Autumn Collection

今年の紅葉の成果をご披露する本ギャラリー、毎年新しい場所を探すのだが今年は無し。
で、昨年うまく撮れなかった山中湖を再訪した。ここは富士山が間近に見えると絶景なのだが、なかなかお目にかかれず今年も雲で隠れてしまった。 というわけで、昨年は時間切れで撮れなかった旭日丘公園の紅葉をじっくりと撮った。 たくさん撮ったのだが似たようなカットを量産したため数枚に減らした。
国営昭和記念公園は年間を通して撮っているが、枚数が多すぎて構成を考えず、ほぼ時系列に並べた。
初秋のコキア、イチョウから、晩秋のモミジまで秋を堪能してもらえれば。

おなじみ機材の話は、いつものことだが新レンズのオンパレードである(笑)
思えば健康年齢の終わりが身近に感じ始めていて、毎月の収入分から機材代を捻出していたものを、資金に制限を設けないこととした。
え?今まで制限あったの?? はい!ありましたよー!!
これからは老後用にと貯めていた資金も使うことにした。老後?知らん(笑)

今回一番期待していたレンズがTAMRONの20-40mmだ。広角から標準までを一本でまかなえるのでは?と予約購入した。 全域でF2.8、しかも最近のTAMRONらしく最短撮影距離が短く、ちょっとした撮影ならこれ一本でよい。強いて不満点をあげれば50mm〜55mmあたりまで伸ばしてほしかった。 24-70mmという定番の標準ズームもあるわけだが、広角好きとしては20mmからという焦点距離に期待してしまうわけで。
これに同じくTAMRONの50-400mmを組み合わせることで超広角から超望遠までを二本でカバーできるという目論見だ。 TAMRONの50-400mmは重量が1kgを超えるが、リュックの肩に取り付けるストラップ(ハクバGW-PROチェスト)を使うことで移動時の重さは解決した。
そして12-24mmは、前から超広角ズームを選定していて、ま、Eマウントなら純正の12-24mmかLAOWA 10-18mmの二択なわけだが巷の評判を見て無難な純正を選んだ。 以前もこの焦点距離を使っていたが、今回あらためて超広角の難しさを知ることとなる。 歳を取ると、好みの焦点距離が望遠側にシフトするようだが、まさに撮り手の高齢化を実感することに(涙)

そして移動の手段である自転車もグレードアップ。
今までシンプルな変速機なしの折りたたみ自転車(あさひアウトランク No.48参照)をクルマに乗せて移動の足にしていたが、電動アシスト自転車(Panasonicベロスターミニ No.29参照)にした。 移動がラクになるのはもちろんだが、デザインに一目惚れ、何より電動アシストは乗っていて楽しいのだ。 こりゃ皆こっち買うわなー、というわけで構造の違う電動アシスト自転車をもう一台買い足してしまったのだが、この話はまた後日。

【撮影地】
大石公園 ... 1,2
山中湖(旭日丘)... 3-12
国営昭和記念公園 ... 13-66

【カメラ】
SONY
α7R4A
+ TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD ... 9,15,17,20-24,30-32,34,42,45
+ TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di III VC VXD ... 50-52
α7III
+ 7artisans 50mm F1.1 ... 53,54,56,60
α7C
+ TAMRON 17-28mm F2.8 Di III RXD ... 1,2
+ TAMRON 20-40mm F2.8 Di III VXD ... 3-8,10-14,16,18,19,25-28,47-49,55
+ SONY FE 12-24mm F4 G ... 29,33,35-41,43,44,46,57-59,61-66

Gallery_a BBS
Gallery 2022