|
今回ちょっと意外だったのは,PX-G5000とPhotolike QPとの相性です。
私の印象は悪くありませんでした。
PM950Cでプリントしたときには今ひとつ。
PM3000Cもなんかちょっと変な色合いだなぁ,と言った印象でした。
ところがPX-G5000とはさほど酷い印象がなく,ニュートラルな感じです。
ピクトリコのベルベッティは用紙自体の質が私は好みなので,これでのプリントもまずまずだったのは救われました(^^ゞ。
4000PXは用紙を選ぶみたいですね。まぁ,PX-G5000も今回発売された年賀状の光沢用紙とは相性が悪いみたいですが。
CMSをきっちりやるとなるとそれなりにお金がかかりますねぇ。70万ですか。1Dsが買えちゃいそうですね(^^ゞ。
そうそう,PhotoShopCSで調整レイヤーって16bitでも使えるんですか?
それから,AdobeGammaがエレメンツVer3.0からは起動できないのですが,PhotoShopCSでは起動できるのでしょうか?
ペッタンは狸さんから送って頂いたサンプル写真の縮小画像です。
PX-G5000でPhotolike QPにプリントするともう少しコントラストが強くなり,全体的にシアン傾向が強まる印象を受けました。

【up.jpg : 147.8KB】
|
|
|