のユー
ザが乗り換えたくなるような、システムを是非とも構築して欲しいですよね。

プロ指向と言い出してE-1を出したところがまずマーケティングが間違っていたので
はと思います。
まずは、KissDに率先してE-300を出して、今はKissDNや*istDsより小型,軽量,
高機能,高性能機を同等な価格で出していれば状況は大いに違っていたと思い
ますが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@p1122-ipad26souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4569】Re:レンズベビー
 T.UCHIDA E-MAIL  - 05/7/2(土) 0:54 -
  
●狸さん
●クロムさん
●ぼりちゃんへ
>
>>なんであんな高いレンズを作っちゃうのでしょうね。
>>オリンパスの商品企画部門の人の考えがさっぱり分かりません。

 なんか考え違いをしてるような気がしますね。

>F2.0のズームというのはフォサーズならではと思います。

 確かにあのサイズでF2は評価できますけど
 フォトイメージングエキスポでF2クラスのレンズ見ましたけど
被写界深度が浅いだけに、AFで思いどうりにピント合わないし
かといって、MFはあのパワーフォーカスなのでさらに合わない
ですからね。
 さらにあのファインダーでしょ、アラが全部出てしまう感じが
します。

>プロ指向と言い出してE-1を出したところがまずマーケティングが間違っていたので
>はと思います。

 いや、マーケティングはそんなに間違ってないと思いますが
E−1の性能でいけると思ったところが間違いなんでしょうね。
 E−1発表のときどうだすごいでしょうって感じでしたからね。
 F2クラスのレンズもピントリング止めたとききちんと止まる
ようにしないと売れなうような気がしますよ。
 その辺聞いたら、AFで使えばとか言われちゃいました。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@p3106-ipad01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

【4570】Re:レンズベビー
  E-MAILWEB  - 05/7/2(土) 4:53 -
  
●ぼりちゃんさん
●クロムさん
>SIGMA30mmF1.4をどうしようか躊躇している身には遥か彼方のお話ですね^^;
Sigma 30mm F1.4は蒲鉾型のボケが話題になってますね。
Sigma 30mm F1.4のせいというより、ミラーボックスによる蹴られが主因の
ようですが、点光源のボケを多用する作風なら買わない方が良さそうですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@p1205-ipad210souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4571】Re:レンズベビー
 ぼりちゃん WEB  - 05/7/3(日) 0:00 -
  
●T.UCHIDAさん
> 確かにあのサイズでF2は評価できますけどフォトイメージングエキスポでF2クラスのレンズ見ましたけど被写界深度が浅いだけに、AFで思いどうりにピント合わないしかといって、MFはあのパワーフォーカスなのでさらに合わないですからね。
そうなんです、MFでは使いづらい。特にパワーフォーカスはやめて欲しいですね。
ピントのピークは意外とわかりやすいですよ。ただし、倍率はもっと大きくしてほしいです。
で、今のAFの精度で望遠でF2が使えるのかちょっとわからないですね。
標準ズームでF2.8は不満ないですが。
F2.0ズームに合わせたボディも早急に必要ですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
555 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,081
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。