さくら三十七番

今年も桜の季節がやってきた。 仕事が変わって比較的自由に休みが取れることもあり、いろいろなところを平日をメインに廻ってみた。 ただ、桜は短期間で散ってしまうため撮影期間は限られてしまう。 今まで気になっていたが行かれなかったところ。また、以前行って印象が良かったところを廻ってみた。

松田町 ... 1-8
東慶寺 ... 9
安国論寺 ... 10
増上寺 ... 11
新宿御苑 ... 12-16
小石川後楽園 ... 17
六義園 ... 18
芝公園 ... 19
千鳥ヶ淵 ... 20-24
目黒川(中目黒) ... 25-29
鎌倉八幡宮源氏池 ... 30-35,37
大船観音 ... 36

安国論寺は今年はじめて行ったところだが、落ち着いていていいところだ。本覚寺のしだれ桜が本堂の瓦葺き替え工事中のための代替え地を探していて見つけたお寺だ。ただ、鎌倉駅から歩くにはちょっと遠く、バスは一時間に2本程度しかなく不便なところだ。だからこそ落ち着いているのだろう。
六義園のしだれ桜は相変わらず見事な枝振りだが、平日にもかかわらず凄い人出だ。来年はライトアップも狙いたい。
千鳥ヶ淵は緑道の方ではなく武道館側からの撮影がお気に入りだ。人も比較的少なく静かで、緑道の喧騒がウソのようだ。
目黒川も今年はじめて行ったが、川幅が狭いところは桜の密度が高くいいところだ。大岡川プロムナードに似ているが、ここは川幅が広く橋も少ないので撮影アングルが思うようにいかない。それに比べると川幅が狭く橋が多い目黒川は撮影向きだと思う。今年は中目黒駅前のみだったが来年は足を伸ばしてみたい。
鎌倉八幡宮は雨に降られてしまったため翌日も行ったのだが、撮った画像を見返してみると雨の撮影も風情がある、とはいえ暴風雨で大変だったのだが。

そして、毎年変わるカメラとレンズ(笑)

OLYMPUS STYLUS1 ... 3,5,8-11,22,23,25-32,34
Panasonic GM1 + OLYMPUS 9mm F8.0 ... 1,2,4,6,19-21,24,33
Panasonic GM1 + LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ... 7
SONY α7 + ASAHI PENTAX SUPER TAKUMAR 55mm F1.8 ... 12
SONY α7 + smc PENTAX FA28mm F2.8 soft ... 13
SONY α7 + smc PENTAX M200mm F4 ... 17
SONY NEX-3N + E10-18mm F4 ... 14-16,18
PENTAX MX-1 ... 35-37

今回はオリンパスのSTYLUS1をメインに据えてみた。
梅の季節のメイン機種がSONY RX10だったので季節と同じで移り変わりは早いものだ(爆)
RX10は写りに不満はないものの、携帯性や使い勝手、色調に不満があったので手放した。
GM1は簡易型魚眼レンズのBCL-0980をほぼ付けっぱなしにした。コンデジのように軽く、写りはマイクロフォーサーズなのだから使い勝手は最高だ。
そして、買って以来登板回数が少ないα7も持ち出してみた。組み合わせるレンズは標準ズームではつまらないので28mmソフト、タクマー55mm、マニュアルの200mmとしてみた。写りは狙い通りなのだが、とにかくレンズ交換が面倒くさい(苦笑)
MX-1は写りがいいのは認めるが、望遠が足りないのと重いので登板回数は少なめだ。もったいない話ではある。
こうやって撮影画像を眺めてみると、特殊効果を除けば高級コンデジの写りで十分満足だと感じる。
小型で写りが良いのはフィルム時代から高級コンパクトが存在したが、デジタルになってからはレンズの明るさや高倍率ズームなどの付加があり撮影がさらに面白くなった、そう感じる2014年の春である。

Gallery_a BBS
Gallery 2014