|
☆ぼりちゃん
>PX-G5000ゲットおめでとうございます。
ありがとうございます。
>未だ論議は続いておりますが(笑)
これは勉強になるのでうれしいです。
どうも,エプソンの最高画質はちょっとオーバースペック気味なようですね。
その一つ手前でも十分綺麗にプリントができるみたいです。
いまピクトリコのベルベッティに高画質でAdobeRGBで現像した画像をドライバ側もAdobeRGBでプリントしてみたのですが,ちょっと画面よりも暗くなりましたがまずまずの結果です。
>いしずみさんならアカデミーパックでPhotoshop CSを買ってもいいんじゃないかなとは思いますが、エレメンツもだいぶ進化しましたね。
アカデミーパックは学校長の職印が必要なのです。
説明するのが面倒なので,やめました(^^ゞ。
>相変わらずトーンカーブはありませんがシャドウハイライトが付きましたね。これは便利ですよ(CSのように適用量をいじれないようですが)
この機能はまだ使っていません。そうか,便利なのか(^^ゞ。
>調整レイヤーは相変わらずないようですが、16bitよりも実用的だとおもうんですけどねー、というかそうなったらPhotoshop CSはいらないわけですが^^;
残念でした。既にエレメンツの3.0は調整レイヤーを持っています(^^ゞ。
16bitでいくつかのフィルター操作もできるし,本当に普通の人には十分ですね。
>ファイルブラウザー+Camera Rawも非常に便利ですが現像結果が純正ソフトより劣る場合もあるようです。
それはキヤノンやニコンのお話。どうもコニカミノルタのRAW現像ソフトはタコな様です。それも,おまけソフトはもちろんお話にならないのですが,別売ソフトも今ひとつな様です。
DimargeMasterを買うことは私は無いでしょう(^^ゞ。
しかし,プリントは早くなりましたねぇ。私の最新プリンタPM950Cから2〜3年立ったわけなのですが,びっくりです。静かだし。キヤノンはこれよりも静かで早いんですね。技術の進化は早いなぁ・・・。
しばらくはプリント三昧になりそうです。予備のインクも買いに行かねば(^^ゞ。
|
|
|