Gallery_a BBS

※おしらせ※
本cgiの開発元が閉鎖されたため書き込み機能を停止しました。
コメントはSNSなどご利用ください。
管理者


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
781 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→

【2411】画像ブラウザ クロム 05/1/6(木) 10:34

【2423】Re:画像ブラウザ ぼりちゃん 05/1/6(木) 22:33
【2425】サムネイル作成&読み込み速度 クロム 05/1/6(木) 22:52
【2426】Re:画像ブラウザ クロム 05/1/6(木) 22:58
【2429】Re:画像ブラウザ 05/1/7(金) 4:37
【2433】Re:画像ブラウザ ぼりちゃん 05/1/7(金) 12:16

【2423】Re:画像ブラウザ
 ぼりちゃん WEB  - 05/1/6(木) 22:33 -
  
●狸さん
>ま、そうですが、フォトショップが全てで勝ってしまっては他のソフトの出る幕がなくなってしまうかも。
もともとAdobeはライバルメーカーを買収して大きくなったので他社全て潰す気かも^^;
ま、それでもいいですが、だったら完璧なソフトを提供して欲しいものです。

>>そうですか、うちのファイルブラウザはJPGでもかなり時間がかかりますね。メモリの問題かなぁ
>ファイルブラウザの高画質はオフにしてあります。
もちろんオフにしてありますよー。

>保存場所がわからないので、どの程度の容量かはわかりません。
ここでーす
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Adobe\FileBrowser\PhotoshopCS
1画像あたり20KB程度のようですね。
で、不思議なのは同じフォルダなのに複数のデータがあること。一度フォルダ名を変えるとデータが移行せず残骸がそのまま残ってしまうようですね。なんか無駄なことしているような。

>デジカメNinjyaではCDROMを挿入しなくても、サムネールは見られて、サムネールをクリックすると、番号XXXのCDROMを挿入してくれという指示が出ますね。
サムズプラスもかなり前のバージョンからそういうことが出来るので、いまや常識なんでしょう。でも、不安定で使えないので仕方ないですね。

●クロムさん
>そのように考えるとサムネイルデータの管理としてVIX方式はシンプルで良い解答なのかもしれませんね。
個人として使うならうまい設計だと思いますよ。
これ以上を求めるなら専用のファイルサーバにデータベースを構築するような大事になってしまいますね。
でも、いづれは個人でもそうなるかも、ですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@kcc-202-43-28-93.kamakuranet.ne.jp>

【2425】サムネイル作成&読み込み速度
 クロム WEB  - 05/1/6(木) 22:52 -
  
1フォルダーに存在するファイル数を変えてテストしてみました。
・DPEx
ファイル数 作成時間
700個   15秒
1000    20秒
2400    50秒

・VIX
ファイル数 作成時間 呼び出し時間
700個   110秒   3〜15秒(残りメモリに依存?)

という結果でした。
DPExはファルダー内のファイル数が500個以内なら本当に早いですね。
またRAWデータのサムネイルも表示してくれます。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@150.net219096028.t-com.ne.jp>

【2426】Re:画像ブラウザ
 クロム WEB  - 05/1/6(木) 22:58 -
  
●ぼりちゃん、狸さんへ
>でも、いづれは個人でもそうなるかも、ですね。

いつのまにやらHDD内に画像データが20万枚以上あります。
(狸さんなどはもっとあるのでは)
さらに年間5万枚以上増えているので100万枚以上扱えないと
困ってしまいます。
Windowsの次のバージョンではファイルシステムがデータベースの
ようになるそうなので、それを使ったアプリがでそうですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@150.net219096028.t-com.ne.jp>

【2429】Re:画像ブラウザ
  WEB  - 05/1/7(金) 4:37 -
  
●ぼりちゃんさん
>ま、それでもいいですが、だったら完璧なソフトを提供して欲しいものです。
一気に完成度あげるとVer量が取れなくなるので、あえて小出しにするという
面もありますね。
そういえば、Draw系ソフトですが、
Corel DrawとかDesignerとか少なくとも日本語版はもうないのね。
両ソフトとも正規ユーザだったのですが。
あのころは、イラストレータはMac専用ソフトでしたね。

>>保存場所がわからないので、どの程度の容量かはわかりません。
>ここでーす
>C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Adobe\FileBrowser\PhotoshopCS
調べたら、1.18GBでした。


>で、不思議なのは同じフォルダなのに複数のデータがあること。一度フォルダ名を変えるとデータが移行せず残骸がそのまま残ってしまうようですね。なんか無駄なことしているような。
フォトショップのファイルブラウザ側で名前を変更すれば、サムネールデータも
変更,移行されるようです。

>>デジカメNinjyaではCDROMを挿入しなくても、サムネールは見られて、サムネールをクリックすると、番号XXXのCDROMを挿入してくれという指示が出ますね。
>サムズプラスもかなり前のバージョンからそういうことが出来るので、いまや常識なんでしょう。でも、不安定で使えないので仕方ないですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3250-ipad207souka.saitama.ocn.ne.jp>

【2433】Re:画像ブラウザ
 ぼりちゃん WEB  - 05/1/7(金) 12:16 -
  
●狸さん
>そういえば、Draw系ソフトですが、
>Corel DrawとかDesignerとか少なくとも日本語版はもうないのね。
Corel Drawは2年くらい前におフランスからの布地のデータがこれでしたね。
それ以来見たことないですね。
今はイラストレーターかフリーハンドですかね。
DTP系はイラストレータ、WEB系はフリーハンドかな。
Designerは某健康食品メーカーのデザイナーさんが使っていてうちで出せないか聞かれたことがあったけどダメでしたね。(EPSに変換できるならイラストレータで出力できるんですが、Designer側でEPSに変換したらレイアウトが崩れてしまいました。結局、出力センターへ)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@E219108016179.ec-userreverse.dion.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
781 / 1068 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
167,332
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
アクセスログを取っています、ご了承下さい。