毎度、おなじみのチューリップ撮影に、いつもの昭和記念公園と、ひさびさのひたち海浜公園にも行ってみた。
昭和記念公園は昨年末の緊急事態宣言からずっと閉園していたのだが、4月はじめに再開。忍野八海の帰りに寄ってみた。
タイミングはチューリップの満開時期となった。例年なら、桜なのだが今年は開花が早く2週間ほど早くチューリップが見頃となった。
この公園は水辺があり起伏のある地形に立体的に植えられているのが特徴で、木陰の木漏れ日が写真的におもしろく撮影していて飽きない。
ま、ただ、平日でも人は多く思うように撮れないのは人気スポットの証拠だろうか。確かにココを超える撮影場所を知らない。
雨だと空いているかもしれず、今後挑戦してみよう。
ジャマな三脚が禁止されているのはいいが、ここ最近、ウェディング撮影やワンコ撮影が流行っていて、そういう人たちはなかなか動かないので、三脚に変わる新たな脅威だ(笑)
ひたち海浜公園はネモフィラ撮影のおまけなのだが、例年ならネモフィラ見頃のときはチューリップは終わりかけだったと思ったが今年は見頃が重なってラッキーで、昭和記念公園の撮れ高不足を補うのに好適だった。
ここも、木漏れ日が面白いが、一つのブロックが小さめで奥行きが撮れないのが残念。
初めて来たときは感動したものだが、慣れとはおそろしい。
どちらの撮影地もTamron28-200が大活躍した。この他おなじみ1635Zや魚眼コンバーターも携行したが出番がなかった。
また、望遠でチューリップのお尻を狙うのもあまりしなかった。これは飽きてきたからw
作風としては28mm広角で煽ったアングルを多用した。F2.8とすることで立体感が出たと思う。
新しいレンズとしては七工匠の35mm F0.95の初陣となった。
もともと、フジXマウント用に物色していたのだが、フルサイズのイメージサークルがあるということでソニーEマウントで買った。
そうそう、このレンズ、APS-C用なのだ。
ボケと周辺減光が魅力的でスナップ用に買ったものだが、試しに撮ってみたところネイチャーにも使えそうだ。
四隅が蹴られてしまうが強烈な周辺減光がトンネル効果をもたらし作画によっては有効なレンズだと思う。
25-30まで似たようなカットが続くが、最新ズームとF0.95の描画の違いを楽しんでもらえばと思う。
【カメラ】
SONY α7III
TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD ... 1-17,21,24-26,30,32
SONY α7C
七工匠 35095EB 35mm F0.95 ... 18-20,22,23,27-29,31
【撮影地】
昭和記念公園... 1-17
ひたち海浜公園... 18-32