さいはて

水仙祭りが行われている城ヶ島に行ってみた。 城ヶ島は神奈川県では有名な水仙の名勝地といわれていて、毎年水仙まつりが開かれている。
しかし、海岸の斜面一面に咲く水仙と、こちらが勝手に妄想していた光景とは違っていた。



かつてはマイカーが駐車場を埋め尽くし観光客で賑わっていた城ヶ島だったが、いまは訪れる人もまばらになってしまった。
クルマで移動する人が減ってしまったのだろう、江の島や鎌倉など、城ヶ島が栄えていた頃には閑散としていた場所が、今や観光客でごった返す様を見ると時代の移り変わりを感じる。
なんて感慨に浸りながら城ヶ島を廻ってみたが、人気の少ない裏通りで悠々と暮らす猫に「またおいで」と言われた気がした(笑)。

本ギャラリーはこれに加えて、堤防が新設された腰越漁港付近の画を加えてみた。

城ヶ島 ... 5-12,14-18
腰越漁港付近 ... 1-4,13

Panasonic FZ1000 ... 5-18
Nikon V2 + 1 NIKKOR VR 10-100mm ... 1,3,4,
Nikon V2 + 1 NIKKOR VR 6.7-13mm ... 2

今回、奇しくも1インチセンサーのカメラ比べのようになったが、メーカー(というかセンサー)の違いで写りや使い勝手が大きく違うのがおもしろい。
写りの良さと高倍率ズームで撮るものを選ばない汎用性は圧倒的にFZ1000なのだが、AFが動きモノに弱く、電動ズームが速写性を損ねるのが弱点だ。 もともとFZシリーズは高速なAFと連写が特長でFZ150やFZ200は使いやすく気に入っていたが、センサーが小さいため画質が今ひとつだったところへ1インチセンサーのFZ1000の登場で飛びついたわけだが、被写界深度の浅さのためだろうか前機種とは比べものにならないAF精度は正直がっかりだった。 13はFZ1000なのだが大量に連写したなかの1枚で歩留まりはそれほど高くない。
で、像面位相差センサーのニコン1導入になったのだが、こちらはJPG画質が今ひとつでRAWから現像する必要があるのがちょっと手間だ。
どちらか一台を残せと言われるとちょっと悩む。 今さらAPS-Cやマイクロフォーサーズをコレクションする気もしないので1インチセンサー機で両方の利点を活かしたモデルが出ることを待ちたい。

Gallery_a BBS
Gallery 2015