Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
583 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【4294】ペンタ *istDL 05/6/2(木) 11:12

【4295】Re:ペンタ *istDL ぼりちゃん 05/6/2(木) 14:00
【4296】Re:ペンタ *istDL 05/6/2(木) 14:26
【4297】Re:ペンタ *istDL クロム 05/6/2(木) 15:13
【4298】Re:ペンタ *istDL ぼりちゃん 05/6/2(木) 15:18
【4299】Re:ペンタ *istDL 05/6/2(木) 16:59
【4300】Re:ペンタ *istDL ぼりちゃん 05/6/2(木) 20:33
【4301】Re:ペンタ *istDL T.UCHIDA 05/6/2(木) 21:09
【4305】Re:ペンタ *istDL 05/6/3(金) 6:38
【4306】Re:ペンタ *istDL 05/6/3(金) 8:25
【4309】Re:ペンタ *istDL クロム 05/6/3(金) 21:27
【4313】Re:ペンタ *istDL 05/6/4(土) 6:59

【4295】Re:ペンタ *istDL
 ぼりちゃん WEB  - 05/6/2(木) 14:00 -
  
●狸さん
当分新機種は出ないと思ってましたが・・・
これでファインダーが他社並にペンタダハミラーにダウンしましたね^^;
一方、コンティニュアスAFの制限がなくなったりして*istDSよりいいところもあったりして。
シルバーボディに赤バッチはちょっと惹かれます^^;

>D70に対してD70Sといい*istD→*istDs→*istDLといい何となくデジタル1眼の
>世界も手詰まりになってきたのかなーという気もします。
ペンタックスは元々普及機に力を入れていたのでこんなものだと思いますよ。
ステップアップしたければ645デジタルへ行きなさいということでしょう。
それより、開発中止になったMZ-Sベースのデジカメが出ないほうが残念ですね。もう高級機は作らないのかなー。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【4296】Re:ペンタ *istDL
  E-MAILWEB  - 05/6/2(木) 14:26 -
  
●ぼりちゃんさん
>これでファインダーが他社並にペンタダハミラーにダウンしましたね^^;
それでも、普及機の中ではファインダー倍率0.85倍でKissDNの0.8等よりは良い
ですね。
>一方、コンティニュアスAFの制限がなくなったりして*istDSよりいいところもあったりして。
このあたり、従来機のユーザから見ると買い換えるべきか悩んじゃいますね。

>それより、開発中止になったMZ-Sベースのデジカメが出ないほうが残念ですね。もう
>高級機は作らないのかなー。
従来のペンタユーザでこれを待っている人はいそうですね。
MZ-Sベースだと撮像素子も800万画素とかのせて欲しい気もしますね。
Sonyからの新撮像素子発売まちなのかなー。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@p6228-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4297】Re:ペンタ *istDL
 クロム WEB  - 05/6/2(木) 15:13 -
  
●ぼりちゃん、狸さんへ
デジタルになって従来の銀塩一眼のモデルチェンジペース通りに行くのは難しいと
考えているんでしょうね。
実際5年6年ほうっておかれたら化石になってしまうでしょうし、といって
毎年大幅な機能アップはできないでしょうし。
値崩れを抑える意味でも毎年マイナーチェンジを行うくらいでも仕方ないかな、
と思います。

*istDLでもLiイオンバッテリーは見送られましたね。

D50は6/29発売決定。55-200は17日に出るんですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【4298】Re:ペンタ *istDL
 ぼりちゃん WEB  - 05/6/2(木) 15:18 -
  
●クロムさん
>値崩れを抑える意味でも毎年マイナーチェンジを行うくらいでも仕方ないかな、
>と思います。
*istD、*istDS、*istDLは併売だそうで、単にラインナップの拡充のようですね。
しかし、差が少ないというかなんというか^^;
まさか、高級機、中級機、普及機じゃないでしょうね。

>*istDLでもLiイオンバッテリーは見送られましたね。
コンセントのない山奥や砂漠で使わせる気なんでしょうか。
実際、僻地への長期取材ではいいかもしれません。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【4299】Re:ペンタ *istDL
  E-MAILWEB  - 05/6/2(木) 16:59 -
  
●ぼりちゃんさん
●クロムさん
>>値崩れを抑える意味でも毎年マイナーチェンジを行うくらいでも仕方ないかな、
>>と思います。
それも、ありなんでしょうが、結局はユーザ離れにつながるのでは。
画素数は普及機は600-800万画素で十分だと思うので、より画質面のアップや
ゴミ取り対策とかじっくり取り組んで欲しいですね。
APSレンズのより充実も臨みたいですね。

ハイエンドは上記に加えて、低価格化への努力とAiサーボの追従性とか更に改善し
て欲しいですね。
RAWでの連写枚数もオプションバッファー増設でも良いので増やして欲しいです。

>*istD、*istDS、*istDLは併売だそうで、単にラインナップの拡充のようですね。
>しかし、差が少ないというかなんというか^^;
>まさか、高級機、中級機、普及機じゃないでしょうね。
これでは、新規で買うユーザもどれを買うべきか迷ってしまいますね。
ま、在庫がある限りの併売ということなのかも知れませんが。

>>*istDLでもLiイオンバッテリーは見送られましたね。
>コンセントのない山奥や砂漠で使わせる気なんでしょうか。
>実際、僻地への長期取材ではいいかもしれません。
それなら、防塵防滴仕様のボデー,レンズも出して欲しいかも。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@p6228-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4300】Re:ペンタ *istDL
 ぼりちゃん WEB  - 05/6/2(木) 20:33 -
  
●狸さん
>それなら、防塵防滴仕様のボデー,レンズも出して欲しいかも。
ペンタは世界初の防塵防滴一眼LXを作ったので、AF版やデジタル版を望む声もあるでしょうね。
当時はMFレンズだったので防滴性は大丈夫だといってましたが、AFはスカスカなので新規開発しなければいけないでしょうし、今の体力では無理でしょう。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【4301】Re:ペンタ *istDL
 T.UCHIDA E-MAIL  - 05/6/2(木) 21:09 -
  
●ぼりちゃんさん
>*istD、*istDS、*istDLは併売だそうで、単にラインナップの拡充のようですね。
>しかし、差が少ないというかなんというか^^;
>まさか、高級機、中級機、普及機じゃないでしょうね。

 出ましたね。
 本当は、これがDSだったんじゃないかと思えます。
 ペンタミラーにしてもこのファインダー倍率は立派ですね。
 しかし、もの差のなさはMZシリーズみたいですね。

 MZ-Sのデジカメ版は出ないんでしょうね。
 あのカメラ使って見ると分かりますが、とても高級機とは思えません。
 機能・スペックはトップですが、ミラーの動きとかはZ−1の方が
よかったです。

 *ist(フィルム版)をいたときもたいしたこと無いと思いましたが
デジの方はそこそこでしたから、MZ-Sもその気になればいいのできる
かもしれませんけどね。

 しかし、D50も出ることだし、またしばらくデジ一眼は買えません。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@p4176-ipad29hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

【4305】Re:ペンタ *istDL
  E-MAILWEB  - 05/6/3(金) 6:38 -
  
●T.UCHIDAさん
●ぼりちゃんさん
> 本当は、これがDSだったんじゃないかと思えます。
Dsは納期優先で、ペンタプリズムのまま出してしまったのかも知れないですね。
> ペンタミラーにしてもこのファインダー倍率は立派ですね。
そうですね。ペンタミラーは銀塩の*istで経験済みのはずですから、他社との
差別化のためペンタミラーを使っても如何に倍率を上げるかに時間が掛かった
のでしょうね。

> しかし、D50も出ることだし、またしばらくデジ一眼は買えません。
普及機タイプはこれから画素数が800万画素になるとかはあると思いますが、
APS専用レンズもサードパーティを含め充実しつつあるし、機能,性能的にも
銀塩の普及機以上になってきましたね。
価格差も銀塩普及機に比べて、3-4万円になってきたので、そろそろ買いだとは
思います。
でも、ハイエンド機はまだまだ価格差が大きいですね。

記念写真,記録写真にはデジタルの方が向いている気もしますが、観賞用の
写真となると色合いとか、階調性とかまだまだ銀塩の方にぶがある気がします。
このあたりも、デジ1眼購入に踏み切れない理由があるのでしょうか。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@p5122-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4306】Re:ペンタ *istDL
  E-MAILWEB  - 05/6/3(金) 8:25 -
  
●クロムさん
>D50は6/29発売決定。
デジカメWATCHに西川さんの試写画像でてますね。
Nikonの絵造りはどちらかというと記憶色重視というより、忠実なという
通好みの感じがしていましたが、D100,D70,D50と来て一般受けする絵造り
になってきた感じがします。

髪の毛の微妙な質感描写とかもう少し欲しい気もしますすし、擬色も目立ち
ますがシャープネスの設定がきつめになっているんで目立つのでしょうね。

*istDLの発表もあって普及機は本当に激戦区ですね。

>55-200は17日に出るんですね。
ED使用ということで、画質にどう反映しているか楽しみですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@p5122-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【4309】Re:ペンタ *istDL
 クロム WEB  - 05/6/3(金) 21:27 -
  
●狸さんへ
>通好みの感じがしていましたが、D100,D70,D50と来て一般受けする絵造り
>になってきた感じがします。

D70も設定を変えるとあんな感じになると思います。
D50はデフォルトの設定がモード3になったそうでより鮮やかな再現になったようです。
肌の発色そのものはなかなかよいと思います。
モード3は白飛びしやすいということでしたが、もしかすると白飛び耐性があがったの
かもしれません。
輪郭強調はポートレートでは少し強すぎるかもしれませんね。
私は輪郭強調は弱に設定しています。

水着のカットは寒いのでしょう、鳥肌がたっていてちょっと痛々しいですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@206.net218219039.t-com.ne.jp>

【4313】Re:ペンタ *istDL
  E-MAILWEB  - 05/6/4(土) 6:59 -
  
●クロムさん
>D70も設定を変えるとあんな感じになると思います。
>D50はデフォルトの設定がモード3になったそうでより鮮やかな再現になったようです。
そうなんですね。
20DとKissDNの関係と同じですね。

>肌の発色そのものはなかなかよいと思います。
赤みが乗って健康的にな感じになりましたね。

>モード3は白飛びしやすいということでしたが、もしかすると白飛び耐性があがっ
>たのかもしれません。
デジカメWatchiのインタービュー記事だったかなにかで、白トビを抑えたCCCDを
採用していると書いてあったような。
また、アサカメの記事では、D50でよく使われるであろうレンズに合わせてCCDの
マイクロレンズを最適化しているらしいです。

>輪郭強調はポートレートでは少し強すぎるかもしれませんね。
>私は輪郭強調は弱に設定しています。
カメラ側でシャープネスを強くするのは、良くないですね。
後から、出力サイズ,出力形態,被写体に合わせてUSMを掛けた方がよいですよね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@p1036-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
583 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,085
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。