Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
650 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【3562】こちらもやっと いしずみ 05/4/11(月) 23:22

【3565】Re:こちらもやっと いしずみ 05/4/11(月) 23:58
【3567】Re:こちらもやっと ぼりちゃん 05/4/12(火) 9:12
【3570】Re:こちらもやっと 05/4/12(火) 11:16
【3585】Re:こちらもやっと いしずみ 05/4/12(火) 23:14
【3586】Re:こちらもやっと ぼりちゃん 05/4/12(火) 23:42
【3587】Re:こちらもやっと いしずみ 05/4/13(水) 0:05
【3589】Re:こちらもやっと ぼりちゃん 05/4/13(水) 8:46

【3565】Re:こちらもやっと
 いしずみ E-MAILWEB  - 05/4/11(月) 23:58 -
  
☆ぼりちゃん
>↓4年前にE-10で撮りました。このイメージがあるので・・・^^;(コントラストのみ調整してます)

うーん?これが「くすんでいない」色なんですか?
私には緑の色の部分は逆にくすんで見えるのですが・・・。
花びらの色は確かに濃い青が濁り無く発色していますね。
でも,この写真と比較してα7Dの色はくすんでいるとはちょっと思えないなぁ・・・。
あっさりしてはいますが>α7D
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@c202-180-183-156.mni.ne.jp>

【3567】Re:こちらもやっと
 ぼりちゃん WEB  - 05/4/12(火) 9:12 -
  
●いしずみさん
確かに緑の発色はよくないですが>E-10
#3、#4以外はやはり黄色く濁って見えます。
ひょっとして液晶モニターでしたっけ? コントラストが高くてクリアに見えると思うので、そこで丁度いいとCRTでは物足りないかもしれません。
特に液晶は微妙な黄色が見えないですよね。そこらあたりが見え方の違いかも。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【3570】Re:こちらもやっと
  WEB  - 05/4/12(火) 11:16 -
  
●ぼりちゃんさん
●いしずみさん
>#3、#4以外はやはり黄色く濁って見えます。
>ひょっとして液晶モニターでしたっけ? コントラストが高くてクリアに見えると思うので、そこで丁度いいとCRTでは物足りないかもしれません。
>特に液晶は微妙な黄色が見えないですよね。そこらあたりが見え方の違いかも。

私のところもCRTですが、濁っているというのか、全体的に黄色っぽいというか赤
みがやや強い様に感じます。
冬や太陽高度が低い時の0光は色温度が低いですから、WBを昼光(6000-6500度K)
で撮ると黄色っぽく赤みが強くなるのは仕方ないですね。
それを、季節感や時間帯を感じさせて良いととるか、やはり本当の花の色を出そう
とするのかは、作品を作る人の狙い,感性の問題、また受け手側がその狙いを感じ
てくれるのかという問題はありますね。

明確な狙いが無い場合や、WBは非常に微妙な状況では、やはりRAWで撮っておいて、後から調整する方が良いと思います。
明確な狙いがあっても、後から現像してみたらむしろこうした方が良かったという
ことも多々ありますから、メディアの容量に余裕があるなら、やはりRAWが良いと
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p7046-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp>

【3585】Re:こちらもやっと
 いしずみ E-MAILWEB  - 05/4/12(火) 23:14 -
  
☆ぼりちゃん
>#3、#4以外はやはり黄色く濁って見えます。

黄色く濁る,と言う表現が何とも・・・。
そうかぁ,黄色が少しでもかぶってくると専門の人たちは「濁る」と表現するんですね。

>ひょっとして液晶モニターでしたっけ? コントラストが高くてクリアに見えると思うので、そこで丁度いいとCRTでは物足りないかもしれません。
>特に液晶は微妙な黄色が見えないですよね。そこらあたりが見え方の違いかも。

家の環境はEIZOのFlexScanT565,トリニトロンCRTです。
ですから,液晶ではありません。
それから,液晶が微妙な黄色が見えない,というのはどの程度の液晶モニタについてなのでしょうか。
今のモニタの交換として液晶を考えていたのですが,液晶モニタすべてが黄色が見辛いとなるならば,
ちょっと考えないと・・・。
とはいえ,もうCRTはほとんど店頭に売っていないですよね・・・。
EIZOの液晶モニタあたりだったらまずまずなのかなぁ,と思っていたのです。

☆狸さん
確かにWBを日光にしたせいで,黄色から赤い方向に色がよっている感じですね。
ただ,春の日差しを考えるとそんなにひどい選択では無かったのかな,と思っています。
RAWで撮って調整するのがベストなのでしょうが,調整しているうちに段々と色がわからなくなってしまうことが多いです(^^ゞ。
もうちょっと訓練しないと私には難しいですねぇ。

☆りんごさん
確かに裏側はずいぶん色が薄いですね>オオイヌノフグリ
3も自分として気に入っているのですが,7の方が実は好きだったりします。
ギャラリー見てくださってありがとうございます。
リンゴさんのギャラリーも見ました。
パステルカラーですねぇ。
自然界の色,というよりもまるで絵画のような夢のような色合いですね。
3,6枚目が大変気に入りました。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@c202-180-183-156.mni.ne.jp>

【3586】Re:こちらもやっと
 ぼりちゃん WEB  - 05/4/12(火) 23:42 -
  
●いしずみさん
CRTでしたか、了解です。
しかし、こんなに見解が食い違うのもヘンですよねぇ^^;(黄色が悪いわけじゃないんですよ)
ちなみに色温度は6500Kにしてます。

液晶はきれいなんですが淡い色が表示されないようでそれが気になって買い換えられません^^;
AppleのシネマディスプレイはWindowsにも取り付けられるようになったので朗報といえば朗報ですね。
少なくともEIZOのキャリブレーターが付いてるものより安いですよね確か。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

【3587】Re:こちらもやっと
 いしずみ E-MAILWEB  - 05/4/13(水) 0:05 -
  
わたしも6500Kです。
一応AdobeGammaで調整してますが・・・。
液晶のシネマディスプレイが良いのはわかってますが,高すぎです(^^ゞ。
でも,やすいのはやすいなりなのでしょうねぇ・・・。
そうそう,最近家のテレビが壊れて,シャープの32インチ液晶テレビになりました。
ケーブルテレビなのですが,ハイビジョン契約はしていないので持てる力を発揮できずにおります>液晶テレビ
でも,ふつうに見る分には十分な美しさですね。
反応速度も,現時点ではほぼ最速12msec。
サッカーなどの速い動きにも何とかついているように見えます。
もっともブラウン管にはかないませんが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@c202-180-183-156.mni.ne.jp>

【3589】Re:こちらもやっと
 ぼりちゃん WEB  - 05/4/13(水) 8:46 -
  
●いしずみさん
>反応速度も,現時点ではほぼ最速12msec。
>サッカーなどの速い動きにも何とかついているように見えます。
普通のテレビ視聴なら液晶で問題ないですね。
私は特に加齢で動体視力落ちてきてますから^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
650 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,315
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。