ヨコハマミライト

ヨコハマミライトとは横浜駅東口からグランモール公園を抜けランドマークタワー前までの1500mにかけてのイルミネーションイベントの名称だ。
今回は横浜駅東口からグランモール公園途中の横浜野村ビルまで、全体の1/3くらいのエリアをギャラリーとした。 このルートは以前はほぼ一直線の歩道でつながっていたのだが、53街区が工事中のため迂回するルートになっている。 53街区が完成したら、また散策に楽しめるルートになるだろう。
HPを見ると、横浜ベイクォーターや横浜野村ビル、村田製作所は含まれないのだが隣接しているので歩いていると自然と目に入ることになる。 そして、本ギャラリーは横浜ベイクォーターがメインだ(笑)。小さいエリアだが見せ方がうまいと思う。

機材は新鋭SIGMA 18-50mmにKenkoブラックミストNo.1を装着した。
去年からプロソフトンクリアを使って好感触だったので、今流行りのブラックミストのオリジナルであるNo.1を標準ズームに取り付けた。
そのフィルターの違いだが、プロソフトンクリアは広角レンズで効果があるのに対し、ブラックミストは望遠でも効果があるということだ。 フィルター効果としては、プロソフトンクリアが点光源が特に滲むのに対し、 ブラックミストは全体にコントラストが下がり光源の周りが霧のように拡散する感じだ。
ギャラリーでは見比べられるように並べてある(34,35)ので違いを鑑賞して貰えればと思う。
ちなみにクリアと名が付くのは、ソフトンに比べて効き目が弱く、背景がクリアに見えることから。

SIGMA 18-50mmの話に戻るが、当初APS-Cの標準ズームなど眼中になかったのだが(本命はフルサイズのSIGMA 28-70mm F2.8 DG DN)、 その小ささ軽さに驚いて「つい」買ってしまったわけで(苦笑)
今回はα5100に付けて大活躍したのは目論見通り、ブラックミストとの組み合わせも大正解で、さらにα7Cにもサブシステムとして活躍が期待できる。 小型軽量でF2.8と明るく、寄れるレンズなので、お出かけが楽しくなること請け合いである。
そして久々TAMRON 70-180mmも持ち出した。こちらも大正解で重い思いをして使ったかいがあるというものだ。 ツワブキが綺麗だったので山ほど写真を撮ったがそのごく一部をギャラリーに掲載した。

巷ではカーボンニュートラルが喧伝され、イルミネーションなど無駄だという風潮になりかけない。
事実、昭和記念公園は自然公園という形態からかイルミネーション展示を昨年から取りやめてしまった。
今のうちに見ておくとともに、カーボンニュートラルを実現して長く楽しめるように期待したい。

【カメラ】
SONY α7III
TAMRON 70-180mm F2.8 Di III VXD ... 4-6,8,11,21-25
SONY α7C
TAMRON 17-28mm F2.8 Di III RXD
+ Kenkoプロソフトンクリア... 1,2,9,10,12,14,16,18,19,29,30,33,35,36,42,43,45,46
SONY α5100
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN
+ KenkoブラックミストNo.1 ... 3,7,13,15,17,20,26-28,31,32,34,37-41,44,47

【撮影地】
横浜ベイクォーター ... 1-8,44-47
資生堂GIC ... 9-27,39
村田製作所 ... 28-30
横浜野村ビル ... 31-37
53街区(仮称)... 38
横浜グランゲート ... 40-42
はまテラス ... 43

Gallery_a BBS
Gallery 2021