Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
746 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【2710】届きました いしずみ 05/2/7(月) 21:49

【2726】Re:届きました クロム 05/2/9(水) 9:38

【2726】Re:届きました
 クロム WEB  - 05/2/9(水) 9:38 -
  
○ぼりちゃん、狸さんへ
写真に限りませんが、色校正の世界は奥が深いですよね。
以前私が居た腕時計の部品メーカーでは、文字盤を作っていましたが
青系統の塗料だけで数百色を管理してました。しかも毎月新色を作っていました。
その中にはかなり似た色もあって正直塗装厚によっては同じ色に見えることも。
微妙な色は熟練の塗装技術者がハンドガンで軽く一吹きして仕上げる感じでしたね。

一時期塗料の調合をしていたのですが、サンプルはカラーチャートだったり、タバコ
の紙切れなど何かのかけらだったりでさまざまでしたが、文字盤は当然金属なので、
どんなに頑張っても表面光沢などの関係で完全に一致させることはできません。

一度相手先のデザイナーに駄目出しを2度、3度と食らい、こっちも意地になって
もうこれ以上限界というくらい追い込んだサンプルを送ったところ、件(くだん)の
デザイナーの一言「どうもイメージが違う」。さすがにあの時は切れそうになりました。

ということで経験上違ったデバイスで色を完全に合わせるのは不可能だと思います。
結局人間の目の性能が良すぎるんでしょうね。
明度の違いには鈍感ですが色の違いには非常に鋭敏ですからね。
(測色計もあったけど人間の目に勝てないと印象でした)
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
746 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,326
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。