Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
746 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【2710】届きました いしずみ 05/2/7(月) 21:49

【2723】Re:届きました 05/2/9(水) 5:23
【2725】Re:届きました ぼりちゃん 05/2/9(水) 8:57
【2726】Re:届きました クロム 05/2/9(水) 9:38
【2727】Re:届きました クロム 05/2/9(水) 10:14
【2728】Re:届きました ぼりちゃん 05/2/9(水) 10:40
【2729】Re:届きました クロム 05/2/9(水) 16:12
【2733】Re:届きました ぼりちゃん 05/2/9(水) 17:16

【2723】Re:届きました
  WEB  - 05/2/9(水) 5:23 -
  
●ぼりちゃんさん
>会社はスキャナーやプリンターの個々のばらつきがなくなりましたが、意外と人間の目も悪くないな、というのが実感です。(色相のズレはわかりにくいですが)
>今、印刷業界はJMPAカラーが標準となりつつあり、そういう所の流用データが来た場合の保険として入れたまでで、個人の写真家が入れるほどでもないような。
自分でプリントまでしてしまう自己完結なら良いのですが、デジタル入稿や
プリントを外注する場合は、CMSできっちり管理されていないといけないと思う
のですが。

WEBで見せる場合もCRTだけは最低キャルされていなといけないですが、クライアン
トさんの環境でもキャルされていないといけないですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1068-ipad205souka.saitama.ocn.ne.jp>

【2725】Re:届きました
 ぼりちゃん WEB  - 05/2/9(水) 8:57 -
  
●狸さん
入り口から出口まできっちりしているのはJMPAカラーを導入しているトヨタ、日産などごく一部のようです。
トヨタに至っては色校もなしという徹底ぶり^^;
かと思うとMAC FANは全てにインクジェット出力を添付して印刷所に合わせさせるという荒業(笑)
しかも、未だに印刷所によって対応はまちまちで、AdobeRGB推奨、CMYKに変換しろ(うちは色に責任持たない)、ICCタグをつけないでよこせ、といろいろです。
一個人ができるのは見本プリントを付けるくらいでしょうか^^;

ちなみにPhotoshop用JMPAカラー設定がAdobeで配布されています。
http://www.adobe.co.jp/support/downloads/csf_win.html
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【2726】Re:届きました
 クロム WEB  - 05/2/9(水) 9:38 -
  
○ぼりちゃん、狸さんへ
写真に限りませんが、色校正の世界は奥が深いですよね。
以前私が居た腕時計の部品メーカーでは、文字盤を作っていましたが
青系統の塗料だけで数百色を管理してました。しかも毎月新色を作っていました。
その中にはかなり似た色もあって正直塗装厚によっては同じ色に見えることも。
微妙な色は熟練の塗装技術者がハンドガンで軽く一吹きして仕上げる感じでしたね。

一時期塗料の調合をしていたのですが、サンプルはカラーチャートだったり、タバコ
の紙切れなど何かのかけらだったりでさまざまでしたが、文字盤は当然金属なので、
どんなに頑張っても表面光沢などの関係で完全に一致させることはできません。

一度相手先のデザイナーに駄目出しを2度、3度と食らい、こっちも意地になって
もうこれ以上限界というくらい追い込んだサンプルを送ったところ、件(くだん)の
デザイナーの一言「どうもイメージが違う」。さすがにあの時は切れそうになりました。

ということで経験上違ったデバイスで色を完全に合わせるのは不可能だと思います。
結局人間の目の性能が良すぎるんでしょうね。
明度の違いには鈍感ですが色の違いには非常に鋭敏ですからね。
(測色計もあったけど人間の目に勝てないと印象でした)
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【2727】Re:届きました
 クロム WEB  - 05/2/9(水) 10:14 -
  
●ぼりちゃんさん

>かと思うとMAC FANは全てにインクジェット出力を添付して印刷所に合わせさせるという荒業(笑)

MAC FANはPC雑誌業界の中ではステータスが高いそうですね。
昔知り合いがそこでデザインをしているのをちょっと得意そうに話していましたが。
しかしMACといえばCMSの先進環境だと思っていたのですが、誌面の記事とやって
いることが異なるような、、、
まあともあれ結局実際の現場ではそういうことになるんでしょうね。

追伸
 MAC FANじゃなくてMAC LIFEだったかな。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【2728】Re:届きました
 ぼりちゃん WEB  - 05/2/9(水) 10:40 -
  
●クロムさん
私は基本的に人間の感性はあいまいなものだと思いますよ^^;
環境光で簡単に変わってしまうし、特にその日の体調やら感情に左右されるとニラんでいます。
実際、全く同じデータを別の日に見せて違う意見をもらったりします^^;
直しましたといって同じデータを見せてOKをもらったり(笑)、
いわれた通りに補正しても、やっぱり前の方がよかった、なんてこともよくあります(爆)
色校でよくやる手は、2種類持っていってどちらがイメージに近いかお客さんに決めさせるものです。
大概、ふたつの中間くらいで、と言われます。
で、次にOKをもらうわけです。
ほとんど駆け引きの世界ですね^^;

>MAC FANじゃなくてMAC LIFEだったかな。
ははは^^; 私もMAC peopleだったかも、と段々あいまいに^^;
このインクジェット見本の話は実験としての紹介だったので1回限りの実験だったかもしれません。
そもそも印刷会社がウンというはずないと思います^^;
普段はカラーレーザーでも付けて、大きく狂っていなければOKというレベルだと思いますよ。
コーポレートカラーのような外しちゃいけない色はDICやCMYKの数値で指定なのであまり狂わないですしね。

CMSはMACがOSで管理していたので進んでいますが、モニタガンマが1.8でWindowsの2.2と異なるところから混乱がはじまったような・・・
しかも、WEB環境では2.2が推奨なのに未だ1.8で見ている人がいたりで・・・
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

【2729】Re:届きました
 クロム WEB  - 05/2/9(水) 16:12 -
  
○ぼりちゃんへ
カラーマネージメントの考え方は入り口から出口までこういう仕組みで
行えば、色は大きくずれないというのが基本でしょうね。
つまりはある程度の誤差を許容するシステムだと思います。

>基本的に人間の感性はあいまいなものだと思いますよ^^;

もちろんその通りあいまいなんだけど結局最終決定するのは機械じゃな
くてそのあいまいな人間ですよね。

あと個人的にCMSで疑問なのは紙(といってもピンきりですが)とディスプレー
などとを包括的に扱えるものなのでしょうか?

ということで個人レベルでは自分が綺麗だと思えればOKでしょうね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@51.suba401.attnet.ne.jp>

【2733】Re:届きました
 ぼりちゃん WEB  - 05/2/9(水) 17:16 -
  
●クロムさん
>あと個人的にCMSで疑問なのは紙(といってもピンきりですが)とディスプレーなどとを包括的に扱えるものなのでしょうか?
例えばILFORD「Galerie」はICCを配布していますね。用紙ごとにICCがあります。
http://www.chugai-photo.co.jp/galerie/icc01.html
これで不満ならばモナコ等で自分でやるしかないですね。

>ということで個人レベルでは自分が綺麗だと思えればOKでしょうね。
自分もそう思います。その綺麗なプリントを見本に付ければいいでしょう・・・
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
746 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,326
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。