空梅雨 水無月

梅雨の始まりは雨が少なく、雨を期待した撮影は望めないが雨対策の必要がないのでラクだ。 ただし蒸し暑く、例年不快感と戦いながらの撮影となる。タイトルの水無月は水の月の意で、空梅雨だから水がない、ではありません。
今年は、新兵器、空調服を購入してみた。作業用ではないため効率よりも膨らまない見た目を重視したデザインで着ていても恥ずかしくない(はずだw)。 目論見はあたり、おおむね快適に撮影できた。ただし、カメラを首から下げると空気が首から逃げないので涼しくないのが難点だ。 さらに、着たままクルマに乗ろうとするとシートに当たり座れない事態に。とはいえ、買ってよかったグッズNo.1だ。
また、メガネを新調して、調光レンズにしたのだが、レンズが濃くなったのに気づかずファインダーを見て露出調整したためオーバーぎみになった。 45はキレイになったので結果オーライだが、撮影データ全てアンダー補正したのは秘密だ(笑)。 レンズが濃くなると見るもの全てしっとり美しく見えるので、これはこれで困ったことだ。

カメラの話題としては、今回も35mm F0.95を多用してしまった。ピントワープ炸裂で8,9,10,13,19,31,34あたりが二点ピント効果が顕著。 いやー、面白いね、このレンズは。
春に提唱した、標準ズーム不要の中抜きレンズ理論なのだが、レンズの選択でカメラの持ち替えの頻度も上がり、面倒で早くも挫折した。
というわけで、おなじみ28-200mmである。このレンズも一旦使うと抜け出せない、人をダメにするレンズだ(苦笑)

撮影地は5ヶ所。
今年再開した横須賀しょうぶ園。売店などは全て休業。
久しぶりの明月院は、平日ながら相変わらず人が多め。ま、土日閉園なのでその影響か。
年パスあるのでこの1枚が撮りたくて行った江ノ島水族館。
紫陽花を撮りに行ったはずが傘のオブジェばかり撮っていた横浜イングリッシュガーデン。
毎度おなじみの行田古代蓮の里。各所すべて、コロナ対策で一方通行などの措置がとられていた。

【カメラ】
SONY α7III
TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD ... 2-7,24,27,28,33,35-42,45-50
SONY α7C
7Artisans 35095EB 35mm F0.95 ... 1,8-23,29-31,34,43,44
SONY α5100
E 16mm F2.8 + VCL-ECF1(Fisheye)... 25,26,32

【撮影地】
横須賀しょうぶ園 ... 1-11
明月院 ... 12-22
江ノ島水族館 ... 24
横浜イングリッシュガーデン ... 23,25-32
行田古代蓮の里 ... 33-50

Gallery_a BBS
Gallery 2021