Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
667 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【3384】F-10 飯田浩一 05/3/26(土) 14:28

【3412】Re:18-200、タムかシグマか クロム 05/3/30(水) 17:29
【3413】Re:18-200、タムかシグマか 05/3/30(水) 18:08
【3415】Re:18-200、タムかシグマか ぼりちゃん 05/3/30(水) 18:41
【3416】Re:18-200、タムかシグマか クロム 05/3/30(水) 19:23
【3417】Re:18-200、タムかシグマか 05/3/30(水) 21:54
【3418】Re:18-200、タムかシグマか 05/3/30(水) 22:04
【3419】Re:18-200、タムかシグマか ぼりちゃん 05/3/30(水) 22:17
【3420】Re:18-200、タムかシグマか 05/3/30(水) 23:28
【3421】Re:18-200、タムかシグマか ぼりちゃん 05/3/31(木) 9:43
【3422】Re:18-200、タムかシグマか クロム 05/3/31(木) 11:25
【3424】Re:18-200、タムかシグマか 05/3/31(木) 13:54
【3425】追伸 05/3/31(木) 14:00
【3437】Re:18-200、タムかシグマか ぼりちゃん 05/3/31(木) 23:54
【3423】Re:18-200、タムかシグマか 05/3/31(木) 13:46
【3414】Re:18-200、タムかシグマか ぼりちゃん 05/3/30(水) 18:36

【3412】Re:18-200、タムかシグマか
 クロム WEB  - 05/3/30(水) 17:29 -
  
●ぼりちゃんへ
>これはフィルターを外して撮ったということですよね。

そうですね。何枚か撮ってみましたが、逆光には比較的強いような印象です。

>ぺったんはぐるぐるが目立ちませんね。クロムさんのは当たりかな。

ぐるぐるが目立たなくてよかったです。個人的にこれは嫌いで、28-300手放した
理由の一つなので。

それより今日は不思議なことがありました。
PM3700の印刷に筋が入るのでクリーニングしたのですが、何度やっても
ノズルパターン印刷の欠けが取りません。

EPSONに電話したら、クリーニング後一日立つと直ることもある、という
ことで時間をおいて印刷したら筋がほとんど出なくなっていました。
そういうこともあるんですかね。時間が無いときは困りますね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@54.net061198127.t-com.ne.jp>

【3413】Re:18-200、タムかシグマか
  WEB  - 05/3/30(水) 18:08 -
  
●クロムさん
●ぼりちゃんへ
ちょっとお出かけしていたのっで、お久しぶりです。
親戚の小学生のお供で、猫袋,ねこたま,いぬたまにつき合ってました。
カメラは持っていきましたが、結局1枚も撮らず。

>それより今日は不思議なことがありました。
>PM3700の印刷に筋が入るのでクリーニングしたのですが、何度やっても
>ノズルパターン印刷の欠けが取りません。
もう、ヘッドの寿命かもしれませんね。

D70s,D50出るんですね。
もう、リンク先は見られなくなってますね。
ネットでの情報を見る限り、D70sは極端に安売りしてしまったD70の価格を
Nikonが思うところの適価に戻すためのちょい替え新製品で、D2HとD2Hsと
の関係と同じようなイメージですね。
D50がNikonの本命で価格勝負機でしょうか。
実売価格がどれくらいになるかは判りませんが、今回はKissDNの方が魅力
的な感じですね。

A4位までの印刷なら差は出ないとはいえ、画素数を据え置いたのはスペック
好きの日本人ユーザへのアピール度はどうなんでしょうか。

やはり、キャシュバックもあって底値のD70を今のうちに買っておくのが
賢そうですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p7182-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【3414】Re:18-200、タムかシグマか
 ぼりちゃん WEB  - 05/3/30(水) 18:36 -
  
●クロムさん
>EPSONに電話したら、クリーニング後一日立つと直ることもある
直ってなによりです。
こちらは本日、会社のプリンター(ヘッド部分)がいきなり壊れました(T_T)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【3415】Re:18-200、タムかシグマか
 ぼりちゃん WEB  - 05/3/30(水) 18:41 -
  
●狸さん
>A4位までの印刷なら差は出ないとはいえ、画素数を据え置いたのはスペック好きの日本人ユーザへのアピール度はどうなんでしょうか。
それは言えてます^^;
KissD NやE-300の800万画素に比べるとインパクト弱いですね。
といってもペンタもコニミノも600万画素なんですが。
最近、気になるのは*istDSのハイライトの画質がイマイチに思えてきました。ペンタの画作りなのかCCDの特性なのか、シャドーが眠いわりにハイライトが唐突に飛んでるような感じです。(コントラストはローに設定してます)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【3416】Re:18-200、タムかシグマか
 クロム WEB  - 05/3/30(水) 19:23 -
  
●ぼりちゃん、狸さんへ
>KissD NやE-300の800万画素に比べるとインパクト弱いですね。

ニコン、ペンタ、コニミノは撮像素子はソニー次第ですからね。
本来ソニーが力を入れればNo.1の筈ですけど、なかなかそうもいかないようですね。

D50はきっと実売は各社の中で一番安くできるでしょうから、シェアを取る戦略なんで
しょうね。

個人的には早く20D対抗の中級機を出して欲しいです。
といっても今年はもう出そうもないですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@54.net061198127.t-com.ne.jp>

【3417】Re:18-200、タムかシグマか
  WEB  - 05/3/30(水) 21:54 -
  
●クロムさん
●ぼりちゃん
>ニコン、ペンタ、コニミノは撮像素子はソニー次第ですからね。
>本来ソニーが力を入れればNo.1の筈ですけど、なかなかそうもいかないようですね。
Sonyは本業が厳しいし、現状自社生産のCanonを除くとAPSサイズの撮像素子では
独占状態のため、各社の要望を聞いてまで新製品を投入するという状態ではない
のかも知れませんね。
それと、このビジネスが本当に美味しいなら、SharpもPanaも黙ってはいないと
おもうのですが、デジタル1眼が価格競争に陥ってしまった今、APSサイズの
撮像素子はコストダウン要求が強いばかりで、美味しいビジネスでは無いのかも。
(D2X用の新撮像素子はSonyの意地、あるいはNikonから相当以上の開発費が出て
実現されたのかも知れません)

Canonは撮像素子では儲からなくても、デジタル1眼,レンズ,プリンター
その消耗品(インク,紙)でもうければ良いということもあるので、総合力で
投資が続けられるという状況があるのかも知れませんね。


>D50はきっと実売は各社の中で一番安くできるでしょうから、シェアを取る戦略
>なんでしょうね。
これを、Nikonがやると今までのシナリオでは、失敗する可能性が高いと思うの
ですが。
Nikonはやはりハイエンド、それをうまくコストダウンした中堅機で勝負して欲しい
ですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p7182-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【3418】Re:18-200、タムかシグマか
  WEB  - 05/3/30(水) 22:04 -
  
●ぼりちゃんさん
>最近、気になるのは*istDSのハイライトの画質がイマイチに思えてきました。ペンタの画作りなのかCCDの特性なのか、シャドーが眠いわりにハイライトが唐突に飛んでるような感じです。(コントラストはローに設定してます)
これは、D100に始まって、Sony製APSサイズCCDに共通している感じもありますね。
あくまでも比較論ですが(個体撮像素子はまだまだダイナミックレンジではフィ
ルムの領域に達していないですが)あえて言えば、SonyのCCDはポジ的,Canonの
CMOSはネガ的イメージがあるのかな。
D30なんかはCanonのCMOSでもあるところからいきなりハイライトが飛ぶ傾向に
ありましたが、ポジ的な鮮やか系の発色でしたが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p7182-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【3419】Re:18-200、タムかシグマか
 ぼりちゃん WEB  - 05/3/30(水) 22:17 -
  
●狸さん
>SonyのCCDはポジ的,CanonのCMOSはネガ的イメージがあるのかな。
センサーの個性という点では、ダイナミックで官能的なコダック(E-1)、繊細で優等生なキヤノン(20D)という感じですね。
それに比べると*istDSはコンパクト機のような印象ですね。
そもそも、コンパクトの画質が気に入らなくて*istDSを買ったわけですが、F10のうまい画作りを見てしまうと・・・^^;
こんなに早く*istDSが陳腐化するとは思いも寄らなかったりして。パンケーキレンズがあるので手放すことはありませんが、主力機になることはありません。
LimitedやFA☆など、いいレンズがあるのにこれを活かすボディがないのはもったいないですね。
Optio WPも買う気マンマンでしたが、ビデオの静止画のようなサンプルを見て購入を躊躇してます^^;
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

【3420】Re:18-200、タムかシグマか
  WEB  - 05/3/30(水) 23:28 -
  
●ぼりちゃんさん
>それに比べると*istDSはコンパクト機のような印象ですね。
そうですか。やはり、コンパクトよりは格段に良いと思いますが。
RAWで撮っても印象は変わらない感じですか。

>そもそも、コンパクトの画質が気に入らなくて*istDSを買ったわけですが、F10のうまい画作りを見てしまうと・・・^^;
確かに、F10はうまい絵造りですね。

>こんなに早く*istDSが陳腐化するとは思いも寄らなかったりして。パンケーキレンズがあるので手放すことはありませんが、主力機になることはありません。
各社、SonyからAPSサイズの新撮像素子が出るのを期待するしか無いのかも。
>LimitedやFA☆など、いいレンズがあるのにこれを活かすボディがないのはもったいないですね。
FA☆は銀塩時代からピッタシ マッチするボデーがなかったですね。
まペンタはこれからデジタル専用レンズに力を入れるようなので、この点では
期待がもてますね。

定評があるレンズを次から次にディスコンにして、新製品レンズもタムロンOEM
でまかなおうとする、コニミノは末期的症状かも知れないですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p7182-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【3421】Re:18-200、タムかシグマか
 ぼりちゃん WEB  - 05/3/31(木) 9:43 -
  
●狸さん
APSサイズセンサーだからもちろんコンパクトよりダイナミックレンジは広いわけですが、なんとなく階調をうまく使っていないような印象ですね。
RAWでは撮ってません。というのは、RAW+JPG同時記録ができないので。
仮にRAWで調整すればOKでもSDカードが1GBしか持ってないので現実的ではないですね。

>FA☆は銀塩時代からピッタシ マッチするボデーがなかったですね。
いえいえ、これはZ-1、Z-1pというパワーズーム機能の名機がありますよ(いまいち地味だったけど)
このボディに合わせて作ったのでデカイのです^^;

>定評があるレンズを次から次にディスコンにして、新製品レンズもタムロンOEMでまかなおうとする、コニミノは末期的症状かも知れないですね。
自社開発よりも安上がりという判断でしょうけどミノルタファンには通用しませんね。私はヘキサノンがなくなったのも残念と思いますけど。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【3422】Re:18-200、タムかシグマか
 クロム WEB  - 05/3/31(木) 11:25 -
  
●ぼりちゃん、狸さんへ
>>定評があるレンズを次から次にディスコンにして、新製品レンズもタムロンOEMでまかなおうとする、コニミノは末期的症状かも知れないですね。

一応自社でも開発するらしいですけど、カメラ事業は縮小だそうなので、何となく
不安ですよね。オリンパスのようにロードマップを出してくれると安心ですね。

今後、高画質コンパクトで期待できるのは松下ですかね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【3423】Re:18-200、タムかシグマか
  WEB  - 05/3/31(木) 13:46 -
  
●ぼりちゃんさん
>仮にRAWで調整すればOKでもSDカードが1GBしか持ってないので現実的ではないですね。

そうか、*istDsは高級コンパクト替わりにかったのでしたね。
では、JPGで良く写ってくれないと困りますね。

>>FA☆は銀塩時代からピッタシ マッチするボデーがなかったですね。
>いえいえ、これはZ-1、Z-1pというパワーズーム機能の名機がありますよ(いまいち地味だったけど)
>このボディに合わせて作ったのでデカイのです^^;
Z-1シリーズがありましたね。
ペンタ音痴なものですみません。

>自社開発よりも安上がりという判断でしょうけどミノルタファンには通用しませんね。私はヘキサノンがなくなったのも残念と思いますけど。
ですよね。
ミノルタの場合はファインダーの見やすさというメリットはあるけど、ボデーどう
こうより綺麗なぼけを持ったレンズのファンが多かったですからね。
私もその一人でしたが。
ヘキサノンが消ええうのも確かに残念ですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3223-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【3424】Re:18-200、タムかシグマか
  WEB  - 05/3/31(木) 13:54 -
  
●クロムさん
●ぼりちゃん
>一応自社でも開発するらしいですけど、カメラ事業は縮小だそうなので、何となく
>不安ですよね。
今回発表したDTレンズ3本のうち18-70mm F3.5-5.6だけは自社設計のようです。
製造はタムロンかも知れませんが。

>オリンパスのようにロードマップを出してくれると安心ですね。
ま、オリンパスはゼロからスタートだったので出さざるをな理由があったのかと
思いますが。
各社とも出してくれると嬉しいですね。

>今後、高画質コンパクトで期待できるのは松下ですかね。
松下はCCDも自社開発だし、総合力もあるので今後期待できそうですね。
松下はフォーサーズでデジタル1眼にも参入するのでこれも楽しみですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3223-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【3425】追伸
  WEB  - 05/3/31(木) 14:00 -
  
●クロムさん
●ぼりちゃん
>今回発表したDTレンズ3本のうち18-70mm F3.5-5.6だけは自社設計のようです。
でも、このレンズがいちばんしょうもないレンズですね。
価格は安いのでしょうが価格はチープだし、距離環もないようですね。
α-7D用というより、Sweetデジタルにふさわしい感じのレンズですね。
早く、Sweetデジタルをださないと、本当に大変なことになるかも。
何でも手ぶれ補正がついて、KissDN並の性能,価格,大きさ,重さならそれなりの
競争力も出てくると思うのですが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3223-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp>

【3437】Re:18-200、タムかシグマか
 ぼりちゃん WEB  - 05/3/31(木) 23:54 -
  
●狸さん
●クロムさん
>>オリンパスのようにロードマップを出してくれると安心ですね。
>ま、オリンパスはゼロからスタートだったので出さざるをな理由があったのかと
>思いますが。
>各社とも出してくれると嬉しいですね。
ペンタは発表してますね。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/loadmap.pdf
広角と望遠の薄型を出すのが楽しみですね。(パンケーキと書いてないのがちょっと・・・)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
667 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,317
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。