天空の秋

紅葉で有名な安達太良山。
2016年から撮影計画し、その年は強風でロープウェイが運休で断念。 強風で吾妻小富士も登れず、浄土平のみ訪れた。
その後も計画はしたが、休日と天候が合わず行かれない年が続き、 2020には曇天予報だったが、少しの晴れ間予報を信じて出かけ、実際は薄曇りという残念な結果に。
そして今年2022年はついに青空に恵まれた。 「この上の空がほんとの空です 二本松市」という智恵子抄の一節からの記念碑?標柱?の通りの青空が望めた。
行程は前回と同じく安達太良ロープウェイで薬師岳パノラマパーク(標高1322m)まで。 クルマで片道5時間弱の日帰りドライブなので体力の消耗は最小限にということで山頂(標高1699m)までは行かなかった。
撮影して早々に下山して、まだお昼前。前回登れなかった吾妻小富士(標高1707m)の外輪を一周することにした。 これが大正解。見たことのないアングルから紅葉を楽しめた。 ここで体力を消耗してしまい、このあと一週間くらい疲れが取れなかった(トホホ)
下山して浄土平へ。風と雲が出てきてしまい、ここで帰宅としたが今回の遠征は大成功としたい。

さて、今回はレンズの選択には迷った。
結果、純正24-70とTAMRON28-200、それに魚眼コンバーターをセレクトした。 望遠は要らないのでは?と思ったが一応念のため28-200mmを持っていった。吾妻小富士に行ったときに望遠は必要だったのでこの判断は良かった。 そして24mmは風景では必須であることを痛感した。 というか、24-200mmくらいのズームがあればよいのにEマウントにはないのだった。 純正で24-240mmはあるにはあるが、大きく重く実際使ったことがあるが、すぐに手放してしまった。
結果的にこういうことならTAMRON17-28と28-200で良かったわけでw
別に今回の撮影では24-70mmの高画質や明るさが欲しいいわけでもないので。

紅葉はこの一帯が見頃で、安達太良から浄土平までの行程(磐梯吾妻スカイライン)が絶景でドライブも楽しめた。
本当はクルマを止めて撮影したい所がたくさんあったのだが、展望台の駐車場は限られており、そもそも撮りたい風景の所にクルマが止められるとは限らず、ここでドラレコが大活躍。 帰宅してからPCでじっくり楽しんだ。 ドラレコはいろいろあるが、自分はハイビジョンで30コマのなめらかな画が撮れ、メモリも128GBが使えるものを取り付けてある。 事故記録に特化したモノでは通信機能があるがコマが少なくカクカクしていたり、起動が遅かったり、内蔵メモリのみで30分くらいしか撮れないとか。 そもそもドライブ記録を楽しみたいなんて要望は珍しいらしく、ディーラーの人には珍しがられた。 (ここでトヨタ純正のドラレコは30分しか撮れないので別途取り付けないと、という話に)
燃費は東北道は相変わらず悪くて、往路が20km/l、復路が22km/lだった。安達太良ロープウェイ駅への登坂区間と、東北道の平均車速が高く、120km/h区間もあるためだ。 ただし、実際120km/hを出しているクルマは殆ど見かけず100km/hプラス数キロといった感じだ。 メーター読みは120km/hかもしれないが、こちらはドラレコのGPSから算出した値なので正確だ(メーター120km/h、実測110km/hくらい)。 それでも燃費が良いときの平均車速は80〜90km/h程度なので、やはり車速アップによる空気抵抗やエンジン回転など影響するのだろう。ま、ゆっくり走ればいいだけの事なんだけどね。

【撮影地】
安達太良山 ... 1-10
吾妻小富士 ... 11-23
浄土平 ... 24-27

【カメラ】
SONY α7R4A
+ FE 24-70mm F2.8 GM II ... 1,2,5,7-10,12,15,18,21,23,24
SONY α7C
+ TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD ... 3,6,11,13,14,16,17,19,20,22,25,26
SONY α5100
+ E 16mm F2.8 + VCL-ECF1(Fisheye)... 4,27

Gallery_a BBS
Gallery 2022