Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
667 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【3384】F-10 飯田浩一 05/3/26(土) 14:28

【3419】Re:18-200、タムかシグマか ぼりちゃん 05/3/30(水) 22:17
【3420】Re:18-200、タムかシグマか 05/3/30(水) 23:28
【3421】Re:18-200、タムかシグマか ぼりちゃん 05/3/31(木) 9:43
【3422】Re:18-200、タムかシグマか クロム 05/3/31(木) 11:25
【3424】Re:18-200、タムかシグマか 05/3/31(木) 13:54
【3425】追伸 05/3/31(木) 14:00
【3437】Re:18-200、タムかシグマか ぼりちゃん 05/3/31(木) 23:54
【3423】Re:18-200、タムかシグマか 05/3/31(木) 13:46

【3419】Re:18-200、タムかシグマか
 ぼりちゃん WEB  - 05/3/30(水) 22:17 -
  
●狸さん
>SonyのCCDはポジ的,CanonのCMOSはネガ的イメージがあるのかな。
センサーの個性という点では、ダイナミックで官能的なコダック(E-1)、繊細で優等生なキヤノン(20D)という感じですね。
それに比べると*istDSはコンパクト機のような印象ですね。
そもそも、コンパクトの画質が気に入らなくて*istDSを買ったわけですが、F10のうまい画作りを見てしまうと・・・^^;
こんなに早く*istDSが陳腐化するとは思いも寄らなかったりして。パンケーキレンズがあるので手放すことはありませんが、主力機になることはありません。
LimitedやFA☆など、いいレンズがあるのにこれを活かすボディがないのはもったいないですね。
Optio WPも買う気マンマンでしたが、ビデオの静止画のようなサンプルを見て購入を躊躇してます^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

【3420】Re:18-200、タムかシグマか
  WEB  - 05/3/30(水) 23:28 -
  
●ぼりちゃんさん
>それに比べると*istDSはコンパクト機のような印象ですね。
そうですか。やはり、コンパクトよりは格段に良いと思いますが。
RAWで撮っても印象は変わらない感じですか。

>そもそも、コンパクトの画質が気に入らなくて*istDSを買ったわけですが、F10のうまい画作りを見てしまうと・・・^^;
確かに、F10はうまい絵造りですね。

>こんなに早く*istDSが陳腐化するとは思いも寄らなかったりして。パンケーキレンズがあるので手放すことはありませんが、主力機になることはありません。
各社、SonyからAPSサイズの新撮像素子が出るのを期待するしか無いのかも。
>LimitedやFA☆など、いいレンズがあるのにこれを活かすボディがないのはもったいないですね。
FA☆は銀塩時代からピッタシ マッチするボデーがなかったですね。
まペンタはこれからデジタル専用レンズに力を入れるようなので、この点では
期待がもてますね。

定評があるレンズを次から次にディスコンにして、新製品レンズもタムロンOEM
でまかなおうとする、コニミノは末期的症状かも知れないですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p7182-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【3421】Re:18-200、タムかシグマか
 ぼりちゃん WEB  - 05/3/31(木) 9:43 -
  
●狸さん
APSサイズセンサーだからもちろんコンパクトよりダイナミックレンジは広いわけですが、なんとなく階調をうまく使っていないような印象ですね。
RAWでは撮ってません。というのは、RAW+JPG同時記録ができないので。
仮にRAWで調整すればOKでもSDカードが1GBしか持ってないので現実的ではないですね。

>FA☆は銀塩時代からピッタシ マッチするボデーがなかったですね。
いえいえ、これはZ-1、Z-1pというパワーズーム機能の名機がありますよ(いまいち地味だったけど)
このボディに合わせて作ったのでデカイのです^^;

>定評があるレンズを次から次にディスコンにして、新製品レンズもタムロンOEMでまかなおうとする、コニミノは末期的症状かも知れないですね。
自社開発よりも安上がりという判断でしょうけどミノルタファンには通用しませんね。私はヘキサノンがなくなったのも残念と思いますけど。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【3422】Re:18-200、タムかシグマか
 クロム WEB  - 05/3/31(木) 11:25 -
  
●ぼりちゃん、狸さんへ
>>定評があるレンズを次から次にディスコンにして、新製品レンズもタムロンOEMでまかなおうとする、コニミノは末期的症状かも知れないですね。

一応自社でも開発するらしいですけど、カメラ事業は縮小だそうなので、何となく
不安ですよね。オリンパスのようにロードマップを出してくれると安心ですね。

今後、高画質コンパクトで期待できるのは松下ですかね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【3423】Re:18-200、タムかシグマか
  WEB  - 05/3/31(木) 13:46 -
  
●ぼりちゃんさん
>仮にRAWで調整すればOKでもSDカードが1GBしか持ってないので現実的ではないですね。

そうか、*istDsは高級コンパクト替わりにかったのでしたね。
では、JPGで良く写ってくれないと困りますね。

>>FA☆は銀塩時代からピッタシ マッチするボデーがなかったですね。
>いえいえ、これはZ-1、Z-1pというパワーズーム機能の名機がありますよ(いまいち地味だったけど)
>このボディに合わせて作ったのでデカイのです^^;
Z-1シリーズがありましたね。
ペンタ音痴なものですみません。

>自社開発よりも安上がりという判断でしょうけどミノルタファンには通用しませんね。私はヘキサノンがなくなったのも残念と思いますけど。
ですよね。
ミノルタの場合はファインダーの見やすさというメリットはあるけど、ボデーどう
こうより綺麗なぼけを持ったレンズのファンが多かったですからね。
私もその一人でしたが。
ヘキサノンが消ええうのも確かに残念ですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3223-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【3424】Re:18-200、タムかシグマか
  WEB  - 05/3/31(木) 13:54 -
  
●クロムさん
●ぼりちゃん
>一応自社でも開発するらしいですけど、カメラ事業は縮小だそうなので、何となく
>不安ですよね。
今回発表したDTレンズ3本のうち18-70mm F3.5-5.6だけは自社設計のようです。
製造はタムロンかも知れませんが。

>オリンパスのようにロードマップを出してくれると安心ですね。
ま、オリンパスはゼロからスタートだったので出さざるをな理由があったのかと
思いますが。
各社とも出してくれると嬉しいですね。

>今後、高画質コンパクトで期待できるのは松下ですかね。
松下はCCDも自社開発だし、総合力もあるので今後期待できそうですね。
松下はフォーサーズでデジタル1眼にも参入するのでこれも楽しみですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3223-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【3425】追伸
  WEB  - 05/3/31(木) 14:00 -
  
●クロムさん
●ぼりちゃん
>今回発表したDTレンズ3本のうち18-70mm F3.5-5.6だけは自社設計のようです。
でも、このレンズがいちばんしょうもないレンズですね。
価格は安いのでしょうが価格はチープだし、距離環もないようですね。
α-7D用というより、Sweetデジタルにふさわしい感じのレンズですね。
早く、Sweetデジタルをださないと、本当に大変なことになるかも。
何でも手ぶれ補正がついて、KissDN並の性能,価格,大きさ,重さならそれなりの
競争力も出てくると思うのですが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3223-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【3437】Re:18-200、タムかシグマか
 ぼりちゃん WEB  - 05/3/31(木) 23:54 -
  
●狸さん
●クロムさん
>>オリンパスのようにロードマップを出してくれると安心ですね。
>ま、オリンパスはゼロからスタートだったので出さざるをな理由があったのかと
>思いますが。
>各社とも出してくれると嬉しいですね。
ペンタは発表してますね。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/loadmap.pdf
広角と望遠の薄型を出すのが楽しみですね。(パンケーキと書いてないのがちょっと・・・)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
667 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,317
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。