Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
667 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【3384】F-10 飯田浩一 05/3/26(土) 14:28

【3424】Re:18-200、タムかシグマか 05/3/31(木) 13:54
【3425】追伸 05/3/31(木) 14:00
【3437】Re:18-200、タムかシグマか ぼりちゃん 05/3/31(木) 23:54

【3424】Re:18-200、タムかシグマか
  WEB  - 05/3/31(木) 13:54 -
  
●クロムさん
●ぼりちゃん
>一応自社でも開発するらしいですけど、カメラ事業は縮小だそうなので、何となく
>不安ですよね。
今回発表したDTレンズ3本のうち18-70mm F3.5-5.6だけは自社設計のようです。
製造はタムロンかも知れませんが。

>オリンパスのようにロードマップを出してくれると安心ですね。
ま、オリンパスはゼロからスタートだったので出さざるをな理由があったのかと
思いますが。
各社とも出してくれると嬉しいですね。

>今後、高画質コンパクトで期待できるのは松下ですかね。
松下はCCDも自社開発だし、総合力もあるので今後期待できそうですね。
松下はフォーサーズでデジタル1眼にも参入するのでこれも楽しみですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3223-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【3425】追伸
  WEB  - 05/3/31(木) 14:00 -
  
●クロムさん
●ぼりちゃん
>今回発表したDTレンズ3本のうち18-70mm F3.5-5.6だけは自社設計のようです。
でも、このレンズがいちばんしょうもないレンズですね。
価格は安いのでしょうが価格はチープだし、距離環もないようですね。
α-7D用というより、Sweetデジタルにふさわしい感じのレンズですね。
早く、Sweetデジタルをださないと、本当に大変なことになるかも。
何でも手ぶれ補正がついて、KissDN並の性能,価格,大きさ,重さならそれなりの
競争力も出てくると思うのですが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3223-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【3437】Re:18-200、タムかシグマか
 ぼりちゃん WEB  - 05/3/31(木) 23:54 -
  
●狸さん
●クロムさん
>>オリンパスのようにロードマップを出してくれると安心ですね。
>ま、オリンパスはゼロからスタートだったので出さざるをな理由があったのかと
>思いますが。
>各社とも出してくれると嬉しいですね。
ペンタは発表してますね。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/loadmap.pdf
広角と望遠の薄型を出すのが楽しみですね。(パンケーキと書いてないのがちょっと・・・)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
667 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,317
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。